archive.php

Thumbnail of post image 102

今月21日、FoE USはアメリカ・カリフォルニア州が原発ゼロになると発表しました。

カリフォルニア州最後の原発・ディアブロキャニオン原発を有するパシフィックガス&エレクトロニック(PG&E)社は、同原発の ...

Thumbnail of post image 086

6月8日、放射性セシウム濃度8000ベクレル/kg以下の除染土を公共事業に再利用する環境省方針の撤回を求める第2回目の政府交渉を行いました。>資料

交渉に先立ち、みなさまにご協力いただいた反対署名5,429筆を二次提出しま ...

Thumbnail of post image 177

遠のく「核なき世界」インドの原子力供給国グループ入りの動きを後押しするアメリカ

気候変動
No Image

FoE Japanでは気候変動による被害の実情を探るため、スリランカやフィリピン、インドネシアでの調査を行っています。気候変動は’threat multiplier’(危機を増幅させるもの)と表現される通り、気 ...

Thumbnail of post image 030

FoE Japanの満田です。東京都の5,000人以上の避難者が、立ち退きを迫られています。みなさんのお力を!

福島第一原発事故で、避難を強いられた人たちの住宅支援の打ち切りが来年3月に迫っています。

Thumbnail of post image 044

8000ベクレル/kg以下の汚染土を公共事業で再利用する方針の撤回を求める署名にご協力いただきまして、ありがとうございました。
5月2日に、一次集約分の10,305筆と、団体賛同いただいた92団体のお名前とともに、環境省に提出 ...

Thumbnail of post image 002

環境省「中間貯蔵除染土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会」は、3月30日、東京電力福島第1原発事故後の除染で出た汚染土に関し、8,000ベクレル/kg以下の汚染土を、「遮蔽および飛散・流出の防止」を行った上で、全国の公共事業で利用 ...

Thumbnail of post image 125

1986年4月26日に起きたチェルノブイリ原発事故から今日で丁度30年。FoE Japanは、東京で講演会を行いました。(NHKにも報道されました)

講演会にはチェルノブイリ被害調査・救援女性ネットワークの吉田由布子さん、 ...

Thumbnail of post image 088

署名サイトはこちら

8000ベクレル/kg以下の汚染土を全国の公共事業で利用できるとする環境省の方針に関して、4月19日付で以下の質問をしたところ、回答がきました。
本件で、検討会のもとに置かれた「放射線影響に関す ...