archive.php

Thumbnail of post image 166

石炭と木質ペレットを混焼しているJERA武豊石炭火力発電所(愛知県)は、2024年1月31日に爆発・火災事故を起こして以来、停止していました。11月22日、JERAは、2025年1月から同発電所の再稼働を行うことを発表しました。当面の ...

Thumbnail of post image 179
申し込み

>明日香壽川さん資料

現在、経済産業省は第7次エネルギー基本計画の策定を進めています。総合資源エネルギー調査会の基本政策分科会では、AI普及によるデータセンターや半導体工場の建設により、電力需要が増加

Thumbnail of post image 044

※各講演者の資料は、「プログラム」のところの各講演者のお名前の右側からダウンロードできます。

原発事故の今を知り、考え、ともに語りましょう!

みなさまのご来場をお待ちしています。

日時2025年1月26日 ...

Thumbnail of post image 048
署名はこちらから

>政府への質問書(PDF)>回答(PDF)

>11月21日の提出署名:25,317筆

経済産業省は、巨額にのぼる原発の新設・増設の建設費や維持費を、稼働前から電気料金に上乗せできる

Thumbnail of post image 155

原発はむしろ不安定/原発は高い/被災原発/無視された民意/問われる避難計画の実効性

Thumbnail of post image 076
申し込み

>桑原三恵さん資料(PDF)

柏崎刈羽原発は、福島第一原発事故を起こした東京電力の原発です。電気は首都圏に送られてきていました。
東日本大震災後の2012年3月以降、全7基が止まっています。

Thumbnail of post image 137

投票日を10月27日に控えた衆議院議員選挙。「原発・エネルギー」に関して各党のマニフェストを比較してみました。

自民再稼働を進める/次世代革新炉の建設/核燃料サイクル推進立憲2050年までのできるだけ早い時期に原発ゼロ/新増設は ...

Thumbnail of post image 136

原発の建設費用は今や数兆円。しかも、当初の予算額の数倍に達することもめずらしくありません。

具体的に見てみましょう。

2023年に本格稼働を開始したフィンランドのオルキルオト原発3号機(出力160万キロワット) ...

Thumbnail of post image 047

9月19日、自民党総裁選候補9名、立憲民主党代表選候補4名宛に、公開質問書を送付しました。
質問は1つ。ズバリ「原発の建設費用を国民に転嫁する新制度導入に賛成?反対?」

「なんで?」と思われる方がいるかもしれません ...