archive.php

森林保全
No Image

2018年4月8日(日) 晴れ/参加62名(うち子ども17名)

宇津木の森の定例活動に参加してきました、インターンの高田です。

4月の定例活動は、なんと言ってもたけのこ掘り!
楽しみは午後にとっておいて ...

No Image

3月23日から27日まで、BUND(ドイツ環境自然保護連盟:FoEドイツ)から代表のフーベルト・ヴァイガー氏ら3名が来日しました。

今回の彼らの来日の目的は、一つは、福島原発事故から7年後の現状を見聞きすること(24-25 ...

No Image

2016年4月の電力小売全面自由化から丸2年が経ちました。

低圧分野での大手電力から新電力のスイッチングは全国で8.2%、東電エリアで11.7%、関電エリアで10.9%(2017年11月時点)となりました(*1)。 ...

No Image

こんにちは!FoE Japanインターンの田中ゆうです。福岡の大学3年生ですが、長期休暇を利用して1ヶ月間、FoEでお世話になりました。東京は都会というだけでなく、世界と日本の出入口で、ここが日本の中心だなと感じるものでした。 ...

Thumbnail of post image 062

FoE Japanも理事に参加する「3・11甲状腺がん子ども基金」は、原発事故後に甲状腺がんと診断された25歳以下の方々に療養費給付を行っています。2016年12月~2018年2月まで、事故当時福島県に居住していた84人、福島県外30 ...

森林保全

インターン富塚です。2月21日に行われた FoE カフェについてご報告します。

FoE カフェは、FoE スタッフとサポーター・支援者が交流をより深められる場として不定期に行われています。今回は、スタッフの方々、サポーター ...

Thumbnail of post image 151

ウェールズ・ウィルヴァで日立の子会社ホライズンが進める原発計画。
イギリスでは高すぎる原発のコストが問題になっています。実際にどれくらいウィルヴァ原発事業が進んでいるのでしょうか。また、誰が莫大なコストを負担するのでしょうか。 ...

Thumbnail of post image 168

インターンの富塚です。先日、千葉市で計画されている蘇我火力発電所に関する事業者による説明会が開かれ、参加しました。その様子を報告します。

千葉市中央区蘇我地区に建設が予定されている蘇我火力発電所。環境への影響調査の方法が記 ...

Thumbnail of post image 171

約4か月間、FoE Japanでインターンシップをさせていただいた、川口と申します。私は大学で環境学と開発学を専攻しています。大学で学んだ環境分野の知識をより深め、環境NGOが実際にどのような活動をしているのか、どんな仕組みで動いてい ...