archive.php

Thumbnail of post image 149

FoE Japanでは週末に関東近郊を歩くハイキングを行っています。毎回10~20名程の方が参加し、ボランティアのハイクリーダーが案内をしてくれます。外国人の参加者も多く、自然に親しみながら国際交流もできます。ぜひ一度参加してみません ...

Thumbnail of post image 191

2023.08.18  動画「より速く、より便利に」の裏側で リニア沿線住民の証言~長野県豊丘村残土置き場編
2023.05.29   講演会&シンポジウム「立往生するリニア建設ストップ・リニア!訴訟の勝利判決に向けて」

Thumbnail of post image 186
チレボン石炭火力発電所1号機 小漁業、貝採取、塩田、農業など住民はさまざまな生計手段への影響を受けてきた

「この村では多くの人が、小規模な漁業、さまざまな貝の採取、塩づくり、テラシ(小エビのペースト)作りなどで生計を立てていましたが、第 ...

気候変動
No Image

第6次エネルギー基本計画素案では、エネルギー需要や電力需要の想定が、2018年度の第5次計画に比べて少し下方修正されましたが、そもそも第5次計画の想定が過大なものでした。

以下の図は、2019年度まで最終エネルギー消費量と ...

No Image

再生可能エネルギーの一つとして導入が進められてきたバイオマス発電ですが、木質ペレットなど、燃料の多くは海外から輸入されています。需要の急増にともなって、貴重な天然林が伐採されたり、生物多様性が破壊されたりすることが問題となっています。 ...

気候変動
Thumbnail of post image 091

2021年4月22日に、米国バイデン大統領が主催する気候変動に関するリーダーズサミットに日本の菅義偉首相が招待されています。サミットでは、気候変動の緊急性や対策の重要性について、各国の気候変動目標の強化についても議論され

Thumbnail of post image 156

要請書PDFはこちら

財務大臣 麻生太郎 様
外務大臣 茂木敏充 様
国土交通大臣 赤羽一嘉 様
国際協力銀行 代表取締役総裁 前田匡史 様
国際協力機構 

Thumbnail of post image 005

福島からの声、原発事故の教訓をどう伝えていくか、原発事故作業員、実は高い原発の電気、避難と帰還の状況、甲状腺がん、ALPS処理汚染水、原発再稼働をめぐる状況などについてコンパクトにまとめました。寄稿ページも充実し、わかりやすい図や写真 ...

気候変動
Thumbnail of post image 041

世界にはClimate Justiceのため立ち上がるたくさんの仲間たちがいます。
私たちは気候の危機だけでなく、貧困や格差の拡大、性別や人種・民族による差別など様々な問題に直面していますが、世界の仲間たちは様々な方法で危機に ...