お知らせ
-
すべて
-
活動
報告 -
要望書・
声明 -
イベント
-
ブログ
-
事務局
から
- 2023.06.09気候変動イベント
2023.06.29
気候変動枠組条約第58回補助機関会合(SB58)報告会 - 2023.06.06開発と人権要望書・声明
インドネシアで住民協議もないまま進むニッケル鉱山拡張計画:現地NGOと農家らが「探査の中止」を求める共同声明 - 2023.06.02開発と人権活動報告
【6/1 アクション報告】日本政府は、ミャンマー国軍の残虐な国際犯罪を止める側に立って!ー外務省前アクション - 2023.05.31化石燃料要望書・声明
インドネシア住民・NGOが来日要請:日本政府・銀行はチレボン石炭火力2号機への貸出停止と1号機の早期廃止に向けた責任ある対応を! - 2023.05.31開発と人権活動報告
講演会&シンポジウム「立往生するリニア建設~ストップ・リニア!訴訟の勝利判決に向けて」開催報告 - 2023.05.31原発要望書・声明
声明:GX脱炭素電源法(原発回帰の束ね法)の可決に抗議する - 2023.05.29原発要望書・声明
声明:GX脱炭素電源法案(原発束ね法案)の採決に反対 審議はつくされていない - 2023.05.27原発イベント
2023.05.29
#原発GX法を廃案に! 参議院議員会館前行動に結集を! - 2023.05.26開発と人権イベント
2023.06.01
6/1 (木)日本政府は、ミャンマー国軍の残虐な国際犯罪を止める側に立って!ー外務省前アクション - 2023.05.22化石燃料要望書・声明
G7広島サミット閉幕ーG7は気候危機と核の脅威から目をそらすな - 2023.05.22開発と人権イベント
2023.06.04
オープンセミナー:ミャンマーの民主化を考える国軍による見せかけの「選挙」と日本からできること - 2023.05.21原発イベント
2023.05.23
#原発GX法を廃案に! 参議院議員会館前行動に結集を! - 2023.05.19化石燃料要望書・声明
公開書簡:G7諸国は気候破壊につながる化石燃料の余地を残してはならない - 2023.05.18化石燃料イベント
2023.05.19
G7 気候変動・エネルギー関連NGO記者ブリーフィング - 2023.05.18化石燃料要望書・声明
【プレスリリース】G7広島サミット直前に世界20カ国以上で約50のアクションを実施 日本は脱化石燃料にコミットするべき - 2023.05.16森林イベント
2023.06.11
宇津木里山定例活動
- 2023.06.02開発と人権活動報告
【6/1 アクション報告】日本政府は、ミャンマー国軍の残虐な国際犯罪を止める側に立って!ー外務省前アクション - 2023.05.31開発と人権活動報告
講演会&シンポジウム「立往生するリニア建設~ストップ・リニア!訴訟の勝利判決に向けて」開催報告 - 2023.05.15気候変動活動報告
[意見記事]アフリカがG7に求めるのは化石燃料への支援ではなく再生可能エネルギーだ - 2023.05.02原発活動報告
脱原発を完了したドイツと反原発運動の歴史 - 2023.04.28原発活動報告
「福島の今とエネルギーの未来 2023」発行 - 2023.04.14原発活動報告
GX脱炭素電源法案、衆院経産委員会で意見陳述 - 2023.04.10開発と人権活動報告
【4/7 アクション報告】 「日本政府はミャンマーに対する人権外交の実現を!」ー官邸前アクション - 2023.04.01気候変動活動報告
G7 海洋保護の取り組みの進捗は - 2023.03.27化石燃料活動報告
なぜ化石燃料ガス利用をやめるべきなのか? - 2023.03.22原発活動報告
GX推進法案を通してはならない5つの理由 - 2023.03.02開発と人権活動報告
インドネシア:ソロワコ・ニッケル鉱山開発・精錬事業とは? - 2023.02.06開発と人権活動報告
【2/1 アクション報告】クーデターから2年ー官邸前アクション 日本政府は対ミャンマー政策の再構築を! - 2022.12.27原発活動報告
