テーマ

開発と人権

日本の政府系機関や企業は、「開発」の名の下に資源確保やインフラ整備等を進めています。しかし、その「開発」により地域の生態系や住民の生活が回復できないほどに破壊される事態が起きています。それを防ごうとする人々が、国家や大企業による暴力や脅迫など深刻な人権侵害に直面することもあります。
住民が自分たちの手で未来を築いていくため、自由に意思決定のできる民主的なプロセスにより、住民のニーズに沿った決定が環境・社会・人権影響を回避・低減しながら行われる――そんな社会を目指し、現場の声をもとに国内外の大規模開発をウォッチし、政策提言を行っています。

2023.12.082023.12.08イベント

オンラインセミナー: 未来の交通インフラが環境破壊!?〈シリーズ第4弾〉~東京外環道・リニア・北陸新幹線から見る大深度地下法の問題点

2023.12.022023.12.02活動報告

【12/1 アクション報告】ミャンマー軍を利するODAと公的資金供与事業の停止を求めます-官邸前アクション

2023.11.272023.11.27イベント

【第4回 世界人権セミナー】フィリピンでつづく組織的な人権侵害~現地からの叫びに国際社会と日本はどう対応できるのか

2023.11.242023.11.24イベント

連続セミナー:ミャンマーからの声を聞く 第1回「ミャンマーの民主化に向けてASEANと日本は何ができるのか」

2023.11.222023.11.22イベント

12/1(金)ミャンマー軍を利するODAと公的資金供与事業の停止を求めます-官邸前アクション

2023.11.152023.11.30イベント

COP28直前!「公正なエネルギー移行(JET)」の本質を鉱物資源から考える―インドネシア現地報告会

2023.11.012023.11.21イベント

11/26 リニア学習会 in 大阪

2023.10.092023.10.09要望書・声明

インドネシアの農家・女性らが日本大使館に要請「日系ニッケル開発事業による人権侵害を回避するため、モニタリングを」

2023.10.072023.11.01イベント

オンラインセミナー: 未来の交通インフラが環境破壊!?〈シリーズ第3弾〉~住民生活を脅かす広島高速5号線・リニア・横浜環状道路のシールドトンネル工事

私たちが取り組む

環境問題のテーマ