 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
ここでは、FoE Japanの活動日誌をご覧いただけます。 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
団体に関する情報、その他 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
開発金融と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
気候変動とエネルギープログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
森林プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
貿易と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
シペリアプロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
南大平洋島嶼プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
中国砂漠緑化プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
里山再生プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
くらしとまちづくりプログラム |
|
|
|
|
|
 |
11/28日 〜12/3日 |
 |
 |
 |
ダム影響住民国際会議(Rivers for Life)に参加(タイ) |
 |
 |
1日(月) |
 |
 |
 |
ライフスタイル見直しフォーラム2003全体フォーラム参加 |
 |
 |
4日(木) |
 |
 |
 |
日本マクドナルドにて容器包装に関する意見交換 |
 |
 |
5日(金) |
 |
 |
 |
環境省環境政策提言フォーラム優秀提言発表 |
 |
 |
5日(金) 〜6日(土) |
 |
 |
 |
東アジア・東南アジアダムウォッチ(RWESA)役員会に参加(タイ) |
 |
 |
6日(土) |
 |
 |
 |
Woodsman Workshopと打合せ |
 |
 |
9日(火) |
 |
 |
 |
シブヤFMでフィリピン・サンロケダムの問題についてトーク |
 |
 |
10日(水) |
 |
 |
 |
恵泉女子大学でFoE Japanの活動について講義 |
 |
 |
11日(木) 〜13日(土) |
 |

 |
 |
エコプロダクツ2003出展 |
 |
 |
12日(金) |
 |
 |
 |
サハリン石油・天然ガス開発事業について国際協力銀行と会合 |
 |
 |
13日(土) |
 |
 |
 |
シンポジウム「アジアの森林・日本の森林」にて講演(大阪) |
 |
 |
15日(月) |
 |
 |
 |
多摩大学でサハリン石油・天然ガス開発事業について講義 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
サハリン石油・天然ガス開発事業について欧州復興開発銀行などへ要望書提出 |
 |
 |
17日(水) |
 |
 |
 |
NGO・財務省第24回定期協議会に出席 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
日本災害情報センター学習会「流氷域における油流出」参加 |
 |
 |
18日(木) |
 |
 |
 |
容リ法改正全国ネットワーク第3回運営委員会出席 |
 |
 |
19日(金) |
 |
 |
 |
環境先進国ドイツに学ぶ勉強会(第10回有機農業) |
 |
 |
22日(月) |
 |
 |
 |
サハリン石油・ガス開発とオオワシに関し環境省と会合 |
 |
 |
25日(木) |
 |
 |
 |
フィリピンミンダナオ石炭火力発電についてJBICと会合 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
フェアウッド利用政策提言、追加調査につき環境省と打合せ |
 |
|