お知らせ
-
すべて
-
活動
報告 -
要望書・
声明 -
イベント
-
ブログ
-
事務局
から
- 2023.12.08開発と人権イベント
2023.12.21
オンラインセミナー: 未来の交通インフラが環境破壊!?〈シリーズ第4弾〉~東京外環道・リニア・北陸新幹線から見る大深度地下法の問題点 - 2023.12.08化石燃料ブログ
COPは化石燃料ロビイストで溢れかえっている!? – 化石燃料廃止に向けた強い取り組みは打ち出されるのか? - 2023.12.06気候変動ブログ
COP28「公正な移行」のゆくえ〜未来へ責任ある行動を選択できるか〜 - 2023.12.05化石燃料活動報告
フィリピン・LNGターミナル:漁民らがJBICに異議申立て「違法かつ生計手段を破壊する事業者から出資の引き揚げを」 - 2023.12.04化石燃料要望書・声明
プレスリリース:COP28にて日本に化石燃料への融資をやめるよう求めるアクション - 2023.12.03原発イベント
2023.12.14
オンラインセミナー:核ごみのゆくえ 文献調査と地域の苦悩 - 2023.12.02原発要望書・声明
「原発による発電容量を世界で3倍」!?に抗議の声続々 緊急共同プレスリリース「原発は気候変動対策にならない」 - 2023.12.02開発と人権活動報告
【12/1 アクション報告】ミャンマー軍を利するODAと公的資金供与事業の停止を求めます-官邸前アクション - 2023.12.01気候変動イベント
2023.12.21
「エネ基」って何?~2024年のビッグイシュー:日本のエネルギー政策を考える - 2023.12.01化石燃料イベント
2023.12.16
【特別セミナー】日本の政策は東南アジアの脱炭素化を遅らせる~ASEAN市民の声 - 2023.11.30気候変動ブログ
【COP28】気候正義の観点からみるCOP28の論点〜気候危機の根本的な解決策を議論しない国際交渉から脱却することはできるのか - 2023.11.29バイオマス要望書・声明
「豊かな森が伐採され、生物多様性と炭素貯蓄が失われる」ーカナダの森林専門家や環境NGOら、経産省に輸入バイオマス支援中止を求める書簡提出 - 2023.11.29気候変動要望書・声明
FoEIプレスリリース:COP28は誤った解決策ではなく、公正かつ公平な気候変動対策を社会にもたらす必要がある - 2023.11.28気候変動活動報告
石炭火力を延命するGENESIS松島計画とは? - 2023.11.27気候変動要望書・声明
COP28における炭素市場交渉に関する要請書 - 2023.11.27気候変動活動報告
COP28 ドバイ会議
- 2023.12.05化石燃料活動報告
フィリピン・LNGターミナル:漁民らがJBICに異議申立て「違法かつ生計手段を破壊する事業者から出資の引き揚げを」 - 2023.12.02開発と人権活動報告
【12/1 アクション報告】ミャンマー軍を利するODAと公的資金供与事業の停止を求めます-官邸前アクション - 2023.11.28気候変動活動報告
石炭火力を延命するGENESIS松島計画とは? - 2023.11.27気候変動活動報告
COP28 ドバイ会議 - 2023.11.21気候変動活動報告
CCS(炭素回収貯留)ってなに? - 2023.10.04開発と人権活動報告
【10/3 アクション報告】新外相にもお伝えします!再び、対ミャンマー政府開発援助(ODA)の停止を求めます-外務省前アクション - 2023.09.15原発活動報告
ドイツ連邦環境大臣レムケ氏のインタビュー(2023年4月、G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合を前に) - 2023.09.08化石燃料活動報告
米・キャメロンLNG事業とは? - 2023.09.08化石燃料活動報告
動画「市民を苦しめるLNG開発 地元住民の声は」 - 2023.09.04森林活動報告
JR西日本による支援 - 2023.09.01森林活動報告
JR西日本による支援 - 2023.08.11気候変動活動報告
南極に住むこの星の小さなスーパーヒーロー!8月11日は世界オキアミの日 - 2023.08.10気候変動活動報告
8月11日は世界オキアミの日! - 2023.08.02開発と人権活動報告
【8/1 アクション報告】ミャンマー・クーデターから2年半 実はASEANに丸投げ? 日本の対ミャンマー政策は矛盾だらけー官邸前アクション - 2023.08.01原発活動報告
