トピック

気候変動政策

日々深刻になる気候変動の被害…気候危機を食い止めるためには温室効果ガス排出量の削減だけでなく、気候変動に対応し適応していく政策、そして既に生じている被害に対応する政策などが必要です。

FoE Japanは日本の気候変動政策に対し、気候正義に基づいた対策のあり方を提言し、排出削減強化や人権や環境に配慮した持続可能な途上国支援を行うよう求めています。

2021.05.142023.07.10

【プレスリリース】レポート「バイオマス発電は環境にやさしいか? “カーボン・ニュートラルのまやかし”」を発行

2021.04.232021.04.23

【NGO共同声明】気候リーダーズサミットで海外石炭火力支援について韓国に後れをとる日本政府~インドネシア、バングラデシュへの石炭火力支援中止の決断を

2021.04.222021.04.22

【声明】温室効果ガス削減目標2013年度比46%削減では不十分―気候正義にもとづきさらなる引き上げを!

2021.04.202021.04.20

【声明】日本政府は気候正義に基づき気候変動目標・対策の強化と実施を

2021.03.242023.07.10

「原発は気候変動対策?」アニメーションを公開しました

2021.01.222021.01.22

【横須賀石炭訴訟報告 vol.6】簡略化の不適切性、世界の気候危機対策との不整合を指摘

2021.01.212021.01.21

気候危機とコロナ禍からのシステム・チェンジを

2020.12.152020.12.15

気候変動アクションマップ「System Change not Climate Change – 気候正義のために立ち上がろう!」

2020.12.062020.12.06

10代・20代向け!気候危機オンライン連続セミナー「スクール・オブ・サステナビリティ」開催のお知らせ

私たちが取り組む

環境問題のテーマ