気候アクションウィーク2025「とめよう温暖化 ミライへの種まき」

気候変動
design : Momoe Narazaki

FoE Japanも参加している、再エネ100%と公正な社会をめざすプロジェクト「ワタシのミライ」は、9月12日~28日の2週間、本気の気候変動対策を求めて声をあげる「気候アクションウィーク2025」を開催します。期間中、全国各地でイベント・アクション等を行い、「気候危機を止めたい!」という私たちの想いを可視化します。

未来世代も暮らし続けていける地球を守るため、「とめよう温暖化 ミライへの種まき」というスローガンを掲げて全国の市民がアクションを行います。すでに30以上のアクションが企画されており、さらに期間最終日までアクション企画の募集を行って、日本からも大きなうねりを作ることをめざしています。

企画概要

【タイトル】気候アクションウィーク2025
【期間】2025年9月12日(金)~9月28日(日)
    ※都合により、多少前後する日程のアクションも含みます
【主催】ワタシのミライ
【詳細およびアクション一覧】https://watashinomirai.org/climateactionweek2025/

記者会見アーカイブ

「気候アクションウィーク2025」に先立ち、今回の企画の概要と、全国各地でアクションを行う人々からのメッセージを届けるオンライン記者会見を行いました。アーカイブ動画をぜひご覧ください。

主催団体

NGOや若者団体など、さまざまな社会問題の解決に取り組む団体が連帯し、再エネ100%の公正な社会をめざすプロジェクトとして、2023年に発足した学生や市民によるネットワークです。


【運営事務局】国際環境NGO FoE Japan、国際環境NGO グリーンピース・ジャパン、国際環境NGO 350.org Japan、Fridays for Future Tokyo 他

【HP】https://watashinomirai.org/
【Instagram】https://www.instagram.com/watashi_no_mirai_2050/

 

関連するプロジェクト