資料コーナー
メディア掲載情報
FoE Japanの活動やコメントが取り上げられた記事です
サステナブル・ブランド ジャパン | 2018.09.26 | ![]() |
丸紅、新規石炭火力の撤退方針もNGOが抜け穴指摘 |
しんぶん赤旗 | 2018.09.20 | ![]() |
辺野古の海 埋めないで~NGOネット 8千人署名提出 |
NHKラジオ「Nらじ」 | 2018.09.19 | ![]() |
違法木材特集に出演 |
社会新報 | 2018.09.12 | ![]() |
放射能汚染水問題で市民らが提言 海洋放出よりタンク保管の道を |
静岡新聞、愛媛新聞 | 2018.09.08 | ![]() |
環境団体、石炭火力の廃止訴え~バンコクで温暖化対策会議 |
imidas | 2018.09.07 | ![]() |
「不都合な真実」から逃げた「第5次エネルギー基本計画」~現実からも民意からも乖離したもの |
共同通信ニュース | 2018.09.07 | ![]() |
環境団体、石炭火力の廃止訴え~バンコクで温暖化対策会議 |
東京新聞 茨城版 | 2018.08.29 | ![]() |
「東海第二再稼働反対」声明 原子力市民委「首都圏全体の問題」 |
ganas | 2018.07.26 | ![]() |
電気自動車は環境にやさしいのか、ニッケル製錬所の稼働でフィリピン・パラワン島に健康被害? |
ふぇみんNo3201 | 2018.10.15 | ![]() |
福島第一原発サイトのALPS処理タンク水放出に異論続出 トリチウムなど汚染水を海に流す?! |
週刊金曜日 | 2018.09.28 | ![]() |
辺野古埋立反対署名を国に提出 希少サンゴ消失の恐れ |
はんげんぱつ新聞 | 2018.07月号 | ![]() |
誰のための原発輸出か 日立子会社の英原発建設計画に公的資金を使うのは間違っている! |
朝日新聞 夕刊 | 2018.07.30 | ![]() |
原発ゼロをたどって(5)新しい社会への「鍵」になる |
アムネスティ・ニュースレターvol477 | 2018.9・10月号 | ![]() |
そのスマホ大丈夫ですか? |
働くものの月刊学習誌まなぶ | 2018.7月号 | ![]() |
日英両国民に押しつけられるコストとリスク |
社会新報 | 2018.07.11 | ![]() |
原発維持のエネ基本計画に抗議 環境団体eシフトが院内で会見 |
しんぶん赤旗 | 2018.06.23 | ![]() |
蓄電池の原料どこから 目立つ大企業の人権侵害・環境破壊 |
東京新聞 | 2018.06.22 | ![]() |
原発は建てさせない |
東京新聞 | 2018.06.22 | ![]() |
原発ありき 英で着々 |
東京新聞 | 2018.06.18 | ![]() |
辺野古のサンゴ窮地 8月海域に土砂投入 |
社会新報 | 2018.06.13 | ![]() |
インドネシア石炭火力発電に融資するな |
社会新報 | 2018.06.13 | ![]() |
日本は英国へ原発輸出やめて 英国の住民が来日して訴え |
東京新聞 | 2018.06.12 | ![]() |
採掘の人権侵害知って スマホに不可欠「リチウム電池」原料 NGO報告 環境汚染や人体被害、児童労働 |
東京新聞 | 2018.06.12 | ![]() |
除染土再利用 反対4万筆 環境団体、国へ署名提出 |
朝日新聞 | 2018.06.08 | ![]() |
「トリチウム水100年保管を」 脱原発シンクタンクが提言 |
週刊金曜日 | 2018.06.08 | ![]() |
日英の市民団体が署名提出 日立は原発輸出するな |
東京新聞 | 2018.05.31 | ![]() |
原発ごみ処分地決まらないのに |
東京新聞 | 2018.05.31 | ![]() |
再生エネ技術こそ輸出を ―日立の英原発計画 地元住民団体に聞く |
朝日新聞 | 2018.05.29 | ![]() |
英の脱原発団体住民と意見交換 いわき |
朝日新聞 | 2018.05.29 | ![]() |
日立側、750憶円出資要請 英原発計画 政投銀 全額は難色 |
東京新聞 | 2018.05.29 | ![]() |
「日本は公的資金投入しないで」反対派の英住民ら署名提出 |
東京新聞 | 2018.05.26 | ![]() |
日立の英国原発「議論不足」 反対住民 福島訪問 |
しんぶん赤旗 | 2018.05.21 | ![]() |
エネルギー基本計画見直し、専門家に聞く |
しんぶん赤旗 | 2018.05.19 | ![]() |
未来があぶない 絶滅危惧種指定広がる |
東京新聞 | 2018.05.16 | ![]() |
東電の原発支援 許すな |
東京新聞 | 2018.05.15 | ![]() |
原電支援許せない 東電へ抗議広がる |
労働情報No969 | 2018.5月号 | ![]() |
VOICE「原発ゼロ基本法案」を盛り上げよう! |
働くものの月刊学習誌まなぶ | 2018.5月号 | ![]() |
市民参加で政策見直しの実現を 未来のエネルギーを選ぶのは私たち |
議会と自治体 | 2018.5月号 | ![]() |
「原発ゼロ」は未来への責任 エネルギー政策への市民参加で持続可能な社会へ |
POSSE | 2018.4月号 | ![]() |
日本のインフラ輸出がもたらす環境破壊と人権侵害 |
朝日新聞 | 2018.04.07 | ![]() |
自然エネの電気 環境改変なら望ましくない |
パルシステムでんきパンフレット | 2018.3月版 | ![]() |
「デンキを選んで社会を変えよう」 |
世界 別冊No907「再エネ革命」 | 2018.04.01 | ![]() |
脱原発めざす韓国 試行錯誤する政権と世論 |
東京新聞 | 2018.03.08 | ![]() |
地産地消一歩ずつ 計画停電が意識変えた 送電網には大手の壁 |
家具新聞 | 2018.02.28 | ![]() |
新国立「認証合板」に疑義 NGO指摘 輸入熱帯材が9割 東京五輪の新たな火種に |
JUON NETWORK | 2018.2月号 | ![]() |
特集 フェアウッド |
毎日新聞 | 2018.02.28 | ![]() |
石炭火力計画 深まる対立 「経済」「環境」割れる住民 |
ノーニュークスアジアフォーラム通信 | 2018.02.20 | ![]() |
ムン・ジェイン大統領の脱原発政策と人々の力 |
ノーニュークスアジアフォーラム通信 | 2018.02.20 | ![]() |
イギリスへの原発輸出―現地住民の声 |
しんぶん赤旗 | 2018.02.16 | ![]() |
日立原発輸出 危険な「国策」 国民負担もたらす事業 |
社会新報 | 2018.02.14 | ![]() |
しっかりと原発事故を検証し、実効性ある避難計画づくりを |
しんぶん赤旗 | 2018.02.10 | ![]() |
福島のいま 自然の恵み分かち合い どこに |
はんげんぱつ新聞 | 2018.1月号 | ![]() |
原発ゼロで日本の未来を |
東京新聞 | 2018.1.24 | ![]() |
与野党 再生エネ普及目指す |
東洋経済オンライン | 2018.1.18 | ![]() |
日本関与の「石炭火力発電」に反対運動が激化~インドネシアで住民提訴、許認可無効判決も |
日刊ゲンダイ | 2018.1.11 | ![]() |
原発輸出を政府が公金投入でケツ持ち |
朝日新聞 | 2018.01.08 | ![]() |
20180108朝日新聞_持続可能な五輪 手探り 熱帯林の木材使用に批判 |
社会新報 | 2017.12.27 | ![]() |
国は被災者住宅支援再開を |
東京新聞 | 2017.12.26 | ![]() |
原発の環境負荷を軽視 市民委、政府のエネ政策を批判 |
しんぶん赤旗 | 2017.12.24 | ![]() |
「地球を守れ」世界動かす力確信_COP23に参加し交流 |
社会新報 | 2017.12.20 | ![]() |
法的根拠あいまいな石炭火力発電計画 JBICなどは投資ストップを |
東京新聞 | 2017.12.17 | ![]() |
新電力「価値観」で商機 脱原発・CO2削減アピール |
朝日新聞 | 2017.12.12 | ![]() |
(eco活プラス)「顔の見える電力」を選ぶ 生産者を応援、価格以外の比較も |
社会新報 | 2017.12.06 | ![]() |
気候変動難民 影響対策責任をどう考えるか |
しんぶん赤旗 | 2017.12.06 | ![]() |
インドネシア石炭火発拡張計画-「融資を撤回して」現地住民やNGOが会見 |
NHKラジオニュース | 2017.12.06 | ![]() |
インドネシア石炭火発拡張計画 |
週刊金曜日 | 2017.11.24 | ![]() |
原発輸出支援でパブコメ |
EL PAIS International | 2017.11.18 | ![]() |
Los Gobiernos dejan para 2018 la negociación más dura del Acuerdo de París(パリ条約の最も難しい交渉は2018年に持ち越し) |
Yahoo!Japanニュース | 2017.11.17 | ![]() |
石炭火力と心中する安倍ジャパン―国際協力銀行、COP23会期中の融資決定の暴挙に国際的非難 |
東京新聞 | 2017.11.17 | ![]() |
温暖化対策 日本50位 COP23 脱石炭火力の流れに乗れず |
朝日新聞 | 2017.11.17 | ![]() |
温室ガス削減状況、先進国は早期検証 「パリ協定前に」 COP23合意へ |
しんぶん赤旗 | 2017.11.12 | ![]() |
