 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
ここでは、FoE Japanの活動日誌をご覧いただけます。 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
団体に関する情報、その他 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
開発金融と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
気候変動とエネルギープログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
森林プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
貿易と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
シペリアプロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
南大平洋島嶼プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
中国砂漠緑化プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
里山再生プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
くらしとまちづくりプログラム |
|
|
|
|
|
 |
2日(土) 〜3日(日) |
 |
 |
 |
国際協力フェスティバルに参加 |
 |
 |
4日(月) |
 |
 |
 |
「サハリン環境フォーラム」についてJBICと会合 |
 |
 |
5日(火) |
 |
 |
 |
容リ法改正市民案プロジェクト環境省と意見交換 |
 |
 |
6日(水) |
 |
 |
 |
サンロケダム JBIC現地調査と地元の住民組織の会合に参加 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
森林生態系に配慮した紙調達に関するNGO共同提言を発表 |
 |
 |
7日(木) |
 |
 |
 |
フィリピン・ボホール灌漑事業でJICAマニラ事務所と会合 |
 |
 |
8日(金) |
 |
 |
 |
フィリピンのODA案件についてJBICマニラ事務所と会合 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
アジア森林パートナーシップ会合について林野庁と懇談 |
 |
 |
9日(土) |
 |
 |
 |
サハリン・油流出関連シンポジウムに参加(紋別) |
 |
 |
12日(火) |
 |
 |
 |
サハリン石油・ガス開発に関し北海道庁等と会合 |
 |
 |
13日(水) |
 |
 |
 |
自民党 違法伐採対策対策チーム会議へ出席 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
大阪弁護士会主催 ODAの環境問題に関する勉強会にて講演 |
 |
 |
15日(金) |
 |
 |
 |
スターバックスコーヒージャパンと会合 |
 |
 |
15日(金) 〜17日(日) |
 |
 |
 |
ダムの代替案を考える国際会議(台湾) |
 |
 |
17日(日) |
 |
 |
 |
Begood Cafeにて万博ボランティア説明会(東京・青山) |
 |
 |
18日(月) |
 |
 |
 |
容リ法改正市民案プロジェクト有識者と意見交換 |
 |
 |
19日(火) 〜20日(水) |
 |
 |
 |
東・東南アジア河川ウォッチのコーディネーター会合(台湾) |
 |
 |
22日(金) |
 |
 |
 |
ドイツ勉強会(第15回)「環境配慮型の旅のスタイル」 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
フィリピン・サンロケ多目的ダム事業に関しJBICと会合 |
 |
 |
27日(水) |
 |
 |
 |
現場にてスキルアップ講習の事前打合せ |
 |
 |
29日(金) |
 |
 |
 |
JBIC主催サハリンIIプロジェクトに係るフォーラムに出席 |
 |
 |
30日(土) |
 |
 |
 |
サステナブルな地域づくりワークショップin 小川町(第2回) |
 |
|