Q&A 電力需給ひっ迫のホントのこと - 2022.12.07原発活動報告
Q&A 原発の運転期間の延長、ホントにいいの? - 2022.12.06開発と人権活動報告
【12/5 アクション報告】大事なことなので何度も言います!@外務省前ー日本政府は実施中のミャンマーODAを止めて! - 2022.11.06気候変動活動報告
COP27シャルム・エル・シェイク会議
- 2023.06.06開発と人権要望書・声明
インドネシアで住民協議もないまま進むニッケル鉱山拡張計画:現地NGOと農家らが「探査の中止」を求める共同声明 - 2023.05.31化石燃料要望書・声明
インドネシア住民・NGOが来日要請:日本政府・銀行はチレボン石炭火力2号機への貸出停止と1号機の早期廃止に向けた責任ある対応を! - 2023.05.31原発要望書・声明
声明:GX脱炭素電源法(原発回帰の束ね法)の可決に抗議する - 2023.05.29原発要望書・声明
声明:GX脱炭素電源法案(原発束ね法案)の採決に反対 審議はつくされていない - 2023.05.22化石燃料要望書・声明
G7広島サミット閉幕ーG7は気候危機と核の脅威から目をそらすな - 2023.05.19化石燃料要望書・声明
公開書簡:G7諸国は気候破壊につながる化石燃料の余地を残してはならない - 2023.05.18化石燃料要望書・声明
【プレスリリース】G7広島サミット直前に世界20カ国以上で約50のアクションを実施 日本は脱化石燃料にコミットするべき - 2023.05.02化石燃料要望書・声明
水素基本戦略骨子(案)に対するパブリックコメント - 2023.04.27原発要望書・声明
声明:原発GX法案の衆院可決に抗議 - 2023.04.17開発と人権要望書・声明
【プレスリリース】イェタグン・ガス田からの撤退について、ENEOSホールディングスを含む事業関係者は説明責任を果たすべき - 2023.04.17気候変動要望書・声明
G7気候・エネルギー・環境大臣会合に対する声明―気候危機からも原発事故からも目を背ける日本政府の姿勢が鮮明に― - 2023.04.14化石燃料要望書・声明
公開書簡:「気候変動に脆弱な途上国に化石燃料の余地はない」G7諸国は、誤ったエネルギー移行技術の普及を否定すべき - 2023.04.14開発と人権要望書・声明
C7気候・環境正義分科会の有志パネルによる重要鉱物調達にかかわるG7及びG7環境大臣会合への提言 - 2023.04.11バイオマス要望書・声明
【NGO 共同声明】石炭火力発電のバイオマス混焼および専焼化はグリーンウォッシューー気候変動を加速させ森林生態系を破壊する - 2023.04.06原発要望書・声明
国会議員宛てに要望書を提出ー原発GX法案は問題だらけ! - 2023.03.31気候変動要望書・声明
G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合に関する要請書を提出
- 気候変動イベント
2023.06.29
気候変動枠組条約第58回補助機関会合(SB58)報告会 - ハイキング
2023.06.25
FoEハイキング 勝峰山/奥多摩 - ハイキング
2023.06.18
FoEハイキング 岩殿山/山梨 - 森林イベント
2023.06.11
宇津木里山定例活動 - 開発と人権イベント
2023.06.04
オープンセミナー:ミャンマーの民主化を考える国軍による見せかけの「選挙」と日本からできること - 事務局
2023.06.03
FoE Japan 2023年度会員総会 - 原発イベント
2023.06.03
総会特別イベント:水俣・長崎から福島へ 世代や地域を超え語り継ぐこと - 開発と人権イベント
2023.06.01
6/1 (木)日本政府は、ミャンマー国軍の残虐な国際犯罪を止める側に立って!ー外務省前アクション - 原発イベント
2023.05.29
#原発GX法を廃案に! 参議院議員会館前行動に結集を! - ハイキング
2023.05.28
FoEハイキング 大菩薩嶺/山梨 - 化石燃料イベント
2023.05.24
