トピック

エネルギー政策

日本のエネルギー政策の根幹を定めるのが、「エネルギー基本計画」です。2007年に最初の計画がつくられ、以降「およそ3年に一度見直し」することになっています。2021年に「第6次エネルギー基本計画」が策定されています。その内容はいまだに、原子力や石炭火力を重視するもので、大幅な需要削減や社会の転換については考慮されていません。

FoE Japanは、原子力や化石燃料への依存から脱却し、持続可能で地域にねざしたかたちでの再エネ100%社会への転換を求めています。

2020.08.312020.08.31

福島第一原発事故の賠償負担金と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せ開始、2020年10月1日から

2020.08.312020.08.31

福島第一原発事故の賠償負担金と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せ開始、2020年10月1日から

2020.07.022020.07.02

【声明】経産省が非効率石炭「フェードアウト」の道筋提案ー石炭火力「フェーズアウト(全廃)」の具体化を!

2020.06.262020.06.26

第4回期日を迎えた横須賀石炭訴訟。国からの回答弁論はなく。

2020.02.142020.02.14

【声明】Climate Justiceに基づいた気候変動に関する国別貢献の強化・再提出を

2020.02.032020.02.03

「自然を元に戻してほしい」横須賀の漁業者を取材して

2020.01.102020.01.10

脱石炭と日本

2019.12.232019.12.23

【横須賀石炭訴訟報告 vol.2】再び傍聴者超満員。処分性と原告適格について主張

2019.10.022019.10.02

【横須賀石炭火力訴訟報告 vol.1】傍聴者超満員!定員96名を超える120人以上の市民が集結。

私たちが取り組む

環境問題のテーマ