archive.php
バイオマス発電関連企業等にアンケート実施―多くが燃料を海外から調達 ライフサイクルにわたるGHG排出はほとんどが確認せず

プレスリリース >PDF版
アンケート調査結果の概要 >PDF版
国際環境NGO FoE Japan は、バイオマス発電事業者及びバイオマス燃料調達に関 ...
国会審議:石炭火力輸出支援は一切の例外なく停止を ―「座礁資産化のリスク等も考慮し、相手国の重荷にならない援助が必要」

トップ |プロジェクト概要|これまでの動き
日本政府は、国内外からの強い批判の声にもかかわらず、依然として海外の石炭火力発電所への公的支援を続けようとしています。
菅首相の4月訪米を前に、「脱炭素へ石炭火力の輸 ...
【プレスリリース】JICA債引受・保有39機関にバングラデシュ・インドネシアの石炭火力発電の支援停止働きかけを求める要請書を送付

「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
気候ネットワーク
国際環境NGO FoE Japan
国際環境NGO 350.org Japan
メコン・ウォッチ
【声明】3.11から10年――被害者の救済を エネルギー政策を人々の手に

東日本大震災および東京電力福島第一原発事故からまもなく10年がたとうとしている。
亡くなった多くの方々に改めて哀悼の意をささげるとともに、今も続く原発事故の被害の大きさ、多くの被害者の方 ...
【プレスリリース】 大手生保・資産運用会社5社が三菱商事にエンゲージメントを実施と回答-ベトナム新規石炭火力事業からの撤退に向け更なる取り組みの強化を

トップ | プロジェクト概要 | これまでの動き
国際環境NGO FoE Japan
「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
気候ネットワーク
メコン・ウォッチ
国際環境NGO 35 ...
金融機関449社にバイオマス発電融資の持続可能性確認でアンケート実施

国際環境NGO FoE Japanは、このたび、国内金融機関に対して、融資の際のバイオマス発電の持続可能性の確認に関するアンケートを実施し、結果を公表しました。
金融庁に届出のある主要な金融・保険企業、計449社を対象に、 ...
【プレスリリース】39カ国の128団体が日本の官民にブンアン2石炭火力からの撤退を要求

トップ | プロジェクト概要 | これまでの動き
国際環境NGO FoE Japan
「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
気候ネットワーク
メコン・ウォッチ
国際環境NGO 35 ...
気候危機とコロナ禍からのシステム・チェンジを

トップ|これまでの活動
新型コロナウイルスの流行により、私たちの生活は一変しました。働き方やくらしのあり方の変更を余儀なくされる中で、特に非正規雇用労働者や外国人労働者が不当な解雇にあったり、休校により子どもたちが自宅にい ...
【署名】日本の官民はベトナム・ブンアン2石炭火力事業から撤退を

2020年12月28日に日本の公的金融機関であるJBICが、ブンアン2に対し6億3,600万米ドル(約600億円)の融資契約を締結しました。協調融資に参加した民間金融機関には、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行 ...