トピック

エネルギー政策

日本のエネルギー政策の根幹を定めるのが、「エネルギー基本計画」です。2007年に最初の計画がつくられ、以降「およそ3年に一度見直し」することになっています。2021年に「第6次エネルギー基本計画」が策定されています。その内容はいまだに、原子力や石炭火力を重視するもので、大幅な需要削減や社会の転換については考慮されていません。

FoE Japanは、原子力や化石燃料への依存から脱却し、持続可能で地域にねざしたかたちでの再エネ100%社会への転換を求めています。

2020.01.102020.01.10

脱石炭と日本

2019.12.232019.12.23

【横須賀石炭訴訟報告 vol.2】再び傍聴者超満員。処分性と原告適格について主張

2019.10.022019.10.02

【横須賀石炭火力訴訟報告 vol.1】傍聴者超満員!定員96名を超える120人以上の市民が集結。

2019.09.262023.03.17

Climate Justice(気候正義)とは

2019.06.272019.06.27

日本国内外での脱石炭を!横須賀、アジア各国と共に発信

2019.05.302019.05.30

横須賀石炭火力、提訴へ!日本4件目の気候変動訴訟。その背景とは?

2018.12.032018.12.03

【日々のくらしの裏側で – vol.1】横須賀石炭火力発電所建設計画への地元高校生の目線

2017.02.152022.07.25

気候変動とは

2010.01.012010.01.01

原発に向き合う世界と私たち

私たちが取り組む

環境問題のテーマ