【Q&A】ALPS処理汚染水、押さえておきたい14のポイント - 2023.07.28原発活動報告
ゆらぐ電力システム改革と電力自由化 ―送配電部門の所有権分離、検討への一歩―
- 2023.12.04化石燃料要望書・声明
プレスリリース:COP28にて日本に化石燃料への融資をやめるよう求めるアクション - 2023.12.02原発要望書・声明
「原発による発電容量を世界で3倍」!?に抗議の声続々 緊急共同プレスリリース「原発は気候変動対策にならない」 - 2023.11.29バイオマス要望書・声明
「豊かな森が伐採され、生物多様性と炭素貯蓄が失われる」ーカナダの森林専門家や環境NGOら、経産省に輸入バイオマス支援中止を求める書簡提出 - 2023.11.29気候変動要望書・声明
FoEIプレスリリース:COP28は誤った解決策ではなく、公正かつ公平な気候変動対策を社会にもたらす必要がある - 2023.11.27気候変動要望書・声明
COP28における炭素市場交渉に関する要請書 - 2023.11.21バイオマス要望書・声明
「森を壊し、生活を脅かす」G-Bio石巻須江バイオマス発電 認定取り消しを経産省に要請 - 2023.11.10原発要望書・声明
【共同声明】国際協力銀が出資する、ニュースケール社の小型原発計画が中止に ~問われる公的金融機関の説明責任~ - 2023.11.02バイオマス要望書・声明
「石炭火力のバイオマス混焼やめて」 26の環境NGOがADBに公開書簡-森林や生物多様性、炭素蓄積、コミュニティを損なう - 2023.10.23要望書・声明
ガザ・イスラエルに関するFoEインターナショナル声明 - 2023.10.09開発と人権要望書・声明
インドネシアの農家・女性らが日本大使館に要請「日系ニッケル開発事業による人権侵害を回避するため、モニタリングを」 - 2023.10.04化石燃料要望書・声明
【要請書】国際協力銀行(JBIC)はベトナム・ブロックBガス田開発事業への支援を見送るべき - 2023.09.09開発と人権要望書・声明
Vale社の「戦略とコミットメント ー PT Vale Indonesiaに関する声明」(2023年8月29日付)に対する市民社会団体のコメント - 2023.09.06化石燃料要望書・声明
【共同プレスリリース】気候変動問題に取り組むアジアの市民団体がASEAN首脳に要請「日本の汚いエネルギー戦略を拒否し、風力・太陽光発電の拡大を」 - 2023.08.22原発要望書・声明
声明:ALPS処理汚染水の海洋放出に抗議するー「関係者の理解」は得られていない - 2023.08.18化石燃料要望書・声明
インドネシア・チレボン石炭火力2号機で事業者の贈賄行為が明らかに―財務省・JBICに公的支援の速やかな停止を求める要請書を提出 - 2023.08.18開発と人権要望書・声明
インドネシア・ソロワコ・ニッケル開発の影響を受けるコミュニティの基本的人権の保護を!Vale社の主要株主に人権侵害の加担を回避するための適切な対応を求める要請書(23ヶ国104団体賛同)を提出
- 気候変動イベント
2023.12.21
「エネ基」って何?~2024年のビッグイシュー:日本のエネルギー政策を考える - 開発と人権イベント
2023.12.21
オンラインセミナー: 未来の交通インフラが環境破壊!?〈シリーズ第4弾〉~東京外環道・リニア・北陸新幹線から見る大深度地下法の問題点 - ハイキング
2023.12.17
FoEハイキング 渋沢丘陵 / 丹沢 - 化石燃料イベント
2023.12.16
【特別セミナー】日本の政策は東南アジアの脱炭素化を遅らせる~ASEAN市民の声 - 化石燃料イベント
2023.12.15
【イベント案内(12/15 金)】「ガス、石炭より再エネ!明るい未来を目指すライトナイト」 - 原発イベント
2023.12.14
オンラインセミナー:核ごみのゆくえ 文献調査と地域の苦悩 - 開発と人権イベント
2023.12.13
連続セミナー:ミャンマーからの声を聞く 第1回「ミャンマーの民主化に向けてASEANと日本は何ができるのか」 - ハイキング
2023.12.10
FoEハイキング 高水三山 / 奥多摩 - 森林イベント
2023.12.10
宇津木里山定例活動 - 開発と人権イベント
2023.12.07
【第4回 世界人権セミナー】フィリピンでつづく組織的な人権侵害~現地からの叫びに国際社会と日本はどう対応できるのか - ハイキング
2023.12.03
