archive.php
東電福島第一原発で増え続ける、放射能を含んだ「処理水」Q&A

パンフレット(B5版4ページ PDF)
最近テレビや新聞で報道されている、福島第一原発で増え続ける「処理水」の問題。
敷地が満杯と
【プレスリリース】 石炭火力を推進する三菱商事の主要株主及び融資銀行 51社に対してダイベストメントを求める要請を送付

気候変動問題に取り組む国内の5つの環境NGOは、新規の石炭火力発電の建設を推進し続けている三菱商事からのダイベストメント(投融資引き揚げ)を検討してもらうため、情報提供および検討要請として、「三菱商事株式会社からのダイベストメントを求 ...
【メッセージ/資料を公開しました】国際シンポジウム 3・11から9年 どう伝える? 原発事故のこと

新型コロナウィルスの影響で、3月11日(東京)、14〜15日(福島)の国際シンポは中止とさせていただきました。
当日展示予定だった作品をご紹介します。
>声明:福島第一原発事故から9年 「オリンピック」で覆い隠して ...
【メッセージ/資料を公開しました】国際シンポジウム 3・11から9年 どう伝える?原発事故のこと

新型コロナウィルスの影響で、3月11日(東京)、14〜15日(福島)の国際シンポは中止とさせていただきました。
FoE Japanの声明および当日配布予定だった「福島の今とエネルギーの未来2020」、登壇者の方々からのメッセー ...
「見える化」プロジェクト 3.11から続く日々…福島からの声

福島第一原発事故から9年たちました。事故による痛みや苦しみ、事故により失われたもの、事故により負わされたもの、それでも立ち上がろうとする人たち…。 FoE Japanは、原発事故被害の「見える化プロジェクト」の一環として、こうした人た ...
【共同声明】ベトナム・ブンアン2石炭火力発電への公的支援は許されない 日本政府は計画中の案件も含めた方針見直しを

昨日(2月25日)の環境大臣記者会見において、小泉環境大臣は、日本政府の「石炭火力輸出支援4要件」の方針見直しについて、今年6月までに関係省庁で議論し、インフラ輸出戦略の骨子において一定の結論を得、エネルギー基本計画とも関連づけていく ...
【要請書】ベトナム・ブンアン2石炭火力発電所を支援しないでください

本日、上記5つの環境団体は、安倍晋三首相および関係閣僚に対し、ベトナム・ブンアン2石炭火力発電事業(注1)に公的支援を行わないよう求める要請書(別添)をファックスにて提出しました。
気候変動の危機が深刻になっています。オー ...
【声明】除染土再利用の省令案に反対する用途制限・濃度制限記載なし 責任は不明 「知る権利」すら担保されない

>パブコメの出し方
2020年1月31日
環境省は、除染土の再利用のための「省令案」など(注1)を、現在パブリック・コメントにかけています。
私たちはいままで除染土の再利用方針 ...
フィリピン・ニッケル製錬事業で労働問題―不当解雇も 日本企業は早急な問題解決に向けて積極的な対応を!

降雨がなく、鉱山サイトで粉塵が舞い上がっていた(2019年8月)
昨年のノーベル化学賞で話題になったリチウムイオン電池。スマホやパソコンをはじめとする 様々な電子機器だけでなく、電気自動車での利 ...