 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
ここでは、FoE Japanの活動日誌をご覧いただけます。 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
団体に関する情報、その他 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
開発金融と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
気候変動とエネルギープログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
森林プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
貿易と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
シペリアプロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
南大平洋島嶼プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
中国砂漠緑化プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
里山再生プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
くらしとまちづくりプログラム |
|
|
|
|
|
 |
2日(土) |
 |
 |
 |
国際シンポジウム「市民社会が問う開発援助の責任 〜ODA への異議申し立て制度を考える〜」共催 |
 |
 |
4日(月) |
 |
 |
 |
国際協力銀行等の異議申し立て制度に関するワークショップ共催 |
 |
 |
5日(火) |
 |
 |
 |
ドイツ・エコステーション武蔵野講演会打合せ |
 |
 |
6日(水) |
 |
 |
 |
環境ガイドラインの下での環境情報の公開について国際協力銀行と会合 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
フィリピン・ミンダナオ石炭火力発電事業について国際協力銀行と会合 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
環境先進国ドイツに学ぶ勉強会 Summer Party |
 |
 |
|
 |
 |
 |
国際協力事業団の新環境社会配慮ガイドライン改定委員会に参加 |
 |
 |
8日(金) |
 |
 |
 |
第49回全国高校ユネスコ大会環境分科会にて「ごみ探偵団」のフィールドワーク指導と講演 |
 |
 |
10日(日) |
 |
 |
 |
「北ドイツ環境都市ツアー」オリエンテーション |
 |
 |
14日(木) |
 |
 |
 |
フィリピン・サンロケ多目的ダム事業について財務省と会合 |
 |
 |
20日(水) |
 |
 |
 |
フィリピン・ミンダナオ石炭火力について日本貿易保険と会合 |
 |
 |
21日(木) |
 |
 |
 |
JICA の新環境社会配慮ガイドライン改定委員会に参加 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ドイツ大使館科学環境部にて「ドイツに学ぶ」情報交換 |
 |
 |
21日(木) 〜24日(日) |
 |
 |
 |
岐阜森林スタディーツアー開催 |
 |
 |
22日(金) |
 |
 |
 |
JICA の新環境社会配慮ガイドライン改定委員会に参加
OECD コモンアプローチの改定について経産省、財務省と会合 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
JICA の新環境社会配慮ガイドライン改定委員会に参加 |
 |
 |
25日(月) 〜9/3日(水) |
 |
 |
 |
北ドイツ環境都市ツアー |
 |
 |
26日(火) 〜9/2日(火) |
 |
 |
 |
シベリア・極東ロシアの森林NGOs会合に出席 |
 |
 |
28日(木) |
 |
 |
 |
サハリン石油・天然ガス開発について環境省、経産省と会合 |
 |
 |
29日(金) |
 |
 |
 |
サハリン石油・天然ガス開発について外務省、財務省と会合 |
 |
|