FoEの活動
活動日誌
2013年9月
8/30-9/10 | ![]() |
現地にて活動コーディネート(内モンゴル) |
2日(月) | ![]() |
eシフト全体会合開催 |
子ども・被災者支援法基本方針案関連特設ページ開設(市民会議) | ||
3日(火) | ![]() |
復興庁に支援法基本方針撤回を求める署名提出 |
![]() |
環境首都創造全国ネットワーク会合出席 | |
4日(水) | ![]() |
FFTV「子ども・被災者支援法を守れ!」放映 |
5日(木) | ![]() |
容器包装事業者と会合 |
7日(土) | ![]() |
シンポジウム「ここがマズイ、原発輸出―ベトナム編」開催 |
交流会「サマーマぽかぽカフェ」開催 | ||
8日(日) | ![]() |
緊急集会「原発事故子ども・被災者支援法」(東京)を守ろう 開催 |
![]() |
里山 定例活動を実施(宇津木) | |
9日(月) | ![]() |
「原発事故子ども・被災者支援法に関する緊急集会」(京都)開催 |
![]() |
容器包装リサイクル法改正に向けた意見を関係大臣に提出 | |
10日(火) | ![]() |
子ども・被災者支援法学習会(福島)開催 |
原発事故子ども・被災者支援 促進議連での総会に参加 | ||
原発ゼロノミクス講演会「改めて考える原発のコスト」開催 | ||
11~19日 | ![]() |
環境先進国ドイツ・スタディツアー実施 |
11日(水) | ![]() |
復興庁・支援法基本方針説明会(福島)参加 |
FFTV「子ども・被災者支援法がピンチ!大荒れの福島説明会」 | ||
12日(木) | ![]() |
原子力市民委員会第5回会合に参加 |
13日(金) | ![]() |
復興庁・支援法基本方針説明会(東京)に参加 |
![]() |
里山 グループの活動受入(宇津木) | |
14日(土) | ![]() |
さようなら原発集会参加 |
![]() |
里山 臨時活動を実施(宇津木) | |
15日(日) | ![]() |
「原発事故子ども・被災者支援法 学習交流会」(新潟)で講演 |
15~17日 | ![]() |
他NGOによる「フィ・ボホール灌漑事業」現地訪問のアシスト |
17日(火) | ![]() |
FoEぜみなーる(4)「ドイツの原子力・エネルギー政策と市民運動」開催 |
![]() |
弁護士グループとの違法伐採対策に関する勉強会 | |
18日(水) | ![]() |
FFTV特集「原発汚染水流出事故2」放送 |
「子ども・被災者支援法」勉強会講師(東京) | ||
![]() |
グリーン購入ネットワーク技術情報委員会出席 | |
19~24日 | ![]() |
フィリピン・ニッケル開発・製錬事業に関する現地調査 |
19日(木) | ![]() |
「子ども・被災者支援法」省庁との会合に参加 |
「子ども・被災者支援法」勉強会講師(神奈川) | ||
20日(金) | ![]() |
「原発事故子ども・被災者支援法 いわきフォーラム」開催 |
21~23日 | ![]() |
ぽかぽかプロジェクト in 猪苗代 |
21日(土) | ![]() |
サポーターカフェ開催 |
![]() |
「原発事故被害者の救済を求める全国集会 in 福島」開催 | |
22日(日) | ![]() |
里山 定例活動を実施(宇津木) |
23日(月) | ![]() |
東京平和映画祭にブース出展 |
25日(水) | ![]() |
FFTV特集「ドイツの原子力・エネルギー政策と市民運動」放送 |
![]() |
木材調達に関して建材・住宅設備機器企業と会合 | |
26日(木) | ![]() |
容器包装3Rについて関係者と意見交換 |
27~10/1 | ![]() |
フィリピン・イサベラ州バイオ燃料事業に関する現地調査 |
21~25 | ![]() |
インドネシア気候変動適応事業モニタリング |
28~29 | ![]() |
フェアウッドカフェ ロハスフェスタ@光が丘公園に出展 |
28日(土) | ![]() |
FSCビジネスフォーラム2013で講演(EU木材法など紹介) |
29日(日) | ![]() |
里山 定例活動を実施(小川町) |
里山 臨時活動を実施(宇津木) | ||
30日(月) | ![]() |
政府交渉「子ども・被災者支援法」を骨ぬきにしないで!開催 |
子ども・被災者支援法市民会議世話人会 | ||
![]() |
発生抑制に関し事業者と意見交換 |