トピック

気候変動政策

日々深刻になる気候変動の被害…気候危機を食い止めるためには温室効果ガス排出量の削減だけでなく、気候変動に対応し適応していく政策、そして既に生じている被害に対応する政策などが必要です。

FoE Japanは日本の気候変動政策に対し、気候正義に基づいた対策のあり方を提言し、排出削減強化や人権や環境に配慮した持続可能な途上国支援を行うよう求めています。

2025.02.212025.02.21

パワーシフトHOMEプロジェクト キックオフ!~再エネ×生活困窮者支援団体の可能性~

2025.02.182025.02.18

声明:第7次エネルギー基本計画、地球温暖化対策計画、GX2040ビジョンの閣議決定に抗議ー原発回帰・電力の大量消費構造維持の内容で、気候も未来も守れない

2025.02.142025.02.21

閣議決定直前!私たちの未来を守れないエネルギー政策にNO! – ワタシのミライ

2025.01.242025.01.24

第7次エネルギー基本計画案に対する意見を提出しました

2025.01.172025.02.13

国際セミナー アメリカにおけるLNG開発の実態と日本の関わり

2025.01.102025.01.20

連続オンラインセミナー:「エネルギー基本計画案」をどう読むか~鉱物資源採掘の現場から考えるエネルギーの未来 解説:松本光

2025.01.102025.01.18

連続オンラインセミナー:「エネルギー基本計画案」をどう読むか~水素・アンモニア・CCS・バイオマス…解説:深草亜悠美

2025.01.092025.01.20

連続オンラインセミナー:「エネルギー基本計画案」をどう読むか

2025.01.092025.01.16

連続オンラインセミナー:「エネルギー基本計画案」をどう読むか~電力需要と省エネ(1/15)解説:明日香壽川さん