COP23inボン 気候はビジネスじゃない 石炭推進の日本に非難 |
毎日新聞 ウェブ版 | 2017.11.09 | ![]() |
COP23 NGOが抗議デモ 石炭火力増設の日本に |
働くものの月刊学習誌まなぶ | 2017.10月号 | ![]() |
FoE Japan活動紹介 |
週刊金曜日 | 2017.10.13 | ![]() |
「覚悟」を審査?柏崎刈羽原発の規制委「適合」判断 東電に運転する「資格」なし |
新建ハウジング | 2017.10.10 | ![]() |
「新電力」は地域経済の潤いにも 工務店は地域型再エネの提案を |
NHKニュース | 2017.10.04 | ![]() |
柏崎刈羽原発 反対派が抗議「福島事故終わってない」 |
日経テクノロジー | 2017.10.04 | ![]() |
再エネ系新電力の電気料金、東電より1000円安も、FoE公表 |
共同通信47News | 2017.10.03 | ![]() |
東電に原発運転資格なしと抗議書~柏崎巡り、118の市民団体 |
E&E News | 2017.10.03 | ![]() |
Japan is king of efficiency. But it's losing climate passion |
部落解放 | 2017.09月号 | ![]() |
日・韓・台の原発の現状をみる |
NHK「クローズアップ現代プラス」 | 2017.09.27 | ![]() |
2500兆円超え!?~世界で急拡大“ESG投資”とは~ |
朝日新聞 | 2017.09.13 | ![]() |
新国立の建設現場「型枠に熱帯木材」環境NGO使用中止を要請 |
働くものの月刊学習誌「まなぶ」 | 2017.08月号 | ![]() |
アメリカ、パリ協定離脱を表明 どうなる?!地球温暖化対策 |
グリーン購入ネットワークニュース | 2017.08月号 | ![]() |
木材の持続可能な調達に取り組むIII |
社会新報 | 2017.08.30 | ![]() |
賠償廃炉費用の「上乗せ」に疑問 電気事業法規則改悪でFoE Japanが集会 |
日本農業新聞 | 2017.08.13 | ![]() |
環境守れ 農家らが県提訴 |
東京新聞 | 2017.08.10 | ![]() |
原発新増設が焦点 エネ基本計画見直し議論開始 |
SDGs. TV | 2017.07.03 | ![]() |
気候変動を止めるためにできることがある! |
朝日新聞 | 2017.06.14 | ![]() |
試運転 住民ら抗議 仙台パワー 日程通知せず |
THE BIG ISSUE vol315 | 2017.07.15 | ![]() |
原発事故から7年目の夏休み ニーズが高まる「子どもたちの保養事業」 |
週刊スパ | 2017.07.11 | ![]() |
地球を破壊するニッポンの銀行 国際的な流れに逆らい、化石燃料関連企業に4兆円以上! |
東京新聞 | 2017.07.10 | ![]() |
「保養」支援の訴え切実 原発被災の子に外遊びの場を |
社会新報 | 2017.07.05 | ![]() |
子ども被災者支援法制定から5年「支援対象地域」縮小しないで |
河北新報 | 2017.06.21 | ![]() |
原発避難者支援探る 東京 法施行5年で集会 |
毎日新聞 | 2017.06.21 | ![]() |
違法伐採木材の流通防ぐ クリーンウッド法 証明書など確認義務 |
東京新聞 | 2017.06.17 | ![]() |
エネルギー基本計画「見直しに市民の声を」37団体提言書 |
新婦人しんぶん | 2017.06.15 | ![]() |
共謀罪は市民運動への脅威 |
週刊東洋経済 | 2017.06.10 | ![]() |
インドネシア石炭火力 日本の関与に法的リスク |
社会新報 | 2017.06.07 | ![]() |
インドネシアチレボン県 石炭火力発電への融資やめて |
社会新報 | 2017.06.07 | ![]() |
アジア開発銀行総会に対し「石炭火力から撤退を」 |
しんぶん赤旗 | 2017.05.21 | ![]() |
再生エネぐんぐん普及中 |
週刊東洋経済 | 2017.05.20 | ![]() |
インドネシアの石炭火力 日本の支援に反発激化 |
社会新報 | 2017.05.10 | ![]() |
石炭火力発電からのダイベストメントを!日本に融資中止を求めるインドネシアの住民たち |
朝日新聞 | 2017.05.02 | ![]() |
マイ電力(6)原発事故を機に広がる市民発電所。エネルギーに当事者としてかかわる。 |
東京新聞 | 2017.04.28 | ![]() |
「区域外避難者の意見聞く機会を」支援団体、復興相へ要請 |
都市清掃 | 2017.03号 | ![]() |
小型家電とつながる環境・社会問題とエシカルケータイキャンペーンの取り組み |
月刊女性&運動 | 2017.04号 | ![]() |
電力自由化から1年~再生可能エネルギーの電気を選ぼう |
The Big Issue | 2017.04号 | ![]() |
電気を選べば社会が変わる~電力小売自由化から1年。広がる”新電力”の選択肢 |
週刊スパ | 2017.04.25 | ![]() |
原発の安全チェック緩和、被曝限度引き下げが進行!? |
オルタナ | 2017.04.22 | ![]() |
新国立競技場工事で違法木材使用か、NGOが調査要請 |
東京新聞 | 2017.04.14 | ![]() |
企業の通信簿 成績は? 人権、環境・・・7項目市民団体が評価 |
社会新報 | 2017.04.12 | ![]() |
インドネシア西ジャワ州 生活奪う石炭火力発電所はいらない~住民らが融資中止求め来日 |
東京新聞 | 2017.04.12 | ![]() |
今村復興相に収まらぬ怒り |
中日新聞 | 2017.04.09 | ![]() |
天竜川上流に処分場計画 |
東京新聞 | 2017.04.07 | ![]() |
避難者ら「復興相は辞任を」復興庁に要望「実情知らないが故の発言」 |
NHKニュース | 2017.04.06 | ![]() |
今村復興相の“自己責任”発言 自主避難者が抗議 |
東京新聞 | 2017.04.06 | ![]() |
「自主避難も国の責任」「復興相 状況理解していない」 |
東京新聞夕刊 | 2017.04.05 | ![]() |
憤る避難者 自己責任って何ですか? |
エコロビトVol.30 | 2017.03号 | ![]() |
小売全面自由化から一年~電気はどう選ばれているのか? |
地球環境基金便り | 2017.03号 | ![]() |
再生エネルギーの小規模な電力会社を支えるのは消費者の声 |
Earth Journal vol.4 | 2017.春号 | ![]() |
再エネ電気の選び方 |
週刊プレイボーイ | 2017.03.20 | ![]() |
東芝が堕ちた日米原子力マフィアの蟻地獄 |
NHK東海 | 2017.03.10 | ![]() |
ナビゲーション「どこまで広がる?再生可能エネルギー」にてパワーシフトキャンペーン紹介 |
週刊金曜日 | 2017.03.10 | ![]() |
住宅無償提供の打ち切りで追い詰められる自主避難者 |
働くものの月刊学習誌「まなぶ」 | 2017.02号 | ![]() |
「エネルギー基本計画」の見直しに市民の声を |
日本農業新聞 | 2017.02.19 | ![]() |
電力開発 美田奪う 西ジャワ州強制収用 農家怒り |
週刊金曜日 | 2017.02.17 | ![]() |
フィリピンで相次ぐ先住民族や農民のリーダー暗殺 |
ふぇみん | 2017.02.15 | ![]() |
追いつめられる原発事故避難者たち |
日刊まにら新聞 | 2017.02.08 | ![]() |
活動家暗殺の徹底調査を |
しんぶん赤旗 | 2017.02.08 | ![]() |
温暖化促す石炭火力発電 規制・撤退は世界の流れ |
日本消費経済新聞 | 2017.02.05 | ![]() |
福島県外でも重篤な事例 |
東京新聞 | 2017.02.03 | ![]() |
民進党「原発ゼロ基本法案」策定へ 本気だったらかくあるべき |
東京新聞 | 2017.01.31 | ![]() |
沖縄基地反対リーダー勾留100日超 釈放求め国内外で抗議の声 |
DAYS JAPAN | 2017.01月号 | ![]() |
原発を建設しない!という決断 |
地球温暖化 | 2017.01月号 | ![]() |
再エネ電力会社にパワーシフト |
静岡県革新懇ニュース | 2017.01月号 | ![]() |
パリ協定発効と日本のエネルギー政策 |
IWJ Independent Web Journal | 2017.01.12 | ![]() |
沖縄平和運動のリーダー・山城博治氏らの長期勾留に国際環境NGOが声明文を発表!「環境破壊、人権侵害、民主主義の破壊に他ならない」〜環境保全活動への弾圧は「世界的な流れ」との指摘も |
毎日新聞 | 2016.12.28 | ![]() |
途上国 再生エネルギー拡大 |
朝日新聞デジタル | 2016.12.27 | ![]() |
(核リポート)原発事故のツケ、なぜ国民に 広がる批判 |
週刊金曜日 | 2016.12.16 | ![]() |
結論ありきの司法判断に疑問 高江住民の訴え却下 |
テレビ朝日 ANN News | 2016.12.14 | ![]() |
電気料金上乗せに反対署名 原発事故費の賠償費用 |
しんぶん赤旗 | 2016.12.10 | ![]() |
原発優遇 再稼働後押し なし崩し政策許されない |
東京新聞 | 2016.12.09 | ![]() |
違法伐採の木材排除を 新国立競技場建設でNGO要望 |
