archive.php
オンラインセミナー #原発GX法を廃案に!~私たちにできることは?

「GX脱炭素電源法案」(原子力基本法、原子炉等規制法、電気事業法、再処理法、再エネ特措法の改正案5つを束ねたもの)が、衆院本会議で審議入りしました。法案について学び、市民として何ができるか考えるオンラインセミナーを開催します。 ...
GX推進法案を通してはならない5つの理由

GX推進法案、「脱炭素だし、成長分野への投資だし、いいんじゃない?」と思っている人もいるかもしれません。この法案は、原発や火力を温存するために将来世代にわたって大きな国民負担を求める内容で、しかも官民のお金を流し込む先は経済産業省に委 ...
原発GX関連法案の廃案を求める集会

GX関連法案は、原発産業支援法案。経済合理性がなく、放置すれば消えゆくであろう原子力産業を維持するために、私たちや将来世代のお金を注ぎ込む仕組みを作り出すものです。このたび、GX関連法案の廃案を求める集会を開催します。
【オンラインセミナー】原発GX関連法案、国会へ! 私たちにできることは?(第3回)

このセミナーでは、GX推進法案やGX脱炭素電源法案(束ね法案)、原発回帰の大きな流れを止めるに、私たちに何ができるのか具体的に議論します。ともに考え、行動しましょう。
【オンラインセミナー】原発GX関連法案、国会へ! 私たちにできることは?(第2回)

このセミナーでは、GX推進法案やGX脱炭素電源法案(束ね法案)、原発回帰の大きな流れを止めるに、私たちに何ができるのか具体的に議論します。ともに考え、行動しましょう。
【オンラインセミナー】原発GX関連法案、国会へ! 今、私たちにできることは?

このセミナーでは、原発推進GXをめぐるこの間の経緯を振り返るとともに、原発回帰の大きな流れを止めるに、私たちに何ができるのか議論します。ともに考え、行動しましょう。
【声明】原発推進「束ね法案」の閣議決定に抗議する

本日、原発の運転期間に関する規定を原子炉等規制法から削除することを含む、原発推進の「束ね法案」(GX脱炭素電源法案)が閣議決定されました。これに対して、FoE Japanでは、抗議声明を発出しました。
声明では、2012年、運 ...
【オンライン報告会】規制委で何が? 「炉規法・運転期間の削除を容認」の一部始終(2/16)

>阪上武さん資料 >松久保肇さん資料 >Q&A 原発の運転期間の延長、ホントにいいの?
2月13日の原子力規制委員会の臨時会合で、運転期間の定め(原則40年ルール)を原子炉等規制法から外し、60年超運転を認めることを前 ...
【署名提出と政府ヒアリング】原発推進GXに異議あり! 運転期間延長に反対!(2/9)

原発運転期間、次世代革新炉の開発や建設を含む原発推進の色濃い「GX方針」が2月上旬にも閣議決定されようとしています。
経済産業省は、方針をほぼ決めてから、形式的にパブリック・コメントや各地での説明・意見交換会を開催しています。 ...