archive.php

No Image

7月にYonug Friends of the Eearth Europe(FoEヨーロッパのユース。FoEヨーロッパから独立して活動しているユース団体)のサマーキャンプがあり、FoEJapanから深草が参加しました。

Thumbnail of post image 089

On the 22 of September 2016 a rally ‘Sayounara Genpatsu’(Bye nuclear power) was held in Tokyo, Yoyogi Park.

Man ...

No Image

9月21日、国際協力銀行(JBIC)と日本貿易保険(NEXI)の原子力関連プロジェクトにかかる情報公開指針(仮称)作成に関する第3回のコンサルテーション会合が開催されました。

これは、JBIC/NEXIが、原発輸出に対して ...

Thumbnail of post image 013

交渉の冒頭に、現地住民の会など10団体が連名する抗議文を提出。PDFはこちら

交渉には、電話で小口幸人弁護士とつないで行いました。市民側は、今回の自衛隊ヘリによる輸送は、自衛隊法から逸脱しており違法であること、沖縄県の意向 ...

No Image

4月から8月までFoE Japanでインターンを行った井上と申します。私のインターン体験記を書かせて頂きたいと思います。インターンに興味がある、これから初めてみたいという皆さんの参考に少しでもなれば嬉しいです。

【インター ...

Thumbnail of post image 030

On 22nd August, we handed the petition to stop the atrocities and the construction of the helipads to Ministry of Def ...

Thumbnail of post image 074

8月22日高江・ヘリパッド建設反対 防衛省・環境省・警察庁との交渉報告

沖縄県東村高江周辺で米軍ヘリパッド建設が強行されている問題について、院内集会・省庁交渉を行いました。
台風の中でしたが、多くのみなさまにご参加 ...

気候変動
Thumbnail of post image 181

8月1日、アジア各国のFoE(Friends of the Earth)メンバー団体が東京に集い、各国で起きている深刻な気候変動影響や、大規模開発の影響をうったえました。

アジア太平洋地域は、世界人口の55%にあたる40億 ...

Thumbnail of post image 033

先日お伝えした、アメリカ・カリフォルニア州脱原発のニュース。経済規模も大きく、人口も多いカリフォルニアが脱原発するというのは、世界にも、そして日本にもとても意味がある事だと思います。
脱原発を勝ち取るに至った経緯をFoE US ...