archive.php
国際協力銀行によるTrafiguraへの融資と贈賄防止違反の可能性について要請書を提出

本日、国内外5つの環境団体は、国際協力銀行(JBIC)が日本へのLNG輸入支援のために行った融資が、同行の贈賄防止方針に違反する可能性があるとして、融資判断の根拠の開示と融資の停止を求める書簡を送付しました。
2024 ...
水素社会推進法およびCCS事業法の成立に抗議

本日、参議院本会議で「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行のための低炭素水素等の供給及び利用の促進に関する法律(水素社会推進法)」および「二酸化炭素の貯留事業に関する法律(CCS事業法)」が成立した。日本の水素活用方針とCCS推進方針は ...
世界90団体が日本のCO2輸出に抗議ー日本政府はCCS方針の見直しを

本日、26カ国90団体のNGOは、日本政府に対し二酸化炭素を国外に輸出しないよう求める要請書を提出しました。
日本の国会では、現在CCS事業法案(二酸化炭素の貯留事業に関する法律案)を審議している最中です。2022年以降、 ...
世界ペンギンデーのメッセージ

画像:去年の世界ペンギンデーのアートコンテストで入賞した土屋文さんの水彩画
毎年4月25日は、世界ペンギンデーです!
世界ペンギンデーは、ペンギンの重要性を認識し、その生息地を守ることを促す日です。
日米比首脳会合に対するコメント:原発の押しつけと人権の保護なき鉱物資源開発に反対する

訪米中の岸田文雄首相は、現地時間4月11日、アメリカ・バイデン大統領およびフィリピンのマルコス大統領と三者で会合を行い、共同声明「日比米首脳による共同ビジョンステートメント」を発表しました。これを受けFoE Japanでは以下の声明を ...
G20による化石燃料支援ーFoEUSとオイルチェンジインターナショナルによる新レポート

日本は化石燃料事業に巨額の支援を行いクリーンエネルギーへの移行を阻止2020年から2022年にかけて、G20諸国の国際金融機関と国際開発金融機関による化石燃料事業への支援額は、年間平均で少なくとも470億ドルにおよび、これは同時期の ...
NGO共同声明:岸田首相は訪米の機会に真の脱化石燃料に向けた日米フィリピンの協力強化を

2024年4月8日、日本の岸田文雄首相が訪米し、10日にジョー・バイデン米大統領と会合を、また翌日11日には議会での演説とフィリピンのフェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領と三者で会合を行います。これに合わせ国内外の環境団体は、岸 ...