archive.php
声明:パブリックコメントの形骸化とさらなる制限案に異議ー多様な市民参加プロセスの担保を

3月下旬、政府が2024年度のいくつかの案件での1万件を超えるパブリックコメントについて、「大量投稿」を問題視し投稿の制限などの対策を検討していることが報じられた。
しかし、問うべきなのは「大量投稿」なのだろうか。パブリッ ...
「電力システム改革の検証結果と今後の方向性」に対する意見

電力システム改革は、原発事故後の電力需給ひっ迫や電気代上昇を背景として2013年に決まった政策です。
大手電力の地域独占・垂直統合を解いていくことが意図され、2015年から2020年にかけて進められました。
・2015 ...
武藤類子さんがドイツ団体の「環境賞」を受賞:3/9に記念イベントを開催

Peatixから申し込み Googleフォームから申し込み
「バイエルン環境賞」は、ドイツの環境保護団体BUND Naturschutz in Bayern e.V.(バイエルン自然保護連盟、FoEドイツバイエルン州本
市民参加もなくゆがんだ審議会プロセスに異論多数、エネ基・NDC案にパブリックコメントを!

パリ協定にもとづき、各国は2025年2月までに、2035年に向けたNDCを国連に提出する必要があります。日本の次期NDC(国別貢献、気候変動目標)をめぐる議論が、エネルギー基本計画の議論と並行して行われ、12月24日に最終議論となる第 ...
第7次エネルギー基本計画、地球温暖化対策計画に向けた提言

2024年12月12日
国際環境NGO FoE Japan
第7次エネルギー基本計画策定に向けた議論が進み、まもなく、地球温暖化対策計画、GX2040ビジョンとともに素案が提示される。 ...
【共同抗議声明】JERAの電力市場の市場操作に対する業務改善勧告を受けてーJERAは電力価格を吊り上げ消費者や新電力事業者に甚大な不利益をもたらした

2024年11月15日
NPO法人 気候ネットワーク
NPO法人原子力資料情報室
原子力市民委員会
国際環境NGO FoE Japan
電力・ガス取引監視等委員会は11月12日、日本最 ...