 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
ここでは、FoE Japanの活動日誌をご覧いただけます。 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
団体に関する情報、その他 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
開発金融と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
気候変動とエネルギープログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
森林プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
貿易と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
シペリアプロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
南大平洋島嶼プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
中国砂漠緑化プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
里山再生プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
くらしとまちづくりプログラム |
|
|
|
|
|
 |
1日(火) 〜4日(金) |
 |
 |
 |
ベーリング海の海洋資源保護・国際会議出席 |
 |
 |
3日(木) |
 |
 |
 |
容器LCA調査に関しスターバックスコーヒー訪問 |
 |
 |
10日(木) |
 |
 |
 |
ニュースレター「Green Earth Vol6」発行 |
 |
 |
11日(金) |
 |
 |
 |
JCSD移行期会合・イラク戦争と環境について |
 |
 |
12日(土) |
 |
 |
 |
メールマガジンJ-Equity発行:イラク戦争と地球温暖化 |
 |
 |
15日(火) |
 |
 |
 |
サハリン開発とオオワシへの影響についてJBIC、財務省、環境省と会合 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
サハリン開発に関し日本政府への要望書共同提出 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
「サハリンと日本〜オオワシが危ない?!」齋藤康輔氏講演会 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
FoE国際動向説明会・貿易体制に挑戦される国連 |
 |
 |
13日(日) 〜19日(土) |
 |
 |
 |
フィリピン・マツノ川開発事業の現地調査 |
 |
 |
16日(水) |
 |
 |
 |
サハリン開発に関する要望書を日本政府に提出 |
 |
 |
17日(木) |
 |
 |
 |
環境学習促進法をつくろう!緊急集会参加 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
岩手県と福島県から修学旅行の中学生が職場訪問 |
 |
 |
18日(金) |
 |
 |
 |
容器に関する調査協力に関しスターバックス訪問 |
 |
 |
19日(土) ・20日(日) |
 |
 |
 |
アースデー東京2003に出展 ソーラーカフェ・アジアの川写真展 |
 |
 |
21日(月) |
 |
 |
 |
WTO交渉、違法伐採対策につき林野庁木材貿易対策室と会合 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
サハリンII事業者サハリンエナジー社との非公式会合参加 |
 |
 |
22日(火) |
 |
 |
 |
木材貿易交渉について意見交換のため全森連を訪問 |
 |
 |
23日(水) |
 |
 |
 |
森林認証勉強会第1回開催 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
環境先進国ドイツに学ぶ勉強会第5回開催 |
 |
 |
24日(木) |
 |
 |
 |
第4回リユースカップ検討委員会出席 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
JICA環境社会配慮ガイドライン改定委員会出席 |
 |
 |
25日(金) 〜5/3日(土) |
 |
 |
 |
OECDフォーラム参加 |
 |
 |
29日(火) |
 |
 |
 |
宇津木里山で地元自治会とイベント共催 |
 |
|