FoEの活動
活動日誌
2016年12月
| 1日(木) |  | 日印原子力協定に関して、外務省との会合 | 
| 3日(土) |  | 国分寺にて電力自由化シンポジウム開催 | 
| 4日(日) |  | 集会&デモ「原発事故被害者を切り捨てるな!」(福島)に参加 | 
|  | 地球温暖化市民シンポジウムの気候変動分科会、パワーシフト分科会登壇 | |
| 5日(月) |  | インドネシア・バタン石炭火力の影響住民によるJBICへの異議申立てに同行 | 
| 5-14日 |  | インドネシア石炭火力3案件に関する現地調査 | 
| 6日(火) |  | CAN-J主催COP22報告会登壇 | 
|  | 原発事故避難者の住宅問題に関して、東京都と交渉 | |
|  | 一橋大学にて授業 | |
| 7日(水) |  | 高江ヘリパッド建設をめぐり、外国特派員協会にて会見 | 
| 8日(木) |  | 小茂根福祉園のアトリエ見学 | 
| 8-10日 |  | エコプロダクツ展にてパワーシフト企業をサポート | 
| 9日(金) |  | 声明「事故処理・賠償費用の託送料金への上乗せに反対」発表 | 
| 10日(土) |  | 地球環境基金活動報告会 | 
|  | 板橋区にて電力自由化勉強会 | |
|  | 企業のファミリーディに里山クラフト体験ブースを出展 | |
| 11日(日) |  | 宇津木里山定例活動を実施 | 
| 12日(月) |  | 甲状腺がん子ども基金運営委員会に参加 | 
| 13日(火) |  | 一橋大学にて授業 | 
| 14日(水) |  | 廃炉・賠償・除染費用の託送料上乗せに関して経産省ヒアリング | 
|  | FoE Japan COP22報告会開催 | |
|  | 声明「COP22マラケシュ会議は「アクションのCOP」ならず」発表 | |
|  | パワーシフト・キャンペーン運営委員会開催 | |
| 15日(木) |  | インドの石炭火力発電所案件に関してJBICと会合 | 
|  | FoE Japan忘年会!を開催 | |
| 16日(金) |  | ベトナムでの石炭火力案件に関しJBICと面談 | 
| 17-18日 |  | 飯舘村、浪江町、南相馬市の視察および意見交換 | 
| 18日(日) |  | 小川町ぐるぐるスマイル農園定例活動を実施 | 
| 19日(月) |  | 高江をめぐり政府交渉 | 
| 20日(火) |  | CAN-J会合に参加 | 
|  | 一橋大学で授業 | |
|  | 東京都とオリパラの環境配慮について意見交換 | |
| 21日(水) |  | 映画上映会のトークセッションに参加 | 
|  | JBIC/NEXIの原発輸出に関するコンサルテーション会合参加 | |
|  | 違法伐採関連定例会議 | |
|  | フェアウッド研究部会開催 | |
| 22日(木) |  | 日本の環境外交研究会ワークショップにて違法伐採対策について発表 | 
| 25日(日) |  | 原子力市民委員会第一部会 | 
| 27日(火) |  | 3・11甲状腺がん子ども基金記者会見 | 
|  | 福島県県民健康調査委員会傍聴 | |
|  | インドネシアにおける事業地の住民強制退去について大手商社と交渉 | |
|  | 木材調達コンサルティング | |
| 28日(水) |  | フェアウッド展示会撤収作業 | 










