archive.php

気候変動
Thumbnail of post image 081

2023年11月28日ドバイ(アラブ首長国連邦)– 世界的な政治状況不安の中、国連の気候変動に関する会議が始まります。気候変動に最も責任のある富裕国は、炭素市場の議論や、危険なテクノフィックス(訳者注:科学技術があらゆる問題を解決する ...

気候変動
Thumbnail of post image 177

 2023年11月30日から12月12日にかけ、アラブ首長国連邦にて、第28回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP28)が開催されます。COP28では、CO2排出削減量をクレジット化(金融商品化)し、国際的に取引する際のルールづくり ...

気候変動
Thumbnail of post image 099

11月30日から12月12日にかけ、アラブ首長国連邦にて、第28回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP28)が開催されます。このページで現地の情報をお知らせします。

現地からの最新情報(ブログ)

COP28では気候資金や炭 ...

気候変動
Thumbnail of post image 056

社会の脱炭素化が急がれる中、炭素を回収して地中などに貯留する「CCS(炭素回収貯留)」が注目されています。CCSは気候変動対策になるのでしょうか?よくある質問と回答をまとめました。

Q. CCS(炭素回収貯留)とは何でしょ ...

Thumbnail of post image 093

 「天井のない監獄」--ガザ地区の言葉を失うような残酷な状況に、多くの人たちが心をいためていることと思います。忘れてはならないのは、これが今に始まった話ではないということです。閉じ込められ、自由と尊厳を奪われ、あらゆる権利を奪われ、そ ...

気候変動
Thumbnail of post image 067

 2023年8月11日は、2度目の世界オキアミの日です。オキアミは南極海に生息する驚くべき生物で、この日は世界中の専門家や団体がオキアミへの注目を高めるため、様々な形で働きかけを行なっています。

南極オキアミ(Euphau ...

気候変動
Thumbnail of post image 033

 皆さんはナンキョクオキアミを知っていますか? 南極のオキアミは炭素を運ぶ巨大なベルトコンベア。オキアミは炭素を蓄えた海藻を食べ、炭素に富んだ「うんち」を海の底に落とすことで、炭素を海の表面から海底へ絶えず運んでいます。そのため、オキ ...