archive.php
インドネシアNGOがJBIC及びNEXIにムアララボ地熱発電拡張計画への支援検討中止を要請「公正なエネルギー移行の名の下で、環境とコミュニティに悪影響を及ぼし、人権侵害を引き起こす事業に支援しないで!」

2024年4月3日、国際協力銀行(JBIC。財務省が全株式保有)及び日本貿易保険(NEXI。経済産業省が100%出資)が各々支援を検討中のインドネシア西スマトラ州ムアララボ地熱発電事業・拡張計画(ムアララボ拡張計画)について、現地NG ...
インドネシア住民・NGOによるチレボン石炭火力1号機のエネルギー移行メカニズム適用に係るポジションペーパー「気候・環境・地域社会のためではなく、大企業の巨大なグリーンウォッシュのためのメカニズムを断固拒否する」

2024年2月28日、インドネシア環境フォーラム(WALHI)西ジャワ、WALHI、ラペル(Rapel:環境保護民衆/チレボン現地住民グループ)、KARBON(チレボンの学生グループ)の4団体が、チレボン石炭火力発電事業1号機(チレボ ...
インドネシア・ソロワコ・ニッケル開発の拡張計画についてVale主要株主に書簡提出「国際規範に沿わない探査の再開はストップして!」

2023年8月、FoE Japanはインドネシア環境フォーラム(WALHI)南スラウェシ等とともに、親会社であるValeの主要株主(Capital Group、Previ、三井物産、BlackRock)及びPT Vale Indon ...
インドネシア・チレボン石炭火力2号機:OECD多国籍企業行動指針に係る問題提起に関する日本連絡窓口の最終声明に対し、NGOから意見書を提出

WALHI(インドネシア環境フォーラム:FoEインドネシア)及びFoE Japanは、現地住民グループであるラペル(Rapel, Rakyat Penyelamat Lingkungan:環境保護民衆)の代理として、インドネシア・チ ...
【Fair Finance Guide Japanブリーフィングペーパー/FoE執筆協力】「グリーンローン」の裏で~インドネシア、ソロワコ・ニッケル鉱山開発・製錬事業タナマリア鉱区探査・採掘拡張計画に係る人権問題

連続セミナー:ミャンマーからの声を聞く 第2回「闇を払う ミャンマー警察官が抵抗運動に加わるまで」

ミャンマーでは2021年2月1日のクーデター未遂以降、軍による市民への弾圧や、激化する軍と少数民族革命勢力との衝突により、国内避難民が200万人に達する混乱状態となっています。軍による弾圧で死亡した人は既に4千名を超えました。日本は ...
インドネシアNGOがニッケル製錬所における労働者の死傷事故を受け、ニッケル生産の停止を要請 ― 労働者の権利擁護を!

日曜日(12/24/2023)、中スラウェシ州のモロワリ県にあるモロワリ工業団地(IMIP)で爆発が発生。火災を起こしたITSS社所有の溶鉱炉から炎と濃い黒煙が出ているのが目撃された。(写真:WALHI中スラウェシのウェブサイトより) ...
インドネシア市民社会団体から日本政府に要請書提出:「インドネシアでの化石燃料の延命と環境・生活破壊は直ちに止めて―公正かつ公平なエネルギー移行に地域コミュニティと市民社会の意味ある参加を」

>要請書PDF版
フィリピン・LNGターミナル:漁民らがJBICに異議申立て「違法かつ生計手段を破壊する事業者から出資の引き揚げを」

2023年12月4日、国際協力銀行(JBIC。日本政府100%出資)と大阪ガスが共同出資している企業がフィリピンで推進している「イリハンLNG輸入ターミナル事業」に関し、『環境社会配慮確認のための国際協力銀行ガイドライン』(ガイドラ ...