朝日新聞 | 2016.12.08 | ![]() |
南極ロス海に海洋保護区 |
朝日新聞 | 2016.12.05 | ![]() |
違法伐採の木材「新国立」防止を 輸入時の確認 NGO訴え |
はんげんぱつ新聞 | 2016.11月号 | ![]() |
原発廃炉・事故処理費用 議論なき国民負担は許されない |
福島民報 | 2016.11.29 | ![]() |
甲状腺がん患者らに療養費10万円を給付 |
NHKニュース(13:00~放送) | 2016.11.28 | ![]() |
原発事故以降に甲状腺がん 子どもに民間基金が支援 |
東京新聞 夕刊、日本経済新聞、北海道新聞 | 2016.11.28 | ![]() |
3・11甲状腺がん子ども基金 15都県25歳以下に療養費 |
週刊金曜日 | 2016.11.25 | ![]() |
”勇気ある撤退”で白紙撤回へ |
The Conversation | 2016.11.24 | ![]() |
Vietnam cancels nuclear reactor deal: a lesson for South Africa |
しんぶん赤旗 Webニュース | 2016.11.16 | ![]() |
COP22inマラケシュ パリ協定 達成へ努力 |
中國新聞 ヒロシマ平和メディアセンター | 2016.11.14 | ![]() |
軍事利用 強い懸念 東京で市民団体が抗議 日印協定署名 |
オルタナ Webニュース | 2016.11.11 | ![]() |
電力切り替えは「CSR調達」と「企業価値向上」 |
日本経済新聞 | 2016.11.09 | ![]() |
COP22日本に厳しい声「パリ協定、早期批准できたはず」 |
朝日新聞 | 2016.11.09 | ![]() |
パリ協定 国会で承認 NGO、締結遅れ批判 |
Yahoo!ニュース | 2016.11.08 | ![]() |
国際熱帯木材機関、不透明な投資失敗で巨額損失(取材協力) |
毎日新聞 夕刊 | 2016.11.01 | ![]() |
沖縄ヘリパッド建設 「土人」発言の現場を歩く 市民排除続く「やんばるの森」 |
河北新報 | 2016.10.21 | ![]() |
自主避難者の無償住宅 支援打ち切り国に撤回要求 |
神奈川新聞 | 2016.10.14 | ![]() |
「全国民、目を向けて」ヘリパッド建設反対集会 |
TBS「報道特集」 | 2016.10.08 | ![]() |
原子力政策の岐路 問われる「廃炉」と「再稼働」 |
東京新聞 | 2016.10.04 | ![]() |
汚染土8000ベクレル以下利用NO~NGO集会「全国に被ばく広がる」 |
週刊金曜日 | 2016.09.30 | ![]() |
陸自ヘリ投入は「自衛隊法を逸脱」 |
NHK「首都圏ネットワーク」 | 2016.09.17 | ![]() |
甲状腺がんの子ども支援シンポジウム 寄付を呼びかけ |
THE BIG ISSUE | 2016.09.15 | ![]() |
強行される沖縄・高江のヘリパッド建設 |
NHK NEWS web | 2016.09.15 | ![]() |
沖縄 米軍施設建設に自衛隊ヘリ使用 NGOなど抗議 |
東京新聞 | 2016.09.15 | ![]() |
新電力会社選び 課題は? |
社会新報 | 2016.09.14 | ![]() |
20周年フジロック 音楽と社会、政治の関係問いかける |
東京新聞 | 2016.09.13 | ![]() |
自主避難者置き去りの福島県 「復興五輪」もくろむ国と思惑一致 |
東京新聞 | 2016.09.10 | ![]() |
「3.11甲状腺がん子ども基金」協力呼びかけ |
朝日新聞デジタル | 2016.09.09 | ![]() |
福島の甲状腺がん子ども基金、呼びかけ人に小泉元首相ら |
まにら新聞 | 2016.08.20 | ![]() |
鉱山開発に揺らぐ町 「健康や農業に影響」と主張 住民側、被害の立証難しく |
オルタナ | 2016.08.03 | ![]() |
気候変動は基本的人権の問題、アジアのNGOらが訴え |
環境新聞 | 2016.07.20 | ![]() |
パワーシフト私たちの選択がカギ |
河北新報 | 2016.07.20 | ![]() |
<除染土再利用>疑問山積 専門家からも異議 |
社会新報 | 2016.07.15 | ![]() |
原発運転延長はダブルスタンダード |
東京新聞 | 2016.07.13 | ![]() |
住宅支援継続求め協同センター |
しんぶん赤旗 | 2016.07.13 | ![]() |
「協同センター」設立 避難者の住宅支援求め |
週刊金曜日 | 2016.07.01 | ![]() |
規制委40年超え認可なぜ |
しんぶん赤旗 | 2016.07.01 | ![]() |
インフラ輸出(下)トップセールス問題増加 |
建築労働のひろばNo99 | 1607号 | ![]() |
原発事故の被害者は今 |
しんぶん赤旗 | 2016.06.30 | ![]() |
インフラ輸出(中)住民への人権侵害頻発 |
陸奥新聞 | 2016.06.20 | ![]() |
チェルノブイリ原発事故から30年~呼吸器系病気 子どもで増加 |
苫小牧民報 | 2016.06.02 | ![]() |
チェルノブイリ30年で報告書~子どもの呼吸器系の病気増加 |
オルタナ | 2016.08号 | ![]() |
木と紙のリスクは「グレーゾーン」にあり |
しんぶん赤旗 | 2016.06.29 | ![]() |
原発輸出へ協定連発 |
しんぶん赤旗 | 2016.06.29 | ![]() |
インフラ輸出の資金どう捻出? |
しんぶん赤旗 | 2016.06.19 | ![]() |
自由化で再エネ増やすには |
東京新聞 | 2016.06.14 | ![]() |
日本政府100%出資の銀行が人権や環境問題疑われる |
しんぶん赤旗 | 2016.06.07 | ![]() |
石炭火発融資 撤回を |
神奈川新聞、山口新聞 | 2016.06.01 | ![]() |
電力自由化を機に考えよう 再生可能エネルギー選択を |
朝日新聞 | 2016.05.29 | ![]() |
消える熱帯林 日本へ輸出 マレーシア・サラワク州 |
毎日新聞(地方版) | 2016.05.26 | ![]() |
伊勢志摩サミット2016 SDGs実現へ17人18脚 NGO/三重 |
The Japan Times | 2016.05.26 | ![]() |
NGOs pressure G-7 to take action on Paris climate deal |
全国フェミニスト議員連盟vol.89 | 2016.05.25 | ![]() |
原発事故被害者の「生きる権利を守ろう」 |
毎日新聞 | 2016.05.25 | ![]() |
これで持続可能?東京オリパラ組織委員会の「木材調達基準(案)」について |
東京新聞 | 2016.05.24 | ![]() |
「避難指示7月解除」反対続出 |
東京新聞 | 2016.05.24 | ![]() |
石炭火力 日本は推進 世界と逆行 |
北海道新聞 | 2016.05.23 | ![]() |
電力自由化始まったが、、再生エネ限られる選択肢 |
静岡新聞、他 | 2016.05.22 | ![]() |
チェルノブイリ30年 日本のNGO、視察報告書「呼吸器系病む子ども増」 |
Bloomberg | 2016.05.19 | ![]() |
Japan Faces More Pressure on Coal Funding Ahead of G7 Meet |
生活クラブ | 2016.04号 | ![]() |
復興支援第六次カンパにご協力下さい |
アイデアニュース | 2016.04.22 | ![]() |
Online petition with 100,000 signatures submitted calling for shutdown of Sendai NPP |
毎日新聞夕刊 | 2016.04.22 | ![]() |
「忘災」の原発列島 熊本地震 それでも再稼働か |
アイデアニュース | 2016.04.21 | ![]() |
「帰れない故郷にして欲しくない」 熊本出身者、原発停止求める10万人署名提出 |
東京新聞 | 2016.04.15 | ![]() |
汚染拡散に懸念 汚染度再利用基準 80倍に緩和 環境省検討 受け入れ「非現実的」 |
ふぇみん | 2016.04.15 | ![]() |
電力小売自由化始まる |
週刊東洋経済 | 2016.04.09 | ![]() |
人権に揺れる石炭火力 インドネシアの視界不良 |
社会新報 | 2016.04.06 | ![]() |
福島の痛みを忘れない 3.26脱原発集会に3万5000人 |
日経テクノロジーオンライン | 2016.04.06 | ![]() |
電力小売り全面自由化スタート、「再エネ比率」で火花 消費者の選択肢、地産地消で「FIT電気」に脚光 |
東京新聞 | 2016.04.02 | ![]() |
インドネシアに計画 石炭火力発電所 環境団体「融資しないで」 |
国際人権ひろば | 2016.03号 | ![]() |
日本の官民による海外での開発と人権 |
電気新聞 | 2016.03.29 | ![]() |
再生エネ普及に意義 電力自由化でセミナー |
東京新聞 | 2016.03.29 | ![]() |
日本の原発輸出 現地の声は 市民運動家ら来日 |
中国新聞アルファ | 2016.03.12 | ![]() |
エネルギーシンポで核被害語る |
The Japan Times | 2016.03.11 | ![]() |
