|  | 
         
          |  |  |  |   
          |  |  |  |  
          |  | 村落に住み、そこで生業(なりわい)を営む人たちと交流し、彼らの自然保護と伝統文化の継承への取り組みを学ぶ。物見遊山とはひと味ちがうさまざまなプログラムを体験してみませんか? 
 ■ 森林ツアー&ベンチ作りワークショップ「間伐材ベンチを作ってみよう!
 ※終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
 
 FoE Japan「森のプレゼント」プロジェクトの間伐材ベンチを皆さんも作ってみませんか?
 材料には愛知県の間伐材や街路樹の支障木などが使用されます。今回はワークショップに合わせ、その材料がどのような山から来て、どんな工場でどのようにして加工されているのか、見学するミニツアーも企画しています。
 
 【日程】
 
 
 
               
                | 月日 | 訪問先など | 宿泊 |   
                | 7/23 (土)
 | 09:30 名鉄豊田市駅前の豊田ホテル前に集合(昼食持参) 
 10:00〜16:00 フェアウッド・ワークショップ「間伐材でベンチを作ろう」
 【場所】 足助木材協同組合
 ベンチ板の製材工程見学/街路樹端材の花台づくり/ベンチの組み立て体験
 小径材の有効利用の課題(丸棒加工施設を例に)/丸太〜製品流通の勉強会
 
 16:30 FoE Japan活動報告&森のプレゼントプロジェクト説明会
 【場所】 足助交流館「蛍雪の間」会議室
 
 18:30 足助村にて、夕食&懇親会(会費制)
 21:00 終了
 | 玉田屋旅館、 または足助村
 |   
                | 7/24 (日)
 | 10:00〜12:00 豊田市松平の山林見学 (矢作川水源の森・森のプレゼント実行委員の青山さんの山林)
 間伐材搬出体験、および森林管理についての話
 昼食会
 
 13:00 解散
 ※ 希望者には愛知万博長久手会場、または豊田市駅まで車を出します。
 | 
 |  【参加形態】
 1. 全行程参加の一泊二日コース
 2. イベントのみの参加で宿泊は無し(懇親会参加も自由です)
 
 【参加費】
 1. 18,000円(FoEJサポーターは15,000円)
 2. 10,000円
 ※ただし、参加費には24日の朝食代、昼食代、移動費、旅行保険を含みます。23日の昼食、夕食&懇親会費、および豊田市駅までの交通費は含まれません。
 
 【定員】 10名(最小催行 5名)
 
 【申し込み締め切り】 7月20日(水)
 電話、メール、FAXにて下記までお申し込みください。メール、FAXの場合は、件名に「ベンチワークショップ申し込み」と明記の上、お名前、郵便番号、住所、電話番号(または携帯)、参加形態をお書きください。
 
 
 
               
                | ★お申込・問合せ先 〒171-0031 東京都豊島区目白3-17-24 総合設計ビル2F
 国際環境NGO FoE Japan 森林プログラム(担当: 三柴)
 TEL: 03-3951-1081 / FAX: 03-3951-1084 / E-mail: forest@foejapan.org
 |  |  |  
 
|  |  |