archive.php
大規模開発から守りたい「暮らし」~インドネシア・インドラマユ火力発電所で奪われるものは?
約3年前からFoE
Japanが取り組んでいるインドネシア・インドラマユでの石炭火力発電事業・拡張計画問題。本事業は、国際協力機構(JICA)が政府開発援助(ODA)として支援をしています。
私たちは現地NGOであ ...
住友商事・スミフルは今すぐ対応を!血に染まるバナナ―現場からの緊急報告
バナナプランテーションの実態
庶民の食べ物として広く流通するバナナ。日本のコンビニやスーパーなどで見ないことはありません。日本におけるバナナの購入数量は生鮮菓物のなかで2004年以降、みかんを抜き、13年連続1位。その需要 ...
【撤退の意思決定を!】日立に英国への原発輸出反対署名を提出&日立前にシロクマくん出現
本日1月8日、日立製作所がイギリスで進めるウィルヴァ原発建設計画の中止を求める署名を、日立および安倍首相に対し提出しました。第一次集約分は、個人署名が2725筆(32カ国)、団体署名が79団体15カ国でした。ご協力いただいたみなさま、 ...
People Power!! きれいな空気をもとめる千葉・首都圏の市民の声が後押しに!

プレスリリース
People Power‼
きれいな空気をもとめる千葉・首都圏の市民の声が後押しに!
JFEスチールと中国電力、蘇我石炭火力発電所計画を中止に
[PDFはこちら]
1 ...
【日々のくらしの裏側で – vol.8】本当に向き合うべき相手とは。JFEと中国電力だけではないもう一つの壁。

“国会議員に話しても、石炭は悪い。けど、JFEは支援者だから言えないってはっきりおっしゃるんです。だから私が代わりに言わないと。知らない人のためにも、知っていて言えない人のためにも、やっぱり誰かが言わないといけないと思うんですよ。つく ...
【日々のくらしの裏側で – vol.7】一人のサッカーファンの願い

11月から蘇我石炭火力を考えるの会(以下、蘇我の会)の新メンバーとなった品田知美さん(以下、品田さん)。
品田さんのご家族は、大のサッカーファミリーだそうで、蘇我の石炭火力発電所建設予定地真横に立地するサッカースタジアムも ...
【日々のくらしの裏側で – vol.6】残すべき未来のために、一筆一筆の力を信じて。
千葉エコメッセ、早朝のJFE本社前アクション等、東京湾の会の活動にはほぼ休むことなく参加している山崎邦子さん(以下、山崎さん)。子どもの権利に興味があり、普段は子どもの権利に関わるお仕事に携われているそうです。蘇我の石炭火力発電所の建 ...
【日々のくらしの裏側で – vol.5】企業の懐柔策に埋もれる蘇我住民の声

千葉県蘇我駅から車で5分ほど。そこに、千葉の地元のサッカーチームであるジェフユナイテッド千葉が拠点とするフクダ電子アリーナがあります。
“あの右側の奥に、石炭火力発電所ができるんです。”
そうおっしゃったのは、 ...
日本の官民が進めるニッケル開発現場で深刻な被害
日本のフィリピン・ニッケル鉱山/製錬開発の環境・健康影響
日常の中で何気なく使っているスマホやパソコンのリチウムイオン電池。近年、電気自動車などの普及とともに、益々欠かせない電池となっています。その電池の原料として