Down but not out: Japan’s anti-nuclear movement fights to regain momentum |
東京新聞 | 2016.03.09 | ![]() |
「除染まだこれから」 |
朝日新聞 | 2016.02.28 | ![]() |
再生エネ電力 選べない? |
新婦人しんぶん | 2016.02.23 | ![]() |
「電力自由化」で何が変わるの? |
東京新聞 | 2016.02.22 | ![]() |
電力小売全面自由化~再生エネ選択まだ先 |
社会新報 | 2016.02.17 | ![]() |
アフリカの紛争と鉱物資源~コンゴとフェアフォンを例に |
社会新報 | 2016.02.17 | ![]() |
軍事研究を迫られる大学人たち~「武器輸出反対ネット」発足集会で池内了さんらが講演 |
週刊金曜日 | 2016.01.29 | ![]() |
「辺野古の埋め立てには使わせない」つながる全国の土砂採取地 |
毎日新聞夕刊 | 2016.01.28 | ![]() |
日印原子力協定に反対運動 インドで「アベさん、帰れ!」 |
TBS「報道特集」 | 2016.01.23 | ![]() |
電力自由化特集でパワーシフトキャンペーンを紹介 |
InterFM897「Flashpoint」 | 2016.01.15・22 | ![]() |
森林伐採の現状と影響についてトーク |
しんぶん赤旗 | 2016.01.12 | ![]() |
オランダのフェアトレードスマホが人気~紛争鉱物つかわない |
読売新聞 | 2016.01.11 | ![]() |
パワーシフトキャンペーン紹介 |
大阪MBS報道するラジオ | 2016.01.08 | ![]() |
電力小売全面自由化についてゲスト出演 |
毎日新聞夕刊 | 2015.12.28 | ![]() |
憂楽帳 脱原発運動 |
社会新報 | 2015.12.23 | ![]() |
福島の子どもたちに保養活動を~復興庁に保養事業の継続求め要請 |
社会新報 | 2015.12.23 | ![]() |
インドへの原発輸出は核廃絶の努力に悪影響 |
東京新聞 | 2015.12.20 | ![]() |
原発事故5年 福島調査中間まとめへ |
東京新聞 | 2015.12.13 | ![]() |
日印原子力協定に反対「原発や武器輸出するな」 |
聖教新聞 | 2015.12.10 | ![]() |
原発事故の健康影響 アナトリー・チュマク博士インタビュー |
東京新聞 | 2015.12.09 | ![]() |
日本の融資想定 石炭火力発電所 ミャンマー住民ら「撤回を」 |
福島民友 | 2015.12.08 | ![]() |
県外保養継続を要望 |
AFP通信 | 2015.11.28 | ![]() |
Protesters push leaders to avert climate catastrophe |
KYODO NEWS | 2015.11.28 | ![]() |
1,000 march in Tokyo streets calling for anti-global warming actions |
しんぶん赤旗 | 2015.11.28 | ![]() |
きれいな地球 子らに残そう~COP21の成功へ行進 |
毎日新聞 | 2015.11.28 | ![]() |
COP21:世界各地でパレード 新たな合意求め |
時事通信 | 2015.11.28 | ![]() |
温暖化防止、市民訴え=世界各地でパレード、パリは中止 |
共同通信 | 2015.11.28 | ![]() |
COP21へ「2℃」の願い 温暖化対策でイベント |
NHK NEWSweb | 2015.11.28 | ![]() |
COP21の成功 パレードで呼びかけ |
東京新聞 | 2015.11.29 | ![]() |
排出削減 新枠組み焦点~COP21あすパリで開幕 |
朝日新聞 | 2015.11.27 | ![]() |
「再エネ買いたい」広がるか |
アーユス | 2015.10月号 | ![]() |
原発に依存しない社会を目指して |
東京新聞夕刊 | 2015.10.27 | ![]() |
声欄 防衛省前「これ以上基地いらぬ」 |
週刊金曜日 | 2015.10.09 | ![]() |
防衛装備庁発足で加速化する官民あげての武器輸出 |
週刊金曜日 | 2015.08.07 | ![]() |
川内原発に新たな問題 法令違反の高経年化審査 |
月刊ダイバー | 2015.11月号 | ![]() |
いのち輝く辺野古・大浦湾の海 |
社会新報 | 2015.10.21 | ![]() |
政府は沖縄の声受け止めよ~市民が官邸前で承認取り消し支持訴え |
毎日新聞 | 2015.10.15 | ![]() |
辺野古埋め立て取り消し 沖縄 苦悩の決断 |
東京新聞 | 2015.10.14 | ![]() |
沖縄の民意にエール |
毎日新聞 | 2015.10.13 | ![]() |
辺野古承認取り消し:首相官邸前で「国は対抗措置取るな」 |
NHK NEWS web | 2015.10.13 | ![]() |
首相官邸前で辺野古沖埋め立て反対の集会 |
東京新聞 | 2015.10.08 | ![]() |
辺野古反対の翁長知事支持 環境など181団体 声明 |
NHK NEWS web | 2015.10.07 | ![]() |
環境団体など 辺野古の作業中止求め署名提出 |
朝日新聞 | 2015.09.29 | ![]() |
原告、被曝懸念 国、却下求める~避難勧奨解除訴訟 |
河北新報 | 2015.09.29 | ![]() |
国側が争う姿勢~避難勧奨解除南相馬訴訟 住民ら意見陳述 |
NHK NEWS web | 2015.09.28 | ![]() |
特定避難勧奨地点取消訴訟開始 |
女のしんぶん | 2015.09.25 | ![]() |
多発する小児甲状腺がんと被災者の意思に反する帰還促進 |
オルタナ | 2015.09.24 | ![]() |
電力自由化控え、自然エネ新電力登場―事業環境は厳しさ増す? |
週刊金曜日 | 2015.09.18 | ![]() |
福島の子どもの甲状腺がん「転移多く放置できない」 |
ふぇみん | 2015.09.15 | ![]() |
住民の意思を無視して帰還促進~後退する被災者支援策 |
社会新報 | 2015.09.09 | ![]() |
バタン発電所建設に抗議~住民が来日し計画中止を要請 |
毎日新聞 | 2015.08.07 | ![]() |
本当に再稼働でいいのか? |
東京新聞 | 2015.08.26 | ![]() |
被災者支援将来縮小へ 自主避難者「撤回を」 |
琉球新報電子版 | 2015.08.26 | ![]() |
辺野古、高江守ろう NGOがネットワーク設立 |
河北新報オンラインニュース | 2015.08.26 | ![]() |
子ども・被災者支援法 改定方針を閣議決定 |
NHK NEWS web | 2015.08.25 | ![]() |
原発事故避難者 “政府方針改定は切り捨て” |
東京新聞 | 2015.08.24 | ![]() |
原発被災者支援縮小へ |
しんぶん赤旗 | 2015.08.15 | ![]() |
日本政府のトップセールス 現地住民告発 |
毎日新聞 | 2015.08.11 | ![]() |
川内原発再稼働:「今後も想定外あるのに」官邸前で抗議 |
時事ドットコム | 2015.08.07 | ![]() |
川内老朽化審査に異議=2000人が申し立て-規制委 |
週刊金曜日 | 2015.08.07 | ![]() |
川内原発に新たな問題 法令違反の高経年化審査 |
レイバーネット | 2015.08.06 | ![]() |
石炭火力発電事業から、農地と海を守れ!インドネシア・バタン県の地元住民の闘い |
聖教新聞 | 2015.08.06 | ![]() |
原発被災地の健康管理と支援~ベラルーシを訪問して |
Yahoo!ニュース | 2015.08.06 | ![]() |
東電汚染地域「避難する状況にはない」の根拠を示した「専門家」とは |
日刊ゲンダイ | 2015.08.05 | ![]() |
川内原発“脱法”再稼働で市民と規制委が繰り広げた大バトル |
オルタナ | 2015.08.05 | ![]() |
川内原発の老朽化対策が認可 「法令違反」の指摘も |
反原発新聞 | 2015.08号 | ![]() |
30年超の川内原発1号機 高経年化で駆け込み審査 |
NNA.ASIA | 2015.07.30 | ![]() |
住民が銀行に異議申し 立て、ジャワ島の石炭火力 |
しんぶん赤旗 | 2015.07.30 | ![]() |
インドネシア石炭火発計画”融資は人権侵害助長” |
東京新聞 | 2015.07.30 | ![]() |
インドネシア住民撤回訴え「農地、漁場が消失」 |
NHK福島 | 2015.07.30 | ![]() |
避難者支援政府方針撤回求める |
alterna | 2015.07.29 | ![]() |
日本参加の石炭火力計画で人権侵害 インドネシア・バタン住民が来日 |
産経ニュース | 2015.07.29 | ![]() |
住民がJBICに異議申し立て インドネシアの石炭火力 |
ブルームバーグ | 2015.07.29 | ![]() |
インドネシア石炭火力建設計画、現地住民がJBICに異議申し立て |
毎日新聞 | 2015.07.08 | ![]() |
住民808人が取り消し求め集団訴訟 |
うぃっと通信 | 2015.07 51号 | ![]() |
「福島ぽかぽかプロジェクト」報告 |
東京新聞 | 2015.06.28 | ![]() |
トルコ北部住民 「原発NO」 |
東京新聞 | 2015.06.22 | ![]() |
福島県、住宅無償提供打ち切り方針 |
