 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
ここでは、FoE Japanの活動日誌をご覧いただけます。 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
団体に関する情報、その他 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
開発金融と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
気候変動とエネルギープログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
森林プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
貿易と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
シペリアプロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
南大平洋島嶼プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
中国砂漠緑化プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
里山再生プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
くらしとまちづくりプログラム |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
サハリン開発の環境影響評価(EIA)検証結果についてJBIC、財務省と野生生物の専門家との会合に参加 |
 |
 |
8日(日) |
 |
 |
 |
ピースサイクルの会合に参加(フィリピンの開発問題について説明) |
 |
 |
9日(月) |
 |
 |
 |
JACSES、メコンウォッチとともに、JBICの環境ガイドラインを適切に運用するよう求める要望書を日本政府・JBICへ提出 |
 |
 |
10日(火) |
 |
 |
 |
フィリピン・ミンダナオ石炭火力発電事業に関するプレスリリースを発表 |
 |
 |
11日(水祝) 〜21日(土) |
 |
 |
 |
北米産業界の木材調達動向調査 |
 |
 |
12日(木) |
 |
 |
 |
世界銀行の「採掘産業の再評価」最終報告書について財務省と会合 |
 |
 |
13日(金) |
 |
 |
 |
JBIC環境ガイドラインの適切な運用について財務省と会合 |
 |
 |
14日(土) |
 |
 |
 |
2003年フライブルクツアー、北ドイツツアー報告会 |
 |
 |
18日(水) |
 |
 |
 |
JICA環境社会配慮ガイドライン改定委員会出席 |
 |
 |
19日(木) 〜29日(日) |
 |
 |
 |
サハリンUに関し蘭・英NGO、欧州復興開発銀行らと会合 |
 |
 |
20日(金) 〜21日(土) |
 |
 |
 |
長期的な国際温暖化対策の枠組み国際シンポジウム開催 |
 |
 |
21日(土) |
 |
 |
 |
日弁連主催シンポ「行政事件訴訟と公害環境訴訟」参加 |
 |
 |
24日(火) |
 |
 |
 |
カナダの原生林保護についてのTV番組制作者と打合せ |
 |
 |
24日(火) 〜25日(水) |
 |
 |
 |
愛知万博地球市民村研修参加 |
 |
 |
25日(水) |
 |
 |
 |
GEN主催「自然エネルギー2004 in Japan」参加 |
 |
 |
26日(木) |
 |
 |
 |
容器包装リサイクル法改正を求める全国ネット第5回運営委員会出席 |
 |
 |
27日(金) |
 |
 |
 |
東京都保全地域のボランティア情報交換会 |
 |
 |
29日(日) |
 |
 |
 |
サハリン石油・天然ガス開発事業について講演(福岡) |
 |
|