トピック

民間金融機関

気候変動対策や環境保全のため、資金の流れを持続可能なものにしていこうという動きが世界的に強まっています。また、多くの温室効果ガスを生み出す事業に投融資を行なっている銀行や企業から投資や預金を撤退するという「ダイベストメント」の流れも加速しています。

2022.06.292022.06.29

インドネシアから喜びの声「日本がインドラマユ石炭火力・拡張計画から撤退。影響を受ける住民と地球の大きな勝利」

2022.06.142022.06.14

6/15(水)18時〜 #ミャンマー国軍の資金源を断て クーデターから500日 ツイッターアクション

2021.11.242021.11.24

【緊急声明】日本の官民はLNGカナダ事業から撤退を ―コースタル・ガスリンク・パイプラインで深刻な人権侵害

2021.11.102021.11.10

【プレスリリース】COP26直前の日本によるLNGカナダ事業への融資決定に抗議  ―世界の流れは化石燃料支援ストップへ

2021.10.292021.10.29

【抗議声明】国際協力銀行及び民間銀行はLNGカナダ事業への融資撤回を! COP26直前の気候危機、先住民族の権利を無視した公的融資決定に強く抗議

2021.10.142021.10.14

Wet’suwet’enとの連帯声明ー先住民族の権利を無視したカナダでのガス開発は即時中止を!

2021.09.222021.09.22

【プレスリリース】署名提出:3メガバンクにLNGカナダ事業への融資拒否とパイプライン事業からの撤退を要請 ー先住民族への深刻な権利侵害と気候危機を回避する行動を!

2021.06.112021.06.11

#ミャンマー国軍の資金源を断て人権侵害に加担しないで!ミャンマーでのガス事業 経産省・JX石油開発・三菱商事前アクション 6/18(金)10:30~

2021.04.262021.04.26

【プレスリリース】インドネシアの市民団体がチレボン石炭火力の環境・人権・汚職問題でオランダのING銀行に苦情申立てを提出

私たちが取り組む

環境問題のテーマ