朝日新聞 | 2015.06.19 | ![]() |
原発被害者支援法3年 福島をめぐる問題探る |
日本経済新聞 | 2015.06.13 | ![]() |
自主避難者への住宅無償提供 |
新市民伝 | 2015.06月発行 | ![]() |
フィリピンのダムと日本の責任 |
東京新聞 | 2015.05.27 | ![]() |
原発被害、救済続けて 国会へ署名活動12万筆 |
朝日新聞 | 2015.05.21 | ![]() |
自主避難者「命綱断たれる」 |
朝日新聞 | 2015.05.19 | ![]() |
自主避難への住宅提供終了方針 |
東京新聞 | 2015.05.13 | ![]() |
「辺野古守れ」1万人の声 防衛省担当者に署名提出 |
西日本新聞 | 2015.05.12 | ![]() |
原発避難計画の不備指摘 |
日本農業新聞 | 2015.05.10 | ![]() |
農地収奪に住民反発 |
週刊金曜日 | 2015.05.01 | ![]() |
川内差し止め却下でも原子カムラおびえる 「事実誤認」と「判断」 |
生活者通信 | 2015.04.01 | ![]() |
自然エネルギーの電力会社を選ぼう |
住宅建築 | 2015.6月号 | ![]() |
BOOK REVIEW 「ロシアという空間と想像力」 |
日刊ゲンダイ | 2015.4.23 | ![]() |
鹿児島地裁が絶望判決 “日本一危険”川内原発 再稼動差し止め却下 |
社会新報 | 2015.4.22 | ![]() |
バタン石炭火力発電所 重機による掘削等を強行 JBICは融資やめて |
毎日新聞 | 2015.3.18 | ![]() |
「忘災」の原発列島 エネミックスの議論 にじむ「結論」ありき |
毎日新聞 | 2015.1.30 | ![]() |
「忘災」の原発列島 露骨な優遇 国の「回帰」鮮明 |
毎日新聞 | 2014.12.12 | ![]() |
温暖化に挑む 「石炭発電支援」日本に化石賞 |
週刊金曜日 | 2014.12.12 | ![]() |
怒りと絶望を行動に変えよう 原発ゼロ維持に向けて |
官足法ニュース | 2014.12月号 | ![]() |
福島・親子足もみ教室 福島ぽかぽかプロジェクト |
まにら新聞 | 2014.11.27 | ![]() |
市民団体が水質調査 日系企業出資の工場付近 |
北海道新聞 | 2014.11.25 | ![]() |
原発輸出加速のおそれ メーカー賠償責任負わぬ 補償条約国会承認で |
西日本新聞 | 2014.10.23 | ![]() |
「おおむね理解」本当? 鹿児島県の川内原発住民説明会アンケ |
朝日新聞 | 2014.10.21 | ![]() |
攻防の末「再稼働賛成」 |
毎日新聞 | 2014.10.21 | ![]() |
市民「福島の教訓無視」 知事に要請書 |
東京新聞 | 2014.10.16 | ![]() |
「汚染の影響小さく演出」 再稼働へ地ならしか |
しんぶん赤旗 | 2014.10.02.03.04 | ![]() |
石炭火力発電売り込み 世界に逆行 安倍政権(3回連載) |
東京新聞 | 2014.08.07 | ![]() |
除染目標 事実上の緩和~環境規制の根底覆す |
週刊金曜日 | 2014.07.18号 | ![]() |
川内原発再稼働手続き進むも避難弱者は、、施設管理者に避難計画丸投げ |
東京新聞 | 2014.07.09 | ![]() |
弱者の避難軽視 甘い噴火対策 署名1ヵ月半 過半数「NO」 |
環境市民マガジン | 2014.5月号 | ![]() |
原発事故は終わっていない |
週刊金曜日 | 2014.05.23 | ![]() |
原発事故による避難住宅の窮状 期限迫る無償支援の延長を |
東京新聞 | 2014.05.23 | ![]() |
豊島の環境団体など 避難者支援の課題を本に 26日に執筆者ら新宿でセミナー |
東京新聞 | 2014.05.22 | ![]() |
命 原発より優先 「司法は生きていた」法廷拍手響く |
環境新聞 | 2014.05.21 | ![]() |
違法木材対策に限界 政府のグリーン調達 |
週刊朝日 | 2014.05.09号 | ![]() |
安倍政権‘第3の矢‘頼みは原発と武器 |
週刊金曜日 | 2014.04.25号 | ![]() |
トルコの市民団体から抗議書簡も 反対の声に原子力協定承認 |
東京新聞 | 2014.04.13 | ![]() |
「原発ゼロへ新法制定を」 エネ計画政府に撤回要求 |
しんぶん赤旗 | 2014.03.31 | ![]() |
ひと 日本の開発事業を監視する環境NGOのメンバー 波多江秀枝さん |
東京新聞 | 2014.03.06 | ![]() |
「安心神話」のスリコミ 福島県民「信じられない」「政府に好都合な情報だけ」 |
週刊金曜日 | 2014.02.28号 | ![]() |
震災から3年を前に「帰還」キャンペーン進む 「新・安全神話」のもくろみ |
しんぶん赤旗 | 2014.02.16 | ![]() |
途上国の石炭発電 税金で支援しないで |
週刊金曜日 | 2014.02.14号 | ![]() |
検証・東京都知事選 脱原発派は負けたのか |
西日本新聞 | 2014.02.10 | ![]() |
原発事故避難者30人が交流 支援法の課題報告「活動の輪広げたい」 |
朝日新聞 | 2014.02.01 | ![]() |
避難者「現状国に伝えて」 支援法の意義など考える |
国際人権ひろば | 2014.1月号 | ![]() |
「原発事故子ども・被災者支援法」の実施をめぐる課題 |
週刊金曜日 | 2014.01.17号 | ![]() |
原発「回帰」を狙う安倍政権 民意無視のエネルギー計画 |
朝日新聞 | 2014.01.22 | ![]() |
森林破壊の実態映像マレーシア・サラワク州 NGOが相次ぎ公開 |
週刊女性 | 2014.01.07,14合併号 | ![]() |
福島第一原発3度目の冬 コロコロ変わる安全基準で除染ナシの地域ばかりに! |
週刊女性 | 2014.01.01号 | ![]() |
復興予算5億円が原発輸出のために使われていた! |
月刊クーヨン | 2013.12月号 | ![]() |
暮らしの望遠鏡 原発輸出に税金25億円。復興税も使われています。 |
朝日新聞 | 2013.12.26 | ![]() |
安倍流1年 喜怒哀楽/アネノミクス・消費増税・秘密法・・・ |
週刊金曜日 | 2013.12.20号 | ![]() |
特定秘密保護法の公布に官邸前で抗議の声続々 民主主義を踏みにじるな! |
週刊金曜日 | 2013.12.06号 | ![]() |
骨抜きにされた子ども・被災者支援法 |
週刊金曜日 | 2013.11.01号 | ![]() |
ベトナム原発の建設調査に国税25億円/復興予算流用!使い道不透明 |
なきごえ | 2013年秋号 | ![]() |
トラを守ることは森を守ること |
東京新聞 | 2013.10.12 | ![]() |
関東住民、自治体疑問や怒り 「不安に大小ない」 |
東京新聞 | 2013.10.11 | ![]() |
被災者支援法 基本方針を閣議決定 「対象切り捨てやめて」 |
毎日新聞 | 2013.10.12 | ![]() |
「当事者の声聞け」大枠維持 官邸前でNGO抗議 |
毎日新聞 | 2013.08.07 | ![]() |
原発輸出 周知指針なし/政府5年放置 |
週刊金曜日 | 2013.09.27号 | ![]() |
原発事故被害者の権利を守れ 福島で「子ども・被災者支援法」全国集会 |
週刊スパ | ![]() |
![]() |
安倍政権「原発セールス」に世界が反発/ベトナム 復興支援金使い輸出後押し |
女のしんぶん | ![]() |
![]() |
子ども・被災者支援法成立から既に1年 「基本方針」早期策定を求め抗議 |
聖教新聞 | ![]() |
![]() |
ホルチン砂漠の緑化 13の村で2500ヘクタールに100万本植樹 |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
何も進まぬ1年/子ども・被災者支援法 期待したが・・・/政府に怒り 方針出して |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
三菱重装置の米2基廃炉「福島の悲劇 教訓に」(FoEUSコメント紹介) |
朝日新聞 | ![]() |
![]() |
「もったいない」欧州にも/不況下 家電使い捨てに警鐘(FoEドイツの取組み紹介) |
日経エコロジー | ![]() |
![]() |
「EU木材法」が施行 世界で合法材の争奪戦 |
女のしんぶん | ![]() |
![]() |
「グリーン・エコノミー」は誰を幸福にするのか? |
毎日新聞 | ![]() |
![]() |
原発輸出の不誠実 疑問残る官民推進 |
社会新報 | ![]() |
![]() |
地域分散ネットワーク社会を原発は国有化し廃炉にすべき |
社会新報 | ![]() |
![]() |
より少ない資源でより豊かなくらしを NGOが発生抑制のしくみづくりに向け提言 |
聖教新聞 | 2013.02.28 | ![]() |
FoE Japanが発生抑制のしくみづくりに向けた提言発表 |
毎日新聞 | ![]() |
![]() |
ところが具体策なし 無責任はどっちだ 「原発ゼロ戦略」を全否定した首相 |
分散型エネルギー新聞 | ![]() |
![]() |
温暖化国際交渉の行方を考える この人に聞きたい:小野寺ゆうり氏 |
週刊金曜日 | ![]() |
![]() |
安倍政権の民意無視の姿勢に危機感「原発ゼロ見直し」は許されない |
地球温暖化 | ![]() |
![]() |
