 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
ここでは、FoE Japanの活動日誌をご覧いただけます。 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
団体に関する情報、その他 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
開発金融と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
気候変動とエネルギープログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
森林プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
貿易と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
シペリアプロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
南大平洋島嶼プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
中国砂漠緑化プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
里山再生プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
くらしとまちづくりプログラム |
|
|
|
|
|
 |
8/29 〜2日(木) |
 |
 |
 |
インドネシアAFP会議参加および木材業界調査 |
 |
 |
8/31 〜7日(火) |
 |
 |
 |
中国内蒙古のプロジェクト対象地にて現地活動 |
 |
 |
1日(水) |
 |
 |
 |
ラオス・ナムトゥン2ダムに関するNGO勉強会 |
 |
 |
3日(金) |
 |
 |
 |
世銀主催ラオス・ナムトゥン2ダム ワークショップ参加 |
 |
 |
6日(月) 〜15日(水) |
 |
 |
 |
ドイツスタディツアー(北ドイツ) |
 |
 |
7日(火) |
 |
 |
 |
UNEP特別アドバイザーの民間金融機関に関する勉強会に参加 |
 |
 |
10日(金) |
 |
 |
 |
中国・ダロンタンダムに関し、国際協力銀行と会合 |
 |
 |
13日(月) |
 |
 |
 |
財務省-NGO定期協議事前打ち合わせに参加 |
 |
 |
13日(月) 〜14日(火) |
 |
 |
 |
愛知万博出展者会議に出席 |
 |
 |
15日(水) |
 |
 |
 |
スリランカ・南部ハイウェイ建設事業に関してJBICと会合 |
 |
 |
15日(水) 〜22日(水) |
 |
 |
 |
ドイツスタディツアー(フライブルク) |
 |
 |
16日(木) |
 |
 |
 |
サハリン石油・ガス開発オオワシと油流出に関し専門家報告会 |
 |
 |
17日(金) |
 |
 |
 |
杉並区地球温暖化防止対策モデル校訪問 |
 |
 |
19日(日) |
 |
 |
 |
「森林と市民を結ぶ全国の集い」分科会パネリスト |
 |
 |
19日(日) 〜24日(金) |
 |
 |
 |
北方林NGOs会議に参加(ロシア・ウラジオストク) |
 |
 |
21日(火) |
 |
 |
 |
世界銀行ウォルフェンソン総裁との電話会議に出席 |
 |
 |
25日(金) 〜28日(火) |
 |
 |
 |
ロシア沿海州森林伐採地等視察 |
 |
 |
27日(月) 〜10/3 |
 |
 |
 |
国連環境計画の輸出信用機関ワークショップ出席(ローマ) |
 |
 |
28日(火) |
 |
 |
 |
ケニア・ナイロビ都市交通網計画調査に関しJICAと会合 |
 |
 |
29日(水) |
 |
 |
 |
国際協力フェスティバルに向けた他共催NGO3団体との準備会合 |
 |
 |
30日(木) |
 |
 |
 |
神戸俊平氏によるアフリカのODAに関する報告会に参加 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
フィリピン・サンロケダムツアー、報告書作成のための会合 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
環境省地球温暖化対策推進についてのディスカッション参加 |
 |
|