脱化石燃料

私たちの社会はこれまで石炭や石油、天然ガスといったエネルギーに依存して発展してきました。特に、いわゆる先進国はより多くの化石燃料を使って経済発展を遂げてきました。資源採掘の現場では先住民族や現地住民の生活が脅かされ、破壊されています。また、気候危機に立ち向かうため、化石燃料に依存する社会からの脱却が急務です。

脱化石燃料についての記事を読む

2025.10.282025.10.28イベント

【記者会見のご案内】COP30直前:日本のLNG転売とJBICの温室効果ガス排出量に関する研究結果発表

2025.10.232025.10.23要望書・声明

【インドネシア環境団体声明】バタン・ガスコンバインドサイクル発電所事業を拒否する:誤ったエネルギー移行であり、地域社会と沿岸生態系への真の脅威となる

2025.10.092025.10.09要望書・声明

【プレスリリース】市民社会団体が、モザンビークで加速するガス事業を非難

2025.10.072025.10.07解説

日本企業のLNG転売に関するIEEFA報告書の和訳公開

2025.09.152025.09.15要望書・声明

インドネシア市民団体から日本政府・JICAに要請書提出「透明性のない『エネルギー移行マスタープラン策定支援』を通じた『誤った気候変動対策』推進を直ちに中止せよ」

2025.09.012025.09.01ブログ

TICAD 9をアフリカ、そしてモザンビークにおける「開発」を再考する機会に

2025.08.232025.08.22解説

メタン削減に向けた日韓共同枠組み「CLEAN」は、本当にクリーン?

2025.08.122025.08.12要望書・声明

【インドネシア環境団体声明】アチェ州グリーンアンモニア事業はエネルギー移行の名を借りたグリーンウォッシュ ― 日本の官民は同事業の中止を

2025.08.082025.08.08要望書・声明

環境団体が日本の公的資金による米国アンモニア事業支援に抗議ー国際協力銀行(JBIC)の融資審査プロセスに疑義