FoEハイキング 多摩丘陵(はるひ野コース) / 町田 - バイオマスイベント
2023.12.02
【カナダNGO来日イベント】石炭火力より悪い? 北米の森を燃やす 仙台港のバイオマス発電 カナダからの現地報告(12/2) - 開発と人権イベント
2023.12.01
12/1(金)ミャンマー軍を利するODAと公的資金供与事業の停止を求めます-官邸前アクション - バイオマスイベント
2023.11.28
【カナダNGO来日セミナー】輸入木質ペレットの真実-カナダのペレット生産と森林への影響(11/28) - 開発と人権イベント
2023.11.28
COP28直前!「公正なエネルギー移行(JET)」の本質を鉱物資源から考える―インドネシア現地報告会 - 開発と人権イベント
2023.11.26
11/26 リニア学習会 in 大阪
- 2023.12.08化石燃料ブログ
COPは化石燃料ロビイストで溢れかえっている!? – 化石燃料廃止に向けた強い取り組みは打ち出されるのか? - 2023.12.06気候変動ブログ
COP28「公正な移行」のゆくえ〜未来へ責任ある行動を選択できるか〜 - 2023.11.30気候変動ブログ
【COP28】気候正義の観点からみるCOP28の論点〜気候危機の根本的な解決策を議論しない国際交渉から脱却することはできるのか - 2023.10.27バイオマスブログ
米レイチェル・カーソン協会、拡大する木質ペレット産業に関するレポート「グリーンウォッシング」を発行 - 2023.10.27バイオマスブログ
FoE USを含む25のアメリカの環境団体、バイデン政権に木質ペレット工場への補助金取り止めを求める書簡を発出 - 2023.10.10森林ブログ
宇津木里山活動日記「秋の里山 おおにぎわい」 - 2023.09.21気候変動ブログ
自分も社会を変えるひとり〜ワタシのミライに参加してきました!〜 - 2023.09.12森林ブログ
宇津木里山活動日記「栗!栗!栗!」 - 2023.08.28バイオマスブログ
『グリーン』ファイナンスがインドネシアの森林破壊に対し資金援助 - 2023.08.17森林ブログ
宇津木里山活動日記「4か月ぶりの定例活動実施!」 - 2023.07.31バイオマスブログ
ベルギー最大のバイオマス発電所が閉鎖。仏大手総合エネルギー会社のエンジー、バイオマス発電から撤退の兆しか? - 2023.07.06バイオマスブログ
ベトナム木質ペレットのFSC認証偽装、全貌の解明に向けた調査始まる。最大の輸出先は日本。 - 2023.07.05原発ブログ
水俣・長崎学習旅行総会イベント報告(3) - 2023.07.03化石燃料ブログ
日本が議長国 今年のG7で何が決まった?現場からの報告と世界の市民の声 - 2023.06.30原発ブログ
水俣・長崎学習旅行総会イベント報告(2) - 2023.06.29原発ブログ
水俣・長崎学習旅行総会イベント報告(1)
- 2023.11.02事務局
ニュースレターvol.88(2023年秋号)を発行しました - 2023.09.04事務局
【正規職員募集】キャンペーン・スタッフ1名 - 2023.05.08事務局
【正規職員募集】キャンペーン・スタッフ1名 - 2023.04.27事務局
ニュースレターvol.86(2023年春号)を発行しました。 - 2023.04.21事務局
2023.06.03
FoE Japan 2023年度会員総会 - 2023.03.15事務局
【正規職員募集】バイオマス・キャンペーン担当スタッフ1名 - 2022.12.07事務局
インスタグラム担当インターン募集中 - 2022.11.02事務局
ニュースレターvol.84(2022年秋号)を発行しました。 - 2022.08.09事務局
ニュースレターvol.83(2022年夏号)を発行しました。 - 2022.04.28事務局
FoE Japan 2022年度会員総会 - 2020.12.28事務局
FoE Japanは今年創立40年を迎えました! - 2020.06.01事務局
FoE JapanオリジナルチャリティTシャツ「People Power Now!」 - 2000.05.17事務局
2023年度会員総会 書面表決フォーム - 2000.05.17事務局
2023年度会員総会 書面表決フォーム - 2000.01.01事務局
2022年度会員総会出欠票 - 2000.01.01事務局
2022年度会員総会出欠票
さらに見る
私たちが取り組む
環境問題のテーマ