トピック

エネルギー政策

日本のエネルギー政策の根幹を定めるのが、「エネルギー基本計画」です。2007年に最初の計画がつくられ、以降「およそ3年に一度見直し」することになっています。2021年に「第6次エネルギー基本計画」が策定されています。その内容はいまだに、原子力や石炭火力を重視するもので、大幅な需要削減や社会の転換については考慮されていません。

FoE Japanは、原子力や化石燃料への依存から脱却し、持続可能で地域にねざしたかたちでの再エネ100%社会への転換を求めています。

2023.05.292023.05.29

声明:GX脱炭素電源法案(原発束ね法案)の採決に反対 審議はつくされていない

2023.05.272023.05.27

#原発GX法を廃案に! 参議院議員会館前行動に結集を!

2023.05.222023.05.22

G7広島サミット閉幕ーG7は気候危機と核の脅威から目をそらすな

2023.05.212023.05.21

#原発GX法を廃案に! 参議院議員会館前行動に結集を!

2023.05.192023.05.19

公開書簡:G7諸国は気候破壊につながる化石燃料の余地を残してはならない

2023.05.182023.05.19

G7 気候変動・エネルギー関連NGO記者ブリーフィング

2023.05.152023.05.15

#原発GX法を廃案に! 参議院議員会館前行動に結集を!

2023.05.152023.05.15

[意見記事]アフリカがG7に求めるのは化石燃料への支援ではなく再生可能エネルギーだ

2023.05.102023.05.30

#原発GX法を廃案に! 参議院議員会館前行動に結集を!

私たちが取り組む

環境問題のテーマ