archive.php
ベルギー最大のバイオマス発電所が閉鎖。仏大手総合エネルギー会社のエンジー、バイオマス発電から撤退の兆しか?

EUの森林保全に取り組む環境NGO ファーン(Fern) からの報告で、ベルギーのフランダース州にある国内最大のバイオマス発電所、ローデンハイズ4(Rodenhuize4)が今年3月に閉鎖していたことがわかりました。もともとは石炭火力 ...
ベトナム木質ペレットのFSC認証偽装、全貌の解明に向けた調査始まる。最大の輸出先は日本。

2022年秋、ベトナムの木質ペレット大手のAn Viet Phat Energy (AVP) 社を含む2社が、FSC認証を偽装したことが発覚し、FSCから排除されるという事件が起きました。AVP社のペレットは、三井商事、伊藤忠商事、J ...
【声明】横須賀火力発電所1号機の営業運転開始に抗議~速やかな稼働の中止を~

6月30日、神奈川県横須賀市にて、2019年から建設されてきた横須賀火力発電所1号機の営業運転が開始されました。これを受け、FoE Japanは以下の共同声明を発出しました。
>PDFはこちら
【声明】横須賀火力発電 ...日本が議長国 今年のG7で何が決まった?現場からの報告と世界の市民の声

2023年5月19日から21日にわたり、日本を議長国として広島でG7首脳会合が開催されました。首脳会合ではウクライナのゼレンスキー大統領の訪日などが大きな話題になりましたが、気候変動・エネルギー問題についてはどのような議論があったので ...
気候変動枠組条約第58回補助機関会合(SB58)報告会

2023年6月5日から15日にかけて、ドイツ・ボンにて気候変動枠組条約第58回補助機関会合(SB58)が開催されました。補助機関会合では、アラブ首長国連邦(UAE)で開催される年末のCOP28に向けて、緩和作業計画、ジャスト・トランジ ...
切っても切り離せない?フィリピンでの油流出とガス開発

目次
「海のアマゾン」を脅かす油流出地元の漁村への影響
ヴェルデ島海峡におけるガス開発
終わりの見えない化石燃料開発による被害
2月28日、フィリピン・ミンドロ島沖で80万リットルの ...
日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(16)

第六回 えびの市大字西長江浦(その4)
本稿は、被害者の方々からお聞きしたお話を、ほぼそのまま「被害調書」として残しておくことを主目的としているものです。前回(2021年9月)からだいぶ期間が空いてしまいましたが、実際に起 ...
「気候変動かるた」の出前授業を行いました!

スタッフの木次です。
2月上旬、中野区立桃花小学校の6年生4クラスを対象に、「気候変動かるた」の出前授業を行いました。
気候変動って?
どうして起こっているの?
私たちはどうすれば良いの?
【横須賀石炭訴訟報告 vol.15】判決、原告の訴えは「却下」

1月27日、横須賀石炭火力訴訟の判決が言い渡されました。
14時過ぎに開廷、裁判長からの判決言い渡しはわずか30秒ほどで終了、「却下する」とのことでした。60名近くの人が集まりましたが、「判決文の通り」として理由さえ話されず、 ...