問題と視点
開発金融機関への
政策提言 個別事業モニタリング 気候変動と開発 資料室 参加しよう
政策提言 個別事業モニタリング 気候変動と開発 資料室 参加しよう
インドネシア・インドラマユ石炭火力発電事業
![]()  | 
      
| 中国の支援で建設された石炭火力発電所。このすぐ左(東)側に日本の支援で新たな石炭火力発電所が建設されようとしている | 
「石炭火力発電所が建設されてから、魚が獲れる量は少なくなったし、石炭運搬船が自分たちの仕掛けた漁網を壊してしまうこともある。もうこれ以上、インドラマユの地に石炭火力発電所をつくるのは止めてほしい。」
    ――インドラマユ石炭火力発電所の影響を受けている漁民
    
    
    
現在、日本が国際協力機構(JICA)の支援で建設を進めようとしている西ジャワ州インドラマユ県での大型石炭火力発電所の建設計画に対し、地元住民から反対の声があげられています。
    
    住民は、すでに2011年から操業を始めた第1石炭火力発電所(中国支援)によって、漁業や農業などの生計手段、また、健康面など、さまざまな被害に直面。子どもの世代のことも考え、第1発電所の閉鎖と新規発電所の建設計画中止を求めています。
    
    
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
 絶え間ない せめぎ合いのなかで ~ 日本が援助するインドラマユ石炭火力・拡張計画と住民の声
    (インドネシア環境フォーラム/WALHI西ジャワ制作/2019年)
  
 現地住民の声 "インドラマユでの炭素との闘い "
    (インドネシア環境フォーラム/WALHI西ジャワ制作/2017年)
  











