FoEの活動
活動日誌
2014年2月
1日(土) | ![]() |
福島支援シンポジウム」(パルシステム千葉主催)で講演 |
2日(日) | ![]() |
全国疎開学童連絡協議会会合に参加 |
3日(月) | ![]() |
「JBICの石炭発電融資にNO!」プロジェクト開始 記者会見・キックオフセミナー |
JBICと海外の石炭火力支援方針について意見交換 | ||
財務・経産・外務省と海外の石炭火力支援方針について意見交換 | ||
インドネシア石炭火力への融資拒否を求める要請書をJBICに提出 | ||
![]() |
環境首都創造ネット鎌倉市エネルギー条例に関する調査 | |
5日(水) | ![]() |
東京都避難者支援課と会合 |
6日(木) | ![]() |
財務省NGO定期協議会でインドネシア石炭火力事業について議論 |
8-9日 | ![]() |
福島ぽかぽかプロジェクト・喜多方保養(雪あそび) |
8日(土) | ![]() |
ベトナム原発輸出に関して会合 |
![]() |
セミナー「古都から古都へ~ごみを出さないまちの知恵」開催(鎌倉市) | |
9日(日) | ![]() |
里山 定例活動を実施(宇津木) |
12日(水) | ![]() ![]() |
セヴァン・スズキ「Love is the Movement」来日記者会見に賛同団体として参加 |
![]() |
東京都「保全活動ガイドライン」作成のための意見交換会に出席 | |
![]() |
フィリピン・サンロケダムの現状フォロー調査 | |
13日(木) | ![]() |
としまでエネルギーを考える会会合 |
15日(土) | ![]() |
セヴァン・スズキ講演会「Love is the Movement」 原子力市民委員会・第8回会合 |
![]() |
フィリピン・イサベラ・バイオエタノール事業の現状フォロー調査 | |
17日(月) | ![]() |
脱原発フォーラム(4月)実行委員会 |
![]() |
環境首都創造ネット自治体のエネルギー政策公開フォーラム出席 | |
18~21日 | ![]() |
第1回東南アジア地域・石炭NGO会合に参加(インドネシア) |
20日(木) | ![]() |
アジア3R自治体間ネットワーク会合出席 |
21日(金) | ![]() |
子ども・被災者支援法市民会議 定例会 |
エネルギー基本計画をめぐり、院内集会・署名提出 | ||
![]() |
NGO協働プランテーション調査事業の報告会開催 | |
22~26日 | ![]() |
インドネシア・バタン石炭火力に関する現地調査 |
23日(日) | ![]() |
定例活動を実施(小川町) |
24日(月) | ![]() |
原子力市民委員会第一部会会合 |
![]() |
海外植林事業の環境社会影響について業界と意見交換 | |
25日(火) | ![]() |
鎌倉発生抑制プロジェクト市長と意見交換 |
26日(水) | ![]() |
福島県田村市仮設住宅訪問 |
FFTV「汚染水漏れと放射能汚染/エネルギー基本計画」 | ||
27日(木) | ![]() |
環境省「地域循環圏・2Rシンポジウム」で発表、パネル参加 |
28日(金) | ![]() |
海外のリサイクル制度に関し環境省と会合 |