archive.php
緊急署名:東電宛て「むつ中間貯蔵施設への使用済み核燃料の搬入の中止を求めます」

東京電力は、青森県むつ市に建設中の中間貯蔵施設(リサイクル燃料備蓄センター)に、柏崎刈羽原発の使用済み核燃料を搬入する計画を進めてい
緊急報告:むつ中間貯蔵施設・住民説明会で異論続々「下北半島を核のごみ捨て場にしてはいけない」

>阪上武さん資料 資料1 資料2
青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設(リサイクル燃料備蓄センター)について、7月第一週に青森県各地で説明会が行われました。
住民からは、搬出先が不明であることに対する懸念、核燃 ...
JERA武豊石炭火力発電所の火災・爆発事故から4カ月、住民説明会で批判続出 事故原因に尽きぬ疑問

今年1月31日、JERA武豊石炭火力発電所(愛知県)で火災・爆発事故が発生しました。ボイラ室付近が爆発、建屋13F付近から黒煙が上がり、ベルトコンベアに延焼し、倉庫に近い隣の建物にも燃え移りました。火は約5時間にわたって燃え続けました ...
『Wiser with Wood 賢い木材の使い方』改定EU再エネ指令(REDIII)ガイドの日本語版を公開―バイオマスによる森林破壊を防ぐために活用を

森林や人権に取り組む欧州のNGO Fernと気候や環境に取り組む法律家グループClientEarthは、2023年11月、『Wiser with Wood 賢い木材の使い方 森林、気候、公衆衛生および他の木材利用産業をより適切に保護す ...
むつ核燃料貯蔵施設・柏崎刈羽原発の稼働中止を求め、要請書を提出

5月1日、核の中間貯蔵核の中間貯蔵はいらない!下北の会、規制庁・規制委員会を監視する新潟の会、国際環境NGO FoE Japan、原子力規制を監視する市民の会の4団体は、青森県むつ市で稼働が予定されている使用済み核燃料の中間貯蔵施設( ...
能登半島地震だけではない!海底活断層の過小評価は各地で常習化 むつ核燃料貯蔵施設・柏崎刈羽原発の稼働中止を求める院内集会&政府交渉(5/1)

>事前質問書
>要請書
>桑原三恵さんパワポ資料
>阪上武さんパワポ資料
>署名「青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の操業反対を求めます」
青森県むつ市に建設中の使用済 ...
連続オンライントーク第6回 原発回帰してはいけない、これだけの理由

>資料
福島第一原発事故から13年の今、原発ゼロ社会の実現に向けて考える連続オンライントーク。第6回は、原発回帰をしてはいけない理由についてです。 福島原発事故後、日本のエネルギー政策は「原子力依存度をできる限り低減」とし ...
連続オンライントーク第5回 危険は地域に、ツケは未来に~柏崎刈羽原発から考える原発の無責任構造

福島第一原発事故から13年の今、原発ゼロ社会の実現に向けて考える連続オンライントーク。第5回は柏崎刈羽原発(新潟県)についてです。
日時:2024年4月22日(月)16:30~18:00
ゲスト:菅波完さん(高木仁 ...
連続オンライントーク第4回 どう伝えていくか~「福島ぽかぽかプロジェクト」で見えてきたこと

>資料
福島第一原発事故から13年の今、原発ゼロ社会の実現に向けて考える連続オンライントーク。第4回はFoE Japanが2012年から実施している保養「福島ぽかぽかプロジェクト」についてです。
「ぽかぽかプロ ...