FoEの活動
活動日誌
2014年7月
1日(火) | ![]() |
eシフト全体会合開催 |
鹿児島県姶良市防災担当者と会合 | ||
鹿児島県いちき串木野市社会福祉施設関係者と会合 | ||
2日(水) | ![]() |
省エネ・再生可能エネルギー促進に関して東京都と意見交換イベント参加 |
鹿児島県いちき串木野市防災担当者との会合 | ||
鹿児島県薩摩川内市社会福祉施設ヒアリング | ||
3日(木) | ![]() |
「福島の女たち」の環境省交渉にファシリテーターとして参加 |
![]() |
JBIC・NEXIガイドライン改訂コンサルテーション出席 | |
4日(金) | ![]() |
ガイドライン改訂についてJBICとの会合 |
6日(日) | ![]() |
高木基金2013年度助成成果報告会参加 |
7日(月) | ![]() |
違法伐採対策法関連ロビー活動@衆議院議員会館 |
8日(火) | ![]() |
住宅設備メーカーと木材資源について会合 |
9日(水) | ![]() |
原子力市民委員会・川内原発再稼働の永久凍結を求める見解発表 |
![]() |
国産材活用について打ち合わせ | |
10日(木) | ![]() |
原子力規制を監視する市民の会会合 |
としまでエネルギーを考える会会合 | ||
![]() |
違法伐採対策法関連ロビー活動@衆/参議院議員会館 | |
12日(土) | ![]() |
日独セミナー「原子力から再生可能エネルギーへのシフト」参加 |
いちき串木野市・鹿児島市にて、避難問題についての作戦会議 | ||
13日(日) | ![]() |
出水市で地元グループと会合 |
![]() |
宇津木里山定例活動を実施 | |
14日(月) | ![]() |
JBIC・NEXIガイドライン改訂コンサルテーション出席 |
![]() |
阿久根市にて防災担当者からヒアリング | |
原子力市民委員会として鹿児島県庁に見解書提出 | ||
![]() |
違法伐採対策法関連ロビー活動@衆議院議員会館 | |
15日(火) | ![]() |
原発被害者の救済を求める全国運動運営会議 |
![]() |
林業関連団体と違法伐採対策強化について打ち合わせ | |
16日(水) | ![]() |
記者会見「川内原発審査書案へのコメント」開催 |
さようなら原発1000万人アクション実行委員会 | ||
![]() |
環境省「健康管理のあり方に関する専門家会議」傍聴 | |
![]() |
違法伐採対策法関連ロビー活動@衆議院議員会館、政党本部 | |
17日(木) | ![]() |
違法伐採対策法関連ロビー活動@参議院議員会館 |
林業関連団体と違法伐採対策強化について打ち合わせ | ||
18日(金) | ![]() |
経済人コー円卓会議日本委員会の会合で講演 |
19-21日 | ![]() |
福島ぽかぽかプロジェクトin猪苗代 開催 |
19日(土) | ![]() |
パルシステム検診スタート記念シンポジウムで講演 |
21日(月) | ![]() |
鹿児島県いちき串木野市社会福祉施設まわり |
![]() |
国産材製品開発について打ち合わせ | |
22日(火) | ![]() |
鹿児島県いちき串木野市医療施設まわり |
23日(水) | ![]() |
鹿児島県出水市・鹿児島市に避難問題について意見交換 |
としまでエネルギーを考える会設立総会 | ||
26日(土) | ![]() |
川内原発審査書案パブコメ・ワークショップ開催 |
27日(日) | ![]() |
山梨県北杜市にて福島原発事故の被害について講演 |
26-27日 | ![]() |
福島ぽかぽかプロジェクトin猪苗代 開催 |
28日(月) | ![]() |
政府交渉「川内原発審査・重大事故対策について」開催 |
![]() |
JBIC・NEXIガイドライン改訂コンサルテーション出席 | |
29日(火) | ![]() |
政府交渉「川内原発審査・火山審査について」開催 |
eシフト全体会合開催 | ||
29-30日 | ![]() |
地球環境基金・若手リーダー研修会 |
31日(木) | ![]() |
川内原発の避難問題について、原子力規制庁と会合 |
シンポジウム「温暖化のために原発再稼働?原子力ムラのウソをあばく」開催 | ||
25-8/1 | ![]() |
結いの素、家づくり相談カフェに出典@石巻 |