archive.php
声明:原子力規制委員会による東電・福島第一原発処理汚染水海洋放出に関する計画承認に抗議する

2022年7月22日
国際環境NGO FoE Japan
本日、原子力規制委員会は、東電・福島第一原発汚染処理水の海洋放出設備の設置に伴う実施計画の変更申請を認可した。私たちは、①放射性物質は集中管理が原則であり、 ...
欧州議会に署名20,353筆を提出:「グリーン」でも「持続可能」でもない原発をEUタクソノミーに含めるべきでない

本日、FoE Japanは、「原発をEUタクソノミーに含めるべきではない」とする書簡およびそれに賛同する20,353人の個人、387団体の署名を欧州議会宛てに提出しました。署名は日本をはじめ、31カ国から集まりました。
書 ...
パブコメセミナー:原発汚染水の海洋放出、審査書案はどうなっている?

原子力規制委員会は、東電の福島第一原発の処理汚染水を海洋放出するための実施計画変更を認可する審査書案を承認しました。審査書案は6月17日までの間パブリック・コメント(意見募集)にかけられています。しかし、審査書案はさまざまな問題を含ん ...
汚染水海洋放出の審査書案に関する規制庁・東電との会合

原子力規制委員会は、東電の福島第一原発の処理汚染水を海洋放出するための実施計画変更を認可する審査書案を承認しました。審査書案は6月18日までの間パブリック・コメント(意見募集)にかけられています。
審査書案は、海洋放出を前 ...
何が問題? G-Bio石巻須江バイオマス発電所
-346x214.jpg)
作成:2022年4月21日
更新:2023年12月6日
宮城県石巻市須江地区で着工されようとしているG-Bio石巻須江バイオマス発電所。出力102,750キロワットで、液 ...
オンラインセミナー:ウクライナ情勢から考えるエネルギーと環境~日本が支えた石油・ガス開発「サハリン2」は何をもたらしたのか

日本が官民を挙げて進めた極東ロシアの石油・ガス開発事業「サハリン2」。国際協力銀行や日本のメガバンクが融資を行い、三井物産、三菱商事が出資をしています。そして、そこで生産されたガスの約6割は日本に輸出されています。
FoE ...
「福島の今とエネルギーの未来 2022」発行

国際環境NGO FoE Japanは、事故から11年の現在の被害の状況と原発・エネルギー政策をわかりやすく図解した冊子「福島の今とエネルギーの未来2022」を発行しました。
10のトピックスについて図と短い文章で解説。