途上国支援の実態と課題 誰のための気候変動対策か? |
時事通信社 | ![]() |
![]() |
バイオ燃料生産に逆風「土地収奪」批判も―途上国進出の日本企業にも警鐘― |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
脱原発意志つなぐ 市民ら「望み捨てない」 日比谷イベント |
NHKラジオ | ![]() |
![]() |
「木の“気持ち” 知ってますか?」 街の木ウォッチングをレポート |
すてきな奥さん | ![]() |
![]() |
街の木ウォッチング 日比谷公園のワークショップをレポート |
TheJapanTimes | ![]() |
![]() |
|
Actio | ![]() |
![]() |
原子力規制委員会に関する多くの問題点 |
エコファミリー新聞 | ![]() |
![]() |
守ろう!動物たちと住処の森 「違法材“ナラ”いらないよ」 |
反原発新聞 | ![]() |
![]() |
矛盾だらけの革新的エネルギー・環境戦略 |
河北新報 | ![]() |
![]() |
手づくり集会所 復興の核に 農家ら汗、きょうにも完成 |
オルタナ | ![]() |
![]() |
県材使用で域内循環社会を |
しんぶん赤旗 | ![]() |
![]() |
排除ありきの原子力規制委 国民の「知る権利」を制限 |
ミンダ・ニュース | ![]() |
![]() |
「スリガオとパラワン鉱山地域の水質汚染調査」ほか |
オルタ | ![]() |
![]() |
生活日録VOL.7 フィリピン 企業の進出で変わりゆくくらし |
朝日新聞 | ![]() |
![]() |
脱原発派、「ガス抜き」警戒 政策決定過程に監視の目 |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
エネ政策 民間意見交換会「あいまい回答」政府批判 聴取会資料「国民を誘導」 |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
パブコメどう出す? |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
大飯原発敷地内の破砕帯問題「関電はなぜ資料出さない」調査求める声拡大 |
日本消費経済新聞 | ![]() |
![]() |
まだまだあります電気のムダ カエルンジャーが渋谷のお店をチェック |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
原発被災者支援法案きょうにも成立 市民後押し「出発点」 |
日本消費経済新聞 | ![]() |
![]() |
大飯再稼働 市民・議員が撤回求める |
Actio | ![]() |
![]() |
甲状腺調査「追跡調査が重要」 |
プレイボーイ | ![]() |
![]() |
病死者増加の統計発表 福島の子供たちの体に何が起きているのか |
朝日新聞 | ![]() |
![]() |
市民団体「節電重視変えず」 |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
チェルノブイリから学ぶ:「避難の権利」福島に ロシア技師、経験訴え |
福井新聞 | ![]() |
![]() |
市民団体、再稼働に異議 |
朝日新聞 福井版 | ![]() |
![]() |
「再稼動反対を」6団体が要請文 知事宛てに提出 |
南ドイツ新聞 | ![]() |
![]() |
福島事故後の生活 |
日刊まにら新聞 | ![]() |
![]() |
バイオエタノール事業に出資する伊藤忠商事に、日本の市民団体が意見書を提出 |
Palawan Radio | ![]() |
![]() |
パラワン日系製錬所付近における六価クロム汚染について |
Manila Times | ![]() |
![]() |
Shoddy mining tainted Palawan |
日刊まにら新聞 | ![]() |
![]() |
「基準超える六価クロム検出」 パラワンの日系製錬工場付近 |
Business Mirror | ![]() |
![]() |
Carcinogen found in water of Palawan underground river |
東洋経済(オンライン) | ![]() |
![]() |
土壌のセシウム汚染が強いほどがんが増える? ――トンデル博士が語るチェルノブイリ事故の事例 |
毎日新聞 | ![]() |
![]() |
低線量被ばく:正しく知る スウェーデンの博士招き、あす福島で無料講演会 |
神戸新聞 | ![]() |
![]() |
高線量の渡利地区 子ども、妊婦の避難を |
NHK World | ![]() |
![]() |
「揺れるヨルダン原発開発」 |
Social Watch | ![]() |
![]() |
Fukushima disaster doesn't deter Malaysian government’s nuclear plan |
Zooよこはま | ![]() |
![]() |
アムールトラの生きる森 |
東洋経済(オンライン) | ![]() |
![]() |
子どもを被曝から救え! 福島市・放射線汚染地帯の住民が避難プロジェクト開始 |
朝日新聞 | ![]() |
![]() |
賠償 子と妊婦40万円 福島原子力紛争審 他は1人8万円 |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
自主避難「実費で賠償を」 低額を懸念 住民訴え |
週刊金曜日 | ![]() |
![]() |
徹底討論を避けた外務省、経産省、財務省 ベトナムへの原発輸出に異議続出 |
毎日新聞 | ![]() |
![]() |
福島外への自主避難 6割が「二重生活」 市民アンケート |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
原発輸出許さない 官邸前でデモ |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
原発 リスクも輸出 安全 相手国まかせ |
しんぶん赤旗 | ![]() |
![]() |
「原発輸出ありえない」環境3団体政府に抗議 |
朝日新聞 | ![]() |
![]() |
自主避難 賠償でどこまで |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
子供救う選択肢を 憤る住民 渡利地区説明会 |
The New York Times | ![]() |
![]() |
Japan Courts the Money in Reactors |
秋田さきがけ新聞 | ![]() |
![]() |
棚田で稲刈り体験 藤里 |
中国新聞 | ![]() |
![]() |
「脱原発」熱を帯びる市民運動 |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
政府の遅い対応 チェルノブイリと共通 FoEドイツ代表が講演 |
日本消費経済新聞 | ![]() |
![]() |
自主避難にも補償を 市民が文科省前で集会 |
河北新報 | ![]() |
![]() |
「自主避難も賠償対象」 支援団体 正当な権利訴え |
日本農業新聞 | ![]() |
![]() |
フィリピン先住民ら企業進出に反発 バイオ燃料で奪われる農地 |
朝日新聞 | ![]() |
![]() |
光熱費節約の学校に半額「ご褒美」 50/50活動 |
社会新報 | ![]() |
![]() |
放射能から子どもを守る緊急署名 |
朝日新聞 | ![]() |
![]() |
校庭の線量基準 憤る福島の親たち |
毎日新聞 | ![]() |
![]() |
特集ワイド 年間20ミリシーベルトって大丈夫? |
環境会議 | ![]() |
![]() |
拡大生産者責任をめぐる海外の動向 |
エコジン | ![]() |
![]() |
エコNPOファイル フェアウッド・パートナーズ |
週刊金曜日 | ![]() |
![]() |
家具や住まいもナチュラルに フェアウッドで行こう |
林野 | ![]() |
![]() |
森林減少・劣化防止の動き(特集)に「フェアウッド」推進セミナー紹介 |
日経流通新聞 | ![]() |
![]() |
日本の森 使って再生 家具店ワイスワイスが宣言 |
日刊木材新聞 | ![]() |
![]() |
建築士が合法木材勉強 実例など紹介し説明 |
サンケイエクスプレス、茨城新聞、東奥日報、奈良新聞など10紙 | ![]() |
![]() |
「脱パーム油」で熱帯林保護へ |
読売新聞 | ![]() |
![]() |
うまくて安い水道水 「もっと飲んで」PR |
東京ウォーカー | ![]() |
![]() |
[TOKYO GREEN PROJECT] 水Do!のイベントに参加して“MY給水スポット”を作ろう! |
水道産業新聞 | ![]() |
![]() |
水Do!キャンペーン紹介記事掲載 |
朝日新聞関西版 | ![]() |
![]() |
パーム油、エコのはずが マレーシア 森林伐採して農園に |
家具新聞 | ![]() |
![]() |
エコプロダクツ2010開催(フェアウッドブースの紹介) |
THE SHAKAI SHIMPO | ![]() |
![]() |
都市に眠る木材をおしゃれに使う |
AFPBB NEWS | ![]() |
![]() |
京都議定書延長反対の日本に環境団体から非難の声、COP16 |
ソトコト | ![]() |
![]() |
水道水を選んで温暖化防止!「水Do!」キャンペーン開始 |
オルタ | ![]() |
![]() |
