 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
ここでは、FoE Japanの活動日誌をご覧いただけます。 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
団体に関する情報、その他 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
開発金融と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
気候変動とエネルギープログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
森林プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
貿易と環境プログラム |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
シペリアプロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
南大平洋島嶼プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
中国砂漠緑化プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
里山再生プロジェクト |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
くらしとまちづくりプログラム |
|
|
|
|
|
 |
1日(月) |
 |
 |
 |
国際協力機構(JICA)環境社会配慮ガイドライン・フォローアップ委員会出席 |
 |
 |
2日(火) |
 |
 |
 |
JIFPRO国際緑化推進センターにて活動報告 |
 |
 |
3日(水) |
 |
 |
 |
国際協力機構(JICA)環境社会配慮ガイドライン・フォローアップ委員会出席 |
 |
 |
4日(木) |
 |
 |
 |
フィリピン・サンロケダム事業に関し国際協力銀行(JBIC)と会合 |
 |
 |
5日(金) 〜9日(火) |
 |
 |
 |
サハリン・石油天然ガス開発事業に関し、北海道市民と会合 |
 |
 |
8日(月) |
 |
 |
 |
SGEC『緑の循環』認証会議事務局訪問 |
 |
 |
9日(火) 〜17日(水) |
 |
 |
 |
フィリピン・サンロケダムに関するスタディツアー開催 |
 |
 |
9日(火) 〜18日(木) |
 |
 |
 |
内蒙古ホルチン沙漠プロジェクト形成調査 |
 |
 |
14日(日) |
 |
 |
 |
「徹底討論!容器包装リサイクル法」参加 |
 |
 |
17日(水) |
 |
 |
 |
スリランカ南部交通網開発の問題点に関してJBICと会合 |
 |
 |
17日(水) 〜18日(木) |
 |
 |
 |
JBIC環境ガイドラインに関する現地NGO向けコンサルテーションに参加・発表(フィリピン・マニラ) |
 |
 |
18日(木) 〜19日(金) |
 |
 |
 |
エコスクール事業に関し和歌山県庁訪問 |
 |
 |
20日(土) 〜23日(火) |
 |
 |
 |
フィリピン・ミンダナオ石炭火力事業に関する現地調査 |
 |
 |
23日(火) |
 |
 |
 |
環境省とフェアウッド利用推進政策提言につき打合せ |
 |
 |
|
 |
 |
 |
フィリピンにおけるJBIC融資事業に関し日本大使館と会合 |
 |
 |
24日(水) 〜26日(金) |
 |
 |
 |
フィリピン・サンロケ多目的ダム事業に関する現地調査 |
 |
 |
27日(土) |
 |
 |
 |
フィリピン・メトロマニラ洪水制御事業に関する現地調査 |
 |
 |
29日(月) 〜31日(水) |
 |
 |
 |
インカレ国際セミナー「東アジア共通の家」にて環境・開発セッションのリソースパーソンとして参加 |
 |
 |
31日(水) |
 |
 |
 |
環境先進国ドイツに学ぶ勉強会(第11回環境研究所) |
 |
|