トピック

エネルギー政策

日本のエネルギー政策の根幹を定めるのが、「エネルギー基本計画」です。2007年に最初の計画がつくられ、以降「およそ3年に一度見直し」することになっています。2021年に「第6次エネルギー基本計画」が策定されています。その内容はいまだに、原子力や石炭火力を重視するもので、大幅な需要削減や社会の転換については考慮されていません。

FoE Japanは、原子力や化石燃料への依存から脱却し、持続可能で地域にねざしたかたちでの再エネ100%社会への転換を求めています。

2020.12.062020.12.06

10代・20代向け!気候危機オンライン連続セミナー「スクール・オブ・サステナビリティ」開催のお知らせ

2020.11.112020.11.11

【見解】バイオマス発電は「カーボン・ニュートラル(炭素中立)」ではない

2020.10.142020.10.14

【横須賀石炭訴訟報告 vol.5】訴訟はターニングポイントへ。次回から本案審理開始。

2020.09.282024.05.17

「地球の変化に気付いて」横須賀海苔漁師の声

2020.09.012024.04.08

横須賀石炭火力発電事業 プロジェクト概要

2020.09.012020.09.01

脱石炭アクションに参加しよう!

2020.09.012020.09.01

横須賀石炭火力発電事業

2020.09.012020.09.01

石炭火力の問題点

2020.09.012020.09.01

日本の石炭火力問題

私たちが取り組む

環境問題のテーマ