archive.php

No Image

国際環境NGO FoE Japanは、私たちの活動をより多くの方に知っていただき、共感と支援の輪を広げていくため、広報力の強化に取り組んでいます。

今回、気候変動やエネルギー問題、開発に伴う環境・人権侵害、森林保全など、各 ...

気候変動
Thumbnail of post image 083
申し込み

長引く猛暑と渇水。近年の気候危機は、有機農業の現場にも深刻な被害をもたらしています。
FoE Japan元スタッフの中澤さん夫妻が埼玉県ときがわ町で運営する「里山ぐるぐるスマイル農園」にも次々と試練がおそ

Thumbnail of post image 004

「FoE Japan 45周年記念クラウドファンディング」は、9月10日をもちまして終了いたしました。
最終的に、45日間で【合計 288名、4,108,184円】のご寄付が集まりました。
 ・シンカブルキャンペーンペ ...

Thumbnail of post image 162

FoE Japanは、創立45周年を迎えました!
気候危機、原発災害、「開発」による人権侵害、止まらない森林破壊…。
私たちは、これらの課題の背景にある構造的な問題と向き合ってきました。

「現場 ...

Thumbnail of post image 079

このたび、FoE Japanの新しい事務局長として深草亜悠美が就任することになりました。

深草 亜悠美(ふかくさ あゆみ)

略歴
1991年、三重県生まれ。国際基督教大、キングス・カレッジ・ロン

Thumbnail of post image 141

FoE Japanは、環境金融研究機構(RIEF)が主催する「第10回サステナブルファイナンス大賞」においてNPO/NGO賞を授賞しました。サステナブルファイナンス大賞は、環境問題を金融を通じて解決する「環境金融」の普及に取り組むRI ...

Thumbnail of post image 189
申し込み

映像作品『レアメタルと気候危機―「脱炭素」の裏で』の上映会を開催します。
気候変動対策として、再生可能エネルギーや電気自動車の普及が進む一方で、これらの技術に欠かせないレアメタルの採掘が引き

Thumbnail of post image 118

あけましておめでとうございます。2025年が希望に満ちた年になりますように!

能登半島地震の被害、パレスチナでのジェノサイド、ウクライナでの戦争、世界各地での異常気象と災害、気候と生物多様性の危機、原発回帰の色濃いエネルギ ...