テーマ

開発と人権

日本の政府系機関や企業は、「開発」の名の下に資源確保やインフラ整備等を進めています。しかし、その「開発」により地域の生態系や住民の生活が回復できないほどに破壊される事態が起きています。それを防ごうとする人々が、国家や大企業による暴力や脅迫など深刻な人権侵害に直面することもあります。
住民が自分たちの手で未来を築いていくため、自由に意思決定のできる民主的なプロセスにより、住民のニーズに沿った決定が環境・社会・人権影響を回避・低減しながら行われる――そんな社会を目指し、現場の声をもとに国内外の大規模開発をウォッチし、政策提言を行っています。

2023.05.262023.05.26イベント

6/1 (木)日本政府は、ミャンマー国軍の残虐な国際犯罪を止める側に立って!ー外務省前アクション

2023.05.222023.05.24イベント

オープンセミナー:ミャンマーの民主化を考える国軍による見せかけの「選挙」と日本からできること

2023.04.172023.04.17イベント

【セミナー】ミャンマー(ビルマ)問題をひもとく

2023.04.172023.04.17要望書・声明

【プレスリリース】イェタグン・ガス田からの撤退について、ENEOSホールディングスを含む事業関係者は説明責任を果たすべき

2023.04.142023.04.14要望書・声明

C7気候・環境正義分科会の有志パネルによる重要鉱物調達にかかわるG7及びG7環境大臣会合への提言

2023.04.102023.04.10活動報告

【4/7 アクション報告】 「日本政府はミャンマーに対する人権外交の実現を!」ー官邸前アクション

2023.03.302023.04.03イベント

4/7(金)「日本政府はミャンマーに対する人権外交の実現を!」ー官邸前アクション

2023.03.022023.03.17イベント

【オンライン/インドネシア現地報告】拡大し続けるニッケル鉱山で住民の生活は今?脱炭素技術の裏側で

2023.03.022023.03.02活動報告

インドネシア:ソロワコ・ニッケル鉱山開発・精錬事業とは?

私たちが取り組む

環境問題のテーマ