2014年11月27日 |
3R政策セミナー2014 Vol.2 「すすむ世界の2R政策~資源使用量削減を担保するしくみづくりに向けて」 ☆ |
2014年3月13日 |
3R政策セミナー2014 Vol.1 「韓国の生産者責任と発生抑制の法制度」 ☆ |
2014年3月8日 |
2R公開セミナー@奈良県生駒市
「ごみを元から出さない工夫、地域の貴重な資源・水道水を見直そう」 ☆ |
2013年6月1-2日 |
エコライフフェア2013に出展します ☆ |
2013年5月9日 |
ワークショップ「いいね!オアシスのあるまちづくり~東京にオアシスをつくろう!」 |
2013年4月24日~5月15日 |
展示&ワークショップ「いいね!オアシスのあるまちづくり」
|
2013年2月19日 |
3R政策シンポジウム「より少ない資源で より豊かなくらしを~発生抑制のしくみづくりに向けた提言~」 ☆ |
2012年7月24日 |
3R政策セミナー「一歩先を行くトップランナー企業の3R」 |
2012年7月21日 |
ピープルデザインカフェ「シブヤの中にオアシスを増やそう!」 ☆ |
2012年7月14日 |
セミナー「世界と日本の脱使い捨て事情」開催 |
2012年7月12日 |
「水DO!@キャンパス」キックオフミーティング ☆ |
2012年7月10-28日 |
企画展示「しくみを作ればごみは減る!〜脱使い捨て社会をめざして」 ☆ |
2012年7月10日 |
「かまごみ」発生抑制チーム 第2回会合 |
2012年6月11-29日 |
国際協力プラザで「水Do!キャンペーン」のパネル展示 |
2012年6月5日 |
鎌倉をごみを出さないまちにしよう! 発生抑制プロジェクト始動 |
2012年4月21・22日 |
アースデイ東京2012に出展 ☆ |
2012年 3月27日 |
3R政策セミナー2011 Vol.4
「流通業界の3R戦略〜レジ袋有料化は9割の削減効果」 |
2011年11月1日 |
3R政策セミナー2011 Vol.3
「アジア太平洋地域にける3R戦略 大量リサイクルは持続可能か?」 |
2011年10月24日 |
緊急市民集会「3.11がもたらした震災廃棄物問題
~放射性物質で汚染されたがれきと下水汚泥をどうするか?」 ☆ |
2011年 9月6日 |
3R政策セミナー2011 Vol.2
「拡大生産者責任と容器包装リサイクル法の最新動向」 |
2011年 7月27日 |
3R政策セミナー2011 Vol.1
「ゼロ・ウェイスト~地域から日本のごみ政策に変革を」 |
2011年 2月 6日 |
|
2010年12月 2日 |
|
2010年11月14日 |
水Do!カフェ vol.2 紅茶編〜ティーカップに香る英国の紅茶文化〜 ☆ |
2010年10月1日
~11月11日 |
パネル展「しくみを作ればごみは減る~脱・使い捨て社会をめざそう」 ☆
>報告はこちら |
2010年 9月26日 |
|
2010年 6月5・6日 |
|
2010年 3月31日 |
FoE Japan 3R政策セミナー2010 Vol.1
どうする?ペットボトル。リサイクルすればそれでいいの? |
2010年 2月6日 |
エコでお洒落な交換パーティー xChange 2010 Winter |
2009年 8月22日 |
エコでお洒落な交換パーティー xChange Tea Party @FoE |
2009年 3月28日 |
京都リユース推進フォーラム「ファストフードが脱・使い捨て?」 |
|
|