トピック

CCS

社会の脱炭素化が急がれる中、製油所や発電所、工場などから出る炭素を回収して地中などに貯留する「CCS(炭素回収貯留)」が注目されています。しかし、CCSによってすべてのCO2が回収できるわけではなく、貯留にあたっても、長期に安定して保管できる保証もありません。コストの高さ、環境・健康影響への懸念もあります。

また、日本では、国内での貯留可能性が低いことから、回収したCO2を液化し海外へと輸送・貯留することも検討されています。自分たちが出したCO2の責任を他国に押し付けるということ、とりわけ途上国に押し付けるということは、歴史的に多くの温室効果ガスを排出してきた国々がより多くの気候変動対策への責任をとるという、気候正義の原則に根本的に反しているといえるのではないでしょうか?

2024.11.152024.11.15

COP29で市民団体がオーストラリア・日本・韓国に化石燃料事業における協力の停止を求める

2024.11.072024.11.11

COP29開幕直前!注目される論点は

2024.08.202024.10.08

インドネシア市民団体から日本政府に要請書提出:「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)による化石燃料エネルギーの利用引き延ばし、環境及び地域社会の安全を脅かす誤った対策の活用、 人権侵害を止めて」

2024.07.312024.07.31

長期脱炭素電源オークション見直しに対する意見を提出しました

2024.06.142024.06.14

温暖化対策法改訂に関し、参議院環境委員会で意見陳述

2024.05.172024.05.17

水素社会推進法およびCCS事業法の成立に抗議

2024.05.082024.05.15

世界90団体が日本のCO2輸出に抗議ー日本政府はCCS方針の見直しを

2024.03.292024.07.05

CCS事業法案の概要と問題点

2024.03.212024.04.01

日本・マレーシア両政府に対し、CCS推進をやめるよう求める公開書簡提出 – 日本からマレーシアへのCO2輸出は「炭素植民地主義」