【院内勉強会】インドネシア住民・NGO来日報告:アジアの「公正なエネルギー移行」はどうあるべきか?―日本支援のインドネシア石炭火力の現場はいま― - 原発イベント
2023.05.23
#原発GX法を廃案に! 参議院議員会館前行動に結集を! - ハイキング
2023.05.21
FoEハイキング 大野山/丹沢 - 化石燃料イベント
2023.05.19
G7 気候変動・エネルギー関連NGO記者ブリーフィング - 原発イベント
2023.05.18
#原発GX法を廃案に! 参議院議員会館前行動に結集を! - 開発と人権イベント
2023.05.12
【セミナー】ミャンマー(ビルマ)問題をひもとく
- 2023.04.12森林ブログ
宇津木里山活動日記「春の恵みのうれしい一日」 - 2023.04.10化石燃料ブログ
切っても切り離せない?フィリピンでの油流出とガス開発 - 2023.03.14森林ブログ
宇津木里山活動日記「丸太運びとキノコの菌打ち~盛りだくさん活動日」 - 2023.03.03気候変動ブログ
「気候変動かるた」の出前授業を行いました! - 2023.03.03森林ブログ
日本にもあった違法伐採!!波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(16) - 2023.02.14森林ブログ
宇津木里山活動日記「バイオネストに挑戦」 - 2022.12.12森林ブログ
宇津木里山活動日記「新しい落ち葉溜めがさっそく大活躍」 - 2022.11.21気候変動ブログ
COP27終盤を迎えて – FoEインターナショナル記者会見 - 2022.11.21気候変動ブログ
COP27閉幕 – 損失と被害に対する基金設立は歴史的一歩であるものの、その他の結果は危険なほど弱いものに - 2022.11.16気候変動ブログ
化石燃料からの公正で、迅速なジャスト・トランジションを - 2022.11.15森林ブログ
宇津木里山活動日記「がっつり丸太運びデー」 - 2022.11.14気候変動ブログ
一週目終了 – COP27は「アフリカCOP」なのか - 2022.11.09気候変動ブログ
気候資金と化石燃料ファイナンス – 日本は最大の化石燃料事業支援国 - 2022.11.08気候変動ブログ
COP27開幕 – FoEインターナショナル記者会見 - 2022.11.06気候変動ブログ
COP27開幕目前 – 議長国エジプトは「実施(行動)のCOP」と位置付け - 2022.10.06開発と人権ブログ
【ブログシリーズ 東南アジアのガス開発】第3回 海のアマゾンと暮らしを破壊?
- 2023.05.08事務局
【正規職員募集】キャンペーン・スタッフ1名 - 2023.04.27事務局
ニュースレターvol.86(2023年春号)を発行しました。 - 2023.04.21事務局
2023.06.03
FoE Japan 2023年度会員総会 - 2023.03.15事務局
【正規職員募集】バイオマス・キャンペーン担当スタッフ1名 - 2022.12.07事務局
インスタグラム担当インターン募集中 - 2022.11.02事務局
ニュースレターvol.84(2022年秋号)を発行しました。 - 2022.08.09事務局
ニュースレターvol.83(2022年夏号)を発行しました。 - 2022.04.28事務局
FoE Japan 2022年度会員総会 - 2020.12.28事務局
FoE Japanは今年創立40年を迎えました! - 2020.06.01事務局
FoE JapanオリジナルチャリティTシャツ「People Power Now!」 - 2000.05.17事務局
2023年度会員総会 書面表決フォーム - 2000.05.17事務局
2023年度会員総会 書面表決フォーム - 2000.01.01事務局
2022年度会員総会出欠票 - 2000.01.01事務局
2022年度会員総会出欠票 - 2000.01.01事務局
2022年度会員総会 書面表決フォーム - 2000.01.01事務局
2022年度会員総会 書面表決フォーム
さらに見る
私たちが取り組む
環境問題のテーマ