土地収奪の現場から~サラワク・カンボジア |
日本消費経済新聞 | ![]() |
![]() |
ODAの懸賞必要 環境破壊の例も NGOが提言 |
金融経済新聞 | ![]() |
![]() |
形になって見える環境貢献活動を 森のプレゼント |
朝日新聞 | ![]() |
![]() |
水道水 うまく飲む ペットボトル減らそう |
月刊 広報会議 | ![]() |
![]() |
社会のしくみを変える 広報はNPOの潤滑油 |
京都新聞 | ![]() |
![]() |
社説 みどりの日 身近な森から世界を見よう |
福井新聞 | ![]() |
![]() |
攻防2010参院選 温暖化対策実効に疑問 |
朝日新聞 | ![]() |
![]() |
地球環境を考えよう 渋谷で「アースデイ2010」スタート |
農業と経済 | ![]() |
![]() |
バイオ燃料問題と市民社会組織の役割 |
聖教新聞 | ![]() |
![]() |
広がるフェアウッド |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
「xChange」エコ&オシャレ無料交換会 |
まにら新聞 | ![]() |
![]() |
ニッケル精錬所周辺の水質調査と結果公開を 日本の環境保護団体要請 |
東京新聞 | ![]() |
![]() |
アムールトラ 森の危機を叫ぶ |
毎日新聞 | ![]() |
![]() |
木材、日本輸出へ伐採計画も タイガの森フォーラムがスタート |
NHKニュース、朝日新聞、毎日新聞、しんぶん赤旗、ロイター通信、The Japan TImes他 | ![]() |
![]() |
MAKE the RULEグローバルアクション東京パレード&街頭アピール |
毎日新聞、テレビ東京・TXNニュース | ![]() |
![]() |
COP15開幕直前 化石燃料恐竜下町アクション |
共同通信 | ![]() |
![]() |
世界の泥炭地から大量のCO2 バイオ燃料開発などで |
共同通信 | ![]() |
![]() |
フィリピンの河川から六価クロム 日本出資の精錬施設周辺で |
毎日新聞 | ![]() |
![]() |
ポスト京都 温暖化防止に森林どう生かす |
北海道新聞 | ![]() |
![]() |
アムールトラの森守ろう 日本の団体ら来月支援組織 |
新潟日報 | ![]() |
![]() |
STOP温暖化・輪を広げよう! 世界イベント控え勉強会 |
朝日新聞 | ![]() |
![]() |
巨竜の影・中国建国60年(5)フィリピン 日本尻目に援助即決 |
環境ビジネス | ![]() |
![]() |
資材の生物多様性配慮―鉱物資源 |
市民新聞ところさわ | ![]() |
![]() |
組み木のベンチ完成 間伐材の再生再資源 |
北羽新報 | ![]() |
![]() |
収穫の秋を実感 首都圏の9人が稲刈り |
北海道新聞 | ![]() |
![]() |
韓国ノーレジ袋10年 ごみ減量政府が音頭 |
上毛新聞,読売新聞 | ![]() |
![]() |
児童64人が野外活動 間伐材でベンチ作りも |
NHKニュース 朝日新聞他各紙 |
![]() |
![]() |
民主党に30本のバラの花束贈呈 |
広報ひがしまつやま | ![]() |
![]() |
みんなでつくるベンチ |
日経エコロジー | ![]() |
![]() |
失われゆく生物多様性第2回 アムールトラ |
共同通信 | ![]() |
![]() |
原発輸出、融資は慎重に 19の市民団体が提言書 |
日経エコロジー | ![]() |
![]() |
・ガイドラインが続々登場 企業はどう生物多様性に取り組むか ・生物多様性と温暖化の接近 欧米の枠組み作りに乗り遅れるな |
生物多様性読本 日経エコロジー編 |
![]() |
![]() |
・公的融資や貿易保険にも生物多様性 シティやHSBCは独自基準で判断 ・日本の金属会社や商社にも批判 持続可能な金属資源利用が必須に |
しんぶん赤旗 |
![]() |
![]() |
中期目標90年比8%減 先進国の最低水準 |
日経新聞 |
![]() |
![]() |
意見広告 温暖化対策のために、市民は25%以上の削減を求めています |
静岡新聞 |
![]() |
![]() |
鉱山開発で硫酸流出 ニューカレドニア 日本企業も出資 |
信濃毎日新聞 |
![]() |
![]() |
ニューカレドニアニッケル鉱山開発 濃硫酸河川に流出 |
北羽新報 |
![]() |
![]() |
雨でも山里の春満喫 藤里で「白神山地ツアー」昔ながらの田植えも体験 |
資源環境対策 |
![]() |
![]() |
学校からはじまる経済的インセンティブによるCO2削減 フィフティ・フィフティ・プログラム |
秋田魁新聞 |
![]() |
![]() |
アムールトラ保護を 大森山動物園でイベント NGO紙芝居などで訴える |
しんぶん赤旗 |
![]() |
![]() |
市民団体が8万人の声国会に 温室ガスの削減 法で義務づけを |
朝日新聞 |
![]() |
![]() |
垣根超えるNGO 環境の年 温室ガス減らす法律を |
東京新聞 |
![]() |
![]() |
慎重日本 出し抜く中国 フィリピンの灌漑事業支援 |
ecocolo |
![]() |
![]() |
Donate Now ! vol.24 FoE Japan |
共同通信 |
![]() |
![]() |
ダム建設で先住民族立ち退き断念 マレーシアODA計画 |
音に生きる |
![]() |
![]() |
THE POWER OF MUSIC に団体・MAKE the RULE キャンペーン紹介 |
NHK |
![]() |
![]() |
MAKE the RULE
グローバルアクションデー街頭署名活動紹介(出演) |
東京新聞 |
![]() |
![]() |
「太陽光」熱 再び |
THE DAILY YOMIURI
|
![]() |
![]() |
NGOs Launch campaign
for climate law |
FM J-WAVE |
![]() |
![]() |
『JK Radio Tokyo
United』(出演) MAKE the RULEキャンペーン Radiohead来日イベントの紹介 |
環境と正義 |
![]() |
![]() |
新・国際協力銀行 ~その役割と環境・社会配慮の行方~
|
ソトコト |
![]() |
![]() |
MAKE the RULEキャンペーン紹介記事
|
週刊金曜日 |
![]() |
![]() |
MAKE the RULEキャンペーン紹介記事
|
エコノミスト |
![]() |
![]() |
MAKE the RULEキャンペーン紹介記事
|
朝日新聞 |
![]() |
![]() |
「新JICA環境ガイドライン」に関しコメント掲載
|
しんぶん赤旗 |
![]() |
![]() |
「東電CO2 1.3倍」に関しコメント掲載 |
NHK |
![]() |
![]() |
『おはよう日本』 MAKE the RULEキャンペーンキックオフを紹介(出演) |
日本経済新聞 |
![]() |
![]() |
環境教材 省エネで稼げ 節電・節水の努力、学校に還元 |
読売新聞 |
![]() |
![]() |
洞爺湖サミット 環境合意を評価~日露首脳会談 |
NHK |
![]() |
![]() |
『おはよう日本』 G8サミット NGO活動としてFoE Japanのセミナー紹介(出演) |
週刊エコノミスト |
2008.07.08 |
![]() |
「低炭素社会」に動き出す欧米 日本は周回遅れの最終走者に
|
一個人 |
![]() |
![]() |
環境NPOで地球にやさしい生活
第2回 FoE Japan「森林保護と砂漠緑化の国際的な活動を展開」 |
チビコト |
![]() |
![]() |
FoE Japan からサステナブルな木材調達への提言 |
月刊丸の内 |
2008.07号 |
自然塾インタビュー「温暖化の危機を乗り越えるために」 |
|
国際開発ジャーナル |
2008.07号 |
![]() |
寄稿 「マレーシアの円借款事業で住民訴訟」へのコメント |
毎日新聞 |
![]() |
![]() |
違法伐採材輸入防げ・海外の現場訪れ監視―中澤健一さん |
新潟日報 山陽新聞 琉球新報 大分合同新聞 神戸新聞 |
2008.05.19 2008.05.20 2008.05.20 2008.05.26 2008.05.28 |
![]() |
市民の手で気候保護法を サミットに向け環境団体が活動
|
Star(マレーシアの新聞)
|
![]() |
![]() |
In the Pipeline |
山陽新聞 |
![]() |
![]() |
オンブズマン制度・豪の市民団体創設 |
朝日新聞 |
![]() |
![]() |
ODA、使い道の吟味を |
テレビ朝日 |
![]() |
![]() ![]() |
『素敵な宇宙船地球号』
エコラベルの落とし穴~あなたの知らないリサイクル |
朝日新聞 |
![]() |
![]() |
(環境エコロジー欄)古紙偽装問題へのコメント |
朝日新聞 |
![]() |
![]() |
(武蔵野版)むさしのリユース推進キャンペーン紹介 |
東京FM |
![]() |
![]() |
『ハミングバード』出演 違法伐採の紹介
|
武蔵野三鷹 ケーブルテレビ |
![]() |
![]() |
『デイリー武蔵野三鷹』出演
むさしのリユース推進キャンペーン紹介 |
毎日新聞 |
![]() |
![]() |
学習机の違法木材考えるサイト開設 FoEジャパン |
東京新聞 |
![]() |
![]() |
「違法“ナラ”買わないで」NGOがウェブ公開 |
ソトコト |
