トピック

誤った気候変動対策

近年、「カーボンニュートラル」や「ネットゼロ」という言葉を目にする機会が増えました。これらは「”温室効果ガスの排出量”ー”吸収量もしくは除去量”=ゼロ(”温室効果ガスの排出量”から”吸収量もしくは除去量”を差し引いた合計をゼロにする)」を意味します。温室効果ガスの排出を減らすために根本的に必要なことは、温室効果ガスを大量に排出する石炭やガスなど「化石燃料からの脱却」ですが、化石燃料の利用を許容し継続させてしまう「カーボンニュートラル」技術が「気候変動対策」として提案・推進されています。

たとえば「CCS(大気中から炭素を回収し貯蔵する技術)」や「DAC(大気中からCO2を直接回収する技術)、燃焼時にCO2を排出しない水素やアンモニアを「ゼロエミッション燃料」、つまり「排出のない燃料」として活用するといったものです。これらの技術は、実は排出削減に繋がらないため気候変動を食い止めないだけでなく、生物多様性の損失などそのほかの環境問題をさらに悪化させてしまう恐れがあります。そのため「誤った気候変動対策(false solutions)」と呼ばれます。
 

2021.11.092023.07.10

COP26目前 東京電力及び中部電力の大株主25社に JERAの石炭火力事業の中止に向けてエンゲージメントを要請

2021.11.022023.07.10

【声明】COP26で岸田首相は日本の気候危機対応の遅さを露呈 日本政府は「解決の先送り」でなく、脱「化石燃料」に向けた真剣な取り組みを

2021.10.262023.07.10

翻訳レポート発行 『カーボンユニコーンを追いかける〜炭素市場と「ネットゼロ」のまやかし〜』

2021.10.222023.07.10

COP26目前、民意無視の第6次エネルギー基本計画閣議決定に抗議

2021.10.182024.07.05

「カーボンニュートラル」のまやかし

2021.10.152021.10.15

G-bio石巻市バイオマス火発に、日・モザンビークのNGOから中止要請 燃料生産にモザンビークの広大な土地を占有 「形を変えた植民地主義」と批判

2021.08.232023.07.10

連続オンラインセミナー  エネルギー基本計画素案を読む 気候危機、原発、生物多様性、人権など、さまざまな観点から

2021.08.112024.07.17

バイオマスの問題点

2021.06.282023.07.10

G-bio石巻須江バイオマス火力発電所のFIT認定取り消しを求める要請書を提出