archive.php

Thumbnail of post image 092

 「2007年に1号機の建設が始まって以来、チレボン石炭火力発電事業に反対しています。脅されて土地の売却を強いられた隣人もいました。2号機の建設では、贈収賄事件も起きています。不正にまみれた発電所への融資を日本政府と銀行はどうか止めて ...

Thumbnail of post image 196
広島城前でのアクション(広島/2023年5月)
(写真:350.org Japan)在インドネシア日本大使館前(ジャカルタ/2023年5月)
(写真:Melvinas Priananda/Tre

Thumbnail of post image 000

※本勉強会は終了しました。当日の配布資料はこちらでダウンロードできます。

 喫緊の課題である気候危機に対処するため、アジアでも、パリ協定の1.5℃目標達成に向けた脱炭素化やエネルギー移行に対する支援が急務とされています。一 ...

No Image

植民地支配からの独立・軍事政権・民族問題・世界一長い内戦など、ミャンマーは多くの問題をかかえています。では、これらの事柄はどのように複雑にからみ合っているのか。

30年間かけてミャンマー全土を歩いたフォトジャーナリスト・宇 ...

Thumbnail of post image 097

4月13日にENEOSホールディングスがミャンマーのイェタグン・ガス田事業からの正式な撤退を発表したことから、メコン・ウォッチ、国際環境 NGO FoE Japan、Justice For Myanmarは、以下のプレスリリースを発出 ...

Thumbnail of post image 073
在フィリピン大使館前でのアクション(2022年9月)(写真:APMDD)

2023年4月14日、G7気候・エネルギー・環境大臣会合(札幌にて4月15、16日に開催)を前に、東南アジアを中心とする39の気候・環境保護団体が、G7諸国による ...

Thumbnail of post image 103
脱炭素技術の裏側で リオツバ・ニッケル鉱山の拡張がもたらすもの

2023年4月14日、FoE JapanはC7サミットの分科会「気候危機へ抗する緊急性と環境配慮の両立のために」に参加し、フィリピンにおけるニッケル開発事業が現地でもたらす ...

Thumbnail of post image 035

#ミャンマー国軍の資金源を断て

#JapanStopODAtoTheMyanmarJunta #NoMoreBusinessWithTheMyanmarJunta

日時: 2023年4月7日(金

Thumbnail of post image 034

 丸紅とJERA(東電と中部電力の合弁)が出資し、国際協力銀行(JBIC。日本政府が全株式保有)が公的融資を供与してきたチレボン石炭火力発電事業2号機(100万kW)について、同事業の許認可発行等をめぐり賄賂を受領した元チレボン県知事 ...