![]() |
![]() |
ファストフード店内のリユース推進キャンペーン開始! |
朝日新聞 |
![]() |
![]() |
エコ・ウォーズ⑥「政策動かすNGO」 |
週刊金曜日 |
![]() |
![]() |
『金曜日で逢いましょう』波多江秀枝さん フィリピンの人権侵害に日本政府は何ができますか |
東奥日報地社 |
![]() |
![]() |
どうする分収造林 急落した国産材価格 |
朝日新聞 |
![]() |
![]() |
金属採掘の環境負荷は 新指標「エコリュック」に注目 |
朝日新聞北海道版 |
![]() |
![]() |
サハリン2融資 国際協力銀が意欲 |
環境会議 |
![]() |
![]() ![]() |
「Watch The World!」
電子ごみリサイクルが環境汚染を引き起こす/石油パイプライン計画から守られた幻のヒョウの生息地 |
雑誌「Z」 |
![]() |
![]() |
「世界を救うために今すべきこと」に活動紹介 |
Everblue |
![]() |
![]() |
「森と海が地球を救う」砂漠を緑化する!?そんなこと、できちゃうの? |
毎日新聞 |
![]() |
![]() |
オランウータンのすむ木 違法伐採が終息 |
先住民族の10年NEWS |
![]() |
![]() |
天国に一番近い島ニューカレドニアのニッケル開発と先住民族 |
日刊木材新聞 |
![]() |
![]() |
連載「合法木材再考」(4)次は持続可能性担保 |
読売新聞 |
![]() |
![]() |
「政治的殺害」比で頻発 危険な実情訴える |
読売新聞 |
![]() |
![]() |
レジ袋減らしたい 「1枚5円」行政も後押し |
ソトコト |
![]() |
![]() |
「環境移動教室」
里山で楽しむ、山の幸。自分の手で収穫する喜びを知る。 |
NHK BS-1 |
![]() |
![]() |
「新BSディベート~待ったなしの温暖化対策」オーディエンス参加 |
信濃毎日新聞 |
![]() |
![]() |
バイオ燃料の将来性は 地球規模では「負」の影響も |
女性自身 |
![]() |
![]() |
海面が1メートル上がるとあなたの家が沈む! |
環境会議 |
![]() |
![]() |
「Watch The World!」
身近な資源・ニッケルの開発が美しい島を脅かす/バイオ燃料開発が本当に持続可能になるために/タイガの森を狙う伐採企業 |
毎日新聞 |
![]() |
![]() |
「脱・違法伐採」に暗雲 ロシアが関税上げ―住宅業界に衝撃 |
関西テレビ |
![]() |
![]() |
「FNNスーパーニュースアンカー」
丸の内イルミネーションのグリーン化紹介 |
ecocolo |
![]() |
![]() |
「KIKIの『どうなってるの?エコ』」に炭焼き活動の紹介 |
東京FM |
![]() |
![]() |
「ハミングバード」出演、温暖化についてコメント。 |
NHKニュース |
![]() |
![]() |
「電子廃棄物アジア流出対策を」アジア3R市民フォーラム |
BAY FM |
![]() |
![]() |
「ザ・フリントストーン」出演。アムールヒョウ写真展を紹介 |
東京新聞 |
![]() |
![]() |
「ライトアップ」にアムールヒョウと写真展の紹介 |
住む |
![]() |
![]() |
小屋新聞「小屋づくりから始まった、里山再生計画。」 |
ソトコト |
![]() |
![]() |
Be a Friend of
the Earth! vol.9 環境先進国ドイツを築いてきた人々と会おう! |
ソトコト |
![]() |
![]() |
Be a Friend of
the Earth! vol.8 植物性だから環境にやさしい?~マレーシア・インドネシア |
ダカーポ |
![]() |
![]() |
W杯ドイツ大会が目指すCO2排出ゼロへの挑戦
|
NHK BS-1 |
![]() |
![]() |
「news today 30minutes」で杉並区のフィフティ・フィフティ紹介 |
ソトコト |
![]() |
![]() |
Be a Friend of
the Earth! vol.7 「グリーン・ゴール」 ~ CO2ゼロエミッションのドイツW杯 |
ソトコト |
![]() |
![]() |
Be a Friend of
the Earth! vol.6 「脱・使い捨て先進国」の立役者はNGO ~韓国 |
共同通信 |
![]() |
![]() |
国際協力銀に融資中止要請 サハリン開発で環境団体 |
中日新聞 |
![]() |
![]() |
使い捨て飲料容器減らそう
韓国 マグカップ当たり前 市民に意識定着 |
アースガーディアン |
![]() |
![]() |
杉並区フィフティ・フィフティ 環境教育と経費削減など「一石三鳥」 |
EL VIENTO |
![]() |
![]() |
そこまできた砂漠化 |
朝日新聞 |
![]() |
![]() |
新市民伝 「フィリピンのダムと日本の責任」波多江秀枝 |
中日新聞 |
![]() |
![]() |
違法伐採の木材製品使わない |
毎日新聞 |
![]() |
![]() |
海鳥死がい 露の油田流出原因か NGOが情報収集 |
北海道新聞 |
![]() |
![]() |
鳥大量死骸どこから? サハリン油田か、船舶油投棄か・・・ |
POWER BALL |
![]() |
![]() |
「脱・使い捨て社会」をめざして |
ソトコト |
![]() |
![]() |
Be a Friend of
the Earth! vol.5 砂漠に緑を取り戻す―中国内蒙古 |
環境会議 |
![]() |
![]() |
「Watch The World!」にロシア森林・サハリン石油について、 「Environmental News in Japan」に省エネ『フィフティ・フィフティ』について掲載 |
産経新聞 |
![]() |
![]() |
家庭で実践エコライフ 省エネ分学校に還元 |
北海道新聞 |
![]() |
![]() |
サハリン2 環境棚上げ 工事急ピッチ |
朝日新聞 |
![]() |
![]() |
CO2みんなで減らそう 地域に広がる温暖化防止対策 |
ソトコト |
![]() |
![]() |
Be a Friend of
the Earth! vol.4 京都議定書継続強化へ市民とNGOが終結―モントリオール会議 |
TBSテレビ |
![]() |
![]() |
「1秒の世界」にてFoE
Japanの現地活動紹介 |
ソトコト |
![]() |
![]() |
Be a Friend of
the Earth! vol.3 経済開発の陰で絶滅の危機に瀕する希少な生き物たち―ロシア |
ソトコト |
![]() |
![]() |
Be a Friend of
the Earth! vol.2 学校でも経済的インセンティブで温暖化防止―ドイツ |
読売新聞 |
![]() |
![]() |
温暖化 解決へ一歩 |
アイソス |
![]() |
![]() |
NGOからの警鐘 パソコン・ケイタイの中古品は何処へ行く? |
ソトコト |
![]() |
![]() |
Be a Friend of
the Earth! vol.1 世界最大の草の根環境NGOネットワーク! |
読売新聞 |
![]() |
![]() |
違法伐採 撲滅へ正念場これから |
東京新聞 |
![]() |
![]() |
独特の生態系を持つ温帯雨林 アラスカの森守れ |
読売新聞 |
![]() |
![]() |
生きるためにタイガを守る |
週刊金曜日 |
![]() |
![]() |
「もう一息」ずらり 愛知万博「つうしんぼ」 |
週刊金曜日 |
![]() |
![]() |
ベトナムの利権に群がる日本企業 |
週刊金曜日 |
![]() |
![]() |
愛知万博に通信簿を |
池袋15’ |
![]() |
![]() |
今月の豊島区NGO FoE
Japan 国際的な環境問題への取り組みで“持続可能な社会”をめざす |
共同通信 |
![]() |
![]() |
環境保全策の不備を指摘 サハリン2で欧州復興銀 |
オホーツク新聞 |
![]() |
![]() |
氷海の油流出に懸念 サハリン2沿岸地域説明会紋別で |
中日新聞 |
![]() |
![]() |
自然観察の絵日記入賞児童にメダル 国際環境NGO |
読売新聞 |
![]() |
![]() |
吉良の小学生ら表彰 自然観察日記 環境NGO |
毎日新聞 |
![]() |
![]() |
小中学生が工作 絵物語で表現 自然観察日記表彰式 |
毎日新聞 |
![]() |
![]() |
生活苦をもたらすダム建設 ボホール島(フィリピン) |
中日新聞 |
![]() |
![]() |
紙原料自給向上の助けに 間伐紙 |
東京新聞 |
![]() |
![]() |
乱伐採の木材は「ノー」 広がるフェアウッド運動 |
東京新聞 |
![]() |
![]() |
人工林守り市の財産に |
ダカーポ |
![]() |
![]() |
エコ最前線 リユースカップ Jリーグの試合会場にも導入!音楽イベントなど全国で拡大中 |
TheJapanTimes |
![]() |
![]() |
Is expo living
up to environmental theme? |
読売新聞 |
![]() |
![]() |
サハリン石油・ガス開発 環境への悪影響を心配 |
日刊木材新聞 |
![]() |
![]() |
相互の連携を大きな力に 国産材復権に12団体が意見交換 |
産経新聞 |
![]() |
![]() |
飲料容器「リユース」使用増 Jリーグ会場など導入 |
社会新報 |
![]() |
![]() |
メディアはどう報じるか ドイツの環境問題 |