archive.php
一億総被ばくの国家プロジェクト… 8,000ベクレル/kg以下の除染土を 全国の公共事業に!?
緊急署名もやっています!>こちらからどうぞ!
環境省は3月30日、東京電力福島第1原発事故後の除染で出た汚染土に関し、最終処分に向けた技術開発の戦略をまとめました。
8,000ベクレル/kg以下の汚染土を、「遮 ...
インド・エネルギー民主主義に迫る
3月26日に特別イベント「Power from the People〜インド・エネルギー民主主義に迫る」を開催しました。
インド出身の写真家で活動家であるアミタラジ・ステファンをお招きし、インドで起きている脱原発活動につい ...
311シンポジウム 福島を忘れない(その3)
その①はこちら
その②はこちら
こんにちは。スタッフの深草です。
今年2016年は2011年福島第一原発事故からちょうど5年、そしてチェルノブイリ原発事故から30年の節目に当たります。FoE Japanは震 ...
アクション!JBICは人権侵害に加担しないで&電力自由化!
こんにちは。
FoEの新年度一日目は(図らずして)アクションデーでした!
先日もお伝えした通り、インドネシア・バタン石炭火力発電所事業において人権侵害や土地収奪の問題が発生しています。そのため私たちは地元住民やNG ...
311シンポジウム 福島を忘れない(その②)
こんにちは、スタッフの深草です。前回につづき、3月11日のシンポジウムのレポートをお届けします。
第二部はチェルノブイリがテーマでした。1986年に起きたチェルノブイリ原発事故。当時旧ソ連、現在はウクライナに位置するチェル ...
緊急抗議!バタン石炭火力への融資はやめて Urgent call for action #StopBatangCoal
English is below
スタッフの深草です。前回のブログ記事でもお伝えしていますが、インドネシアですすめられているバタン石炭火力発電所計画では、人権侵害含む様々な問題が発生しています。(詳しくはこちら)
No Nukes Day!に3万5千人
こんにちは。ブログ担当化しつつあるスタッフ深草です。
3月26日にNo Nukes Dayが東京・代々木公園であり、主催者発表で3万5千人が集まりました。
FoE Japanは、eshiftとパワーシフトキャ
311シンポジウム 福島を忘れない(その①)
こんにちは。スタッフの深草です。
今年2016年は2011年福島第一原発事故からちょうど5年、そしてチェルノブイリ原発事故から30年の節目に当たります。FoE Japanは震災以降、福島支援・脱原発に力を入れてきましたが、この ...
インドネシア・バタン石炭火力発電事業でおきている人権侵害に関し、緊急要請書を提出
スタッフの深草です。FoE Japan・開発金融と環境プログラムでは、公的資金で支援されたプロジェクトが現地の環境や社会に負の影響をもたらすことがないよう、調査や政策提言を行っています。
現在もいくつかのプロジェクトをFo ...