archive.php

Thumbnail of post image 174

報告書のPDF版はこちら
FoE Japanは新報告書「日本のLNG巨額投融資:日本のLNG投資がもたらすアメリカ地域社会への影響」を発表しました。この報告書は、FoE Japanが実施した米国での現地調査を元に、日本の政府や ...

No Image

2025年2月1日 17:00-18:30 (開場16:45)

来る2月1日でミャンマー軍によるクーデターから4年となります。

この4年を迎えてしまう節目に、日本でも各地で多くのイベントが行われます。私たちは今 ...

No Image

2025年1月27日(月) 19:00-20:30

2月1日でミャンマー軍がクーデター起こしてから4年となります。
軍事的な劣勢が伝えられるものの、同軍による市民への暴力は今も続き、事態は混迷を極めています。これま ...

開発と人権
No Image

※アクション延期のお知らせ(2024年12月22日)
12/23 14:40-15:30に予定していたTASAKI銀座本店前のスタンディングを延期することにしました。告知後にTASAKIから連絡があり、ミャンマーとの関わりにつ ...

No Image

#ミャンマー軍の資金源を断て

#JapanStopODAtoTheMyanmarJunta #NoMoreBusinessWithTheMyanmarJunta

ご存知でしょうか?ミャンマーでは、

開発と人権
No Image

#ミャンマー軍の資金源を断て

#JapanStopODAtoTheMyanmarJunta #NoMoreBusinessWithTheMyanmarJunta

日時: 2024年12月2日(月) 18:30~19: ...

脱化石燃料
Thumbnail of post image 111
JBICが支援する化石燃料ガス事業に対し、9カ国の人々が人権侵害の懸念を表明

プレスリリース> PDF版

報告書のPDF版はこちら

気候危機が深刻になる中、化石燃料への投融資を減らすという世界的な潮流が

Thumbnail of post image 059

世界が前例のない気候危機に直面する中、化石燃料からの脱却はこれまで以上に急務となっています。しかし日本は、国際協力銀行(JBIC。日本政府100%出資)を通じて、何十億ドルもの資金を化石燃料ガス事業の拡大に注ぎ込み、気候変動と闘う世界 ...

No Image

>PDFはこちら

2024年10月4日

【要請書】
ミャンマーで困難な状況にある人びとに確実に届く国際協力を求めます

内閣総理大臣 石破 茂様

外務大臣 岩屋 毅様

 気候変動の影 ...