プロジェクト

キャメロンLNG

アメリカ南東部に位置するメキシコ湾岸周辺で、多くの液化天然ガス関連施設の建設が進んでいます。キャメロンLNG事業も、米国ルイジアナ州メキシコ湾岸における液化天然ガス(LNG)事業で、すでにフェーズ1が稼働中です。2022年、フェーズ2開発に合意し、年間最大生産能力675万トンのLNG液化設備1基の追加や、現在稼働中の3基の生産能力増強が計画されています。しかし既存のプラントにおいて度重なる漏出事故や有害物質の排出が発生しており、地元の漁業にも影響が出ています。

キャメロンLNG

2025.10.072025.10.07

日本企業のLNG転売に関するIEEFA報告書の和訳公開

2025.08.232025.08.22

メタン削減に向けた日韓共同枠組み「CLEAN」は、本当にクリーン?

2025.07.222025.07.29

メタンとは何か?──気候変動との深い関係と、その排出源

2025.07.202025.07.29

[まとめ解説] 温暖化対策の「盲点」 メタンを止めろ 

2025.01.282025.01.27

【報告書】日本のLNG巨額投融資:日本のLNG投資がもたらすアメリカ地域社会への影響

2025.01.172025.02.28

国際セミナー アメリカにおけるLNG開発の実態と日本の関わり

2024.10.172025.07.08

【新報告書の発表】影響に直面する人びと:JBICのガス投融資がもたらす地域社会と環境への損害

2024.10.092024.10.11

【ウェビナーのご案内】影響に直面する人びと:JBICのガス投融資がもたらす地域社会と環境への損害

2024.05.102024.07.08

最低限のニーズが満たされるためにコミュニティ内で助け合うことが活動の鍵ーアメリカ・メキシコ湾岸ガス開発現場視察報告(5)