トピック

民間金融機関

気候変動対策や環境保全のため、資金の流れを持続可能なものにしていこうという動きが世界的に強まっています。また、多くの温室効果ガスを生み出す事業に投融資を行なっている銀行や企業から投資や預金を撤退するという「ダイベストメント」の流れも加速しています。

2024.02.152024.02.15

【Fair Finance Guide Japanブリーフィングペーパー/FoE執筆協力】「グリーンローン」の裏で~インドネシア、ソロワコ・ニッケル鉱山開発・製錬事業タナマリア鉱区探査・採掘拡張計画に…

2024.02.072024.02.07

【フィリピン市民団体のプレスリリース】JBIC環境ガイドライン担当審査役がフィリピンの生物多様性ホットスポットでのLNG事業を調査へ

2023.12.282023.12.28

連続セミナー:ミャンマーからの声を聞く 第2回「闇を払う ミャンマー警察官が抵抗運動に加わるまで」

2023.12.152023.12.15

インドネシア市民社会団体から日本政府に要請書提出:「インドネシアでの化石燃料の延命と環境・生活破壊は直ちに止めて―公正かつ公平なエネルギー移行に地域コミュニティと市民社会の意味ある参加を」

2023.12.012023.12.01

【特別セミナー】日本の政策は東南アジアの脱炭素化を遅らせる~ASEAN市民の声

2023.11.272023.11.27

【第4回 世界人権セミナー】フィリピンでつづく組織的な人権侵害~現地からの叫びに国際社会と日本はどう対応できるのか

2023.11.242023.11.24

連続セミナー:ミャンマーからの声を聞く 第1回「ミャンマーの民主化に向けてASEANと日本は何ができるのか」

2023.09.082023.09.08

米・キャメロンLNG事業とは?

2023.09.062023.09.06

【共同プレスリリース】気候変動問題に取り組むアジアの市民団体がASEAN首脳に要請「日本の汚いエネルギー戦略を拒否し、風力・太陽光発電の拡大を」

私たちが取り組